【91日目】ゆったりとした古民家カフェへ《2014/06/15》 
2014/06/19 Thu. 18:55 [edit]
道の駅てんきてんき丹後で起床。

屋根の下にテントを張っていたので結露自体は大丈夫でしたが
霧が出ていて、雨樋から垂れる水滴でテントが若干と、自転車に付けていたサイドバッグがかなり濡れていました。
まぁ、適当に拭いてテント撤収して出発。


屏風岩。
屏風岩っていうと地元、三つ峠のロッククライミングに使われる場所みたいなイメージあったけど
こっちの方が屏風っぽいかな。


ここから少し走った住宅街っぽいエリアでパンク
営業前のスーパーの駐車場で作業させて貰ってると社員さんに声を掛けてもらい
すこしお話。
応援して貰いつつ、パンク修理。



途中、暑くて休んで居たんですが、立ち止まっているのも勿体ないかなーと自転車押して.歩いていると前方から人が。
歩きで新潟から鹿児島まで行く人だそうで、エールを交わしてお別れ。

そして見つけるこんな物。

浦島太郞と乙姫様。

そしてそのちょっと離れた場所に亀。

そして竜宮神社。
ここの公園の水道にて頭を濡らして涼を取りました。


で、天橋立内部。
あー、うん、上から眺めようかと思ったんだけど、人が凄くてパス。
せめて平日だったらなー

両側が海という立地だが湧き水が出てるという珍しいらしい湧き水。
ただ、なんか似たような話をちょくちょく見たり聞いたりしてる。
んで、そんな感じで天橋立を文字通り通り過ぎ、飯でも食べようかなーと近くのお店を見るが
なんかどうも惹かれない。
仕方ないのでどっか移動して食べるかーと思いつつ見て回るが、これといって無い。
もうしょうがないからコンビニでいいやー、なんて思いつつ
ふと国道から一本海側の道路が気になり、移動。
そして少し走ったところでなんか妙に気になるお店を発見。
少し行き過ぎたので戻って確認。
古民家カフェ 八吾八吾(パゴパゴ)
自転車をとりあえず道路に面した車庫的な場所に駐めてお店へ。
自転車を駐める場所を尋ねると一応確認して頂ける事になり、自転車の元へ。
大荷物と日本一周中である事に興味を示して頂け、場所はここでOKとの事で改めてお店へ
お店に入るとテーブル席が一つと、座敷席が二つ。
テーブル席には二人組の先客が居り、座敷席へ。
納豆ご飯がおすすめだと言われ、納豆ご飯を注文。

辛めのタレがかかっており、ピリ辛でとても美味しかったです。
他にもおにぎりセットやサンドウィッチなどもあったので、いずれそちらも食べて見たいと思います。
で、食後。
ご主人が一閑張りという、竹カゴに和紙を貼って、柿渋を塗る作品の作家さんだそうで
作品を見せて頂きました。




野菜を洗うなどして竹製品が酷使されて穴が開いたり壊れてしまっても決して捨てず
これらに和紙を貼って柿渋を塗り、水を使わない別の用途に使用していたのだそうです。
あ、この説明は頂いた紙に書いてるものです(笑)





他にも色々と。
とまあ、作家さんなのでお店の方は趣味でやってるのかなー、と思ったのですがそんなことは無く
こちらのお店、奥様が店主だそうです。
が、サンドウィッチなどは旦那さんの方が作っているそうで
まぁ、結局夫婦お二人で経営されてるって事ですね。
で、お庭も見せて頂きました。





とっても落ち着ける雰囲気のお店で、なんだかんだで二時間もゆっくりさせて頂きました。

最後にご夫妻の写真を撮らせて頂き、また、自分の出発時の写真を撮って頂き出発。
八吾八吾さん、アクセス方法などはサイトの方に乗ってますので
天橋立などに行った際などに伺ってみてはいかがでしょうか?

そこからしばらく走って舞鶴市に突入。

お前の出番、まだ少し早いと思うんだ。
んで、走りながらふと海の方を見るとでけー船が。
方向転換して海の方へ行ってみると

客船ダイアモンドクイーンが寄港中でした。
これ系の船は初めて見るけど、でけーな。
揺れも少ないんだろうなぁ。

たけも君にツイッターでオススメされたドナルドバス。
中に人も居たし、ご飯食べたばかりなので写真撮影だけ。
地元のマックにもこういうのあればいいのに。
まぁ、旅終わったらマックに入る事も無くなるけど。


赤煉瓦倉庫とか眺めて

福井県に突入!
そして道の駅シーサード高浜へ。
こちら、道の駅に温泉施設が併設されていまして
ぶっちゃけるとそれ目当てでこちらに来たので自転車置いて温泉に。
久しぶりの風呂は気持ちがいいねえ。
あー、出発前は毎日風呂入ろうと思ってたのになぁ……
……まぁいいか。
んで、お風呂から上がってご飯食べたりした後
24時間休憩室でブログ更新の下準備をしていたらライダーさんが。
元日本一周チャリダーさんだそうで、お話してるともう一人男性の方が。
なんでも舞鶴辺りで自分を見かけたそうで、ここに置いてある自転車を見て来てくれたそうな。
しばらく3人で話した後、休憩室から出て外のベンチで就寝。
本日走行距離:83.0km
総走行距離:5785.2km
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。

にほんブログ村

屋根の下にテントを張っていたので結露自体は大丈夫でしたが
霧が出ていて、雨樋から垂れる水滴でテントが若干と、自転車に付けていたサイドバッグがかなり濡れていました。
まぁ、適当に拭いてテント撤収して出発。


屏風岩。
屏風岩っていうと地元、三つ峠のロッククライミングに使われる場所みたいなイメージあったけど
こっちの方が屏風っぽいかな。


ここから少し走った住宅街っぽいエリアでパンク
営業前のスーパーの駐車場で作業させて貰ってると社員さんに声を掛けてもらい
すこしお話。
応援して貰いつつ、パンク修理。



途中、暑くて休んで居たんですが、立ち止まっているのも勿体ないかなーと自転車押して.歩いていると前方から人が。
歩きで新潟から鹿児島まで行く人だそうで、エールを交わしてお別れ。

そして見つけるこんな物。

浦島太郞と乙姫様。

そしてそのちょっと離れた場所に亀。

そして竜宮神社。
ここの公園の水道にて頭を濡らして涼を取りました。


で、天橋立内部。
あー、うん、上から眺めようかと思ったんだけど、人が凄くてパス。
せめて平日だったらなー

両側が海という立地だが湧き水が出てるという珍しいらしい湧き水。
ただ、なんか似たような話をちょくちょく見たり聞いたりしてる。
んで、そんな感じで天橋立を文字通り通り過ぎ、飯でも食べようかなーと近くのお店を見るが
なんかどうも惹かれない。
仕方ないのでどっか移動して食べるかーと思いつつ見て回るが、これといって無い。
もうしょうがないからコンビニでいいやー、なんて思いつつ
ふと国道から一本海側の道路が気になり、移動。
そして少し走ったところでなんか妙に気になるお店を発見。
少し行き過ぎたので戻って確認。
古民家カフェ 八吾八吾(パゴパゴ)
自転車をとりあえず道路に面した車庫的な場所に駐めてお店へ。
自転車を駐める場所を尋ねると一応確認して頂ける事になり、自転車の元へ。
大荷物と日本一周中である事に興味を示して頂け、場所はここでOKとの事で改めてお店へ
お店に入るとテーブル席が一つと、座敷席が二つ。
テーブル席には二人組の先客が居り、座敷席へ。
納豆ご飯がおすすめだと言われ、納豆ご飯を注文。

辛めのタレがかかっており、ピリ辛でとても美味しかったです。
他にもおにぎりセットやサンドウィッチなどもあったので、いずれそちらも食べて見たいと思います。
で、食後。
ご主人が一閑張りという、竹カゴに和紙を貼って、柿渋を塗る作品の作家さんだそうで
作品を見せて頂きました。




野菜を洗うなどして竹製品が酷使されて穴が開いたり壊れてしまっても決して捨てず
これらに和紙を貼って柿渋を塗り、水を使わない別の用途に使用していたのだそうです。
あ、この説明は頂いた紙に書いてるものです(笑)





他にも色々と。
とまあ、作家さんなのでお店の方は趣味でやってるのかなー、と思ったのですがそんなことは無く
こちらのお店、奥様が店主だそうです。
が、サンドウィッチなどは旦那さんの方が作っているそうで
まぁ、結局夫婦お二人で経営されてるって事ですね。
で、お庭も見せて頂きました。





とっても落ち着ける雰囲気のお店で、なんだかんだで二時間もゆっくりさせて頂きました。

最後にご夫妻の写真を撮らせて頂き、また、自分の出発時の写真を撮って頂き出発。
八吾八吾さん、アクセス方法などはサイトの方に乗ってますので
天橋立などに行った際などに伺ってみてはいかがでしょうか?

そこからしばらく走って舞鶴市に突入。

お前の出番、まだ少し早いと思うんだ。
んで、走りながらふと海の方を見るとでけー船が。
方向転換して海の方へ行ってみると

客船ダイアモンドクイーンが寄港中でした。
これ系の船は初めて見るけど、でけーな。
揺れも少ないんだろうなぁ。

たけも君にツイッターでオススメされたドナルドバス。
中に人も居たし、ご飯食べたばかりなので写真撮影だけ。
地元のマックにもこういうのあればいいのに。
まぁ、旅終わったらマックに入る事も無くなるけど。


赤煉瓦倉庫とか眺めて

福井県に突入!
そして道の駅シーサード高浜へ。
こちら、道の駅に温泉施設が併設されていまして
ぶっちゃけるとそれ目当てでこちらに来たので自転車置いて温泉に。
久しぶりの風呂は気持ちがいいねえ。
あー、出発前は毎日風呂入ろうと思ってたのになぁ……
……まぁいいか。
んで、お風呂から上がってご飯食べたりした後
24時間休憩室でブログ更新の下準備をしていたらライダーさんが。
元日本一周チャリダーさんだそうで、お話してるともう一人男性の方が。
なんでも舞鶴辺りで自分を見かけたそうで、ここに置いてある自転車を見て来てくれたそうな。
しばらく3人で話した後、休憩室から出て外のベンチで就寝。
本日走行距離:83.0km
総走行距離:5785.2km
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。

にほんブログ村
« 【92日目】巨大越前ガニと東尋坊とまだ見ぬアニメの聖地《2014/06/16》
【90日目】短い距離を走るつもりだった。短かったかは俺には分からない。《2014/06/14》 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ginwata.blog.fc2.com/tb.php/208-0da66e73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |