【86日目】海への発射台《2014/06/10》 
2014/06/14 Sat. 18:40 [edit]
86日目!
新幹線ひよこさん宅で、一度は5時頃に起きるも、安定の二度寝。
で、再び起きた時には新幹線ひよこさんは既に起きており
朝食の準備までされていました。
本当に申し訳ありませんm(_ _)m
朝食を頂いてから出発。
ねぶた祭りの頃に青森で行われるイベントに参加するとの事なので、そこで会いましょうと約束したので
割とあっさりとしたお別れ。
よく考えると本州の端っこだよなー、ここと青森。
で、走り出して30分もしないうちにパンク。
せめて昨日のうちにパンクしてくれれば……と、思いながら路上で修理。
パンクの原因が、かなり特殊なものだったんですが、公開は止めておきます。
そんな感じでもやもやさせつつ走って。

俺が変態扱いされる発端となった場所を通り過ぎます。
そうそう、件のプリンですが、ミポリンさんはお母様と食べたとのご報告を頂きました。
その際、自分のエピソードなどをご家族に話されたそうで
なんかもう、なんかもうね……(涙)
いや、長くなるので止めておきます……
とりあえず、プリンは美味しかったそうなので良かったです。
また仕入れないと。
さて、ここから少し急ぐとはいえ、ある程度観光もしたいというか
せめて本州最西端くらいは抑えておこうと毘沙ノ鼻に向かいます。
下関の市街地を少々迷ったりしながら抜けて



看板に従いつつ走って、駐車場に自転車を止めて少し歩き

到着!

天気いまいちだけど、晴れたらいい景色なんだろーなー。
そうそう、本州最西端到達証ですが、200円分の切手を送ると自宅に届くそうですが
下関駅とかで100円で入手可能だそうです。
安く上げたいなら駅で買うのが手っ取り早いし、いいですね。
まぁ僕はそもそも買わないという事に落ち着きましたが。
いや、今手に入れても絶対ボロボロになるし
こういうの、最終的には捨てるタイプなんですよねー……
まぁ、途中までのは実家に送ってありますが。
撮影やらを終えてから駐車場に戻ると、女性二人連れの方が居まして。
恐らく親子だと思うのですが、話しかけて頂き、応援とお饅頭を頂きました。


「食べて美味しかったから買ったの」と仰っていたんですが
自分の為に買った物を見ず知らずの自転車に乗って日本一周してる人間にあげるって凄いよなー、と
差し入れ頂く度に恐縮したり、尊敬したりしてます。
逆の立場だった時に、そんな事が出来るだろうか、とか考えたり。





海沿いを走って、ある意味本日のメイン観光地へ。

角島大橋。
ネットで写真を見た時、いつか訪れたいと思っていた場所で
日本一周中に必ず行くと決めていた数少ない場所の一つ。
生憎天気は曇りですが、流石に実際に訪れるとこう、「おぉ~……」と思いますね。
感動、と一言で言っちゃえばいいのかも知れませんけど
なんていうか「あー、俺、本当に旅してんだなー」とか、色々な思いが去来して
しばらくの間、ぼーっと眺めてました。
翌日が晴れるなら一日潰しても良かったんですが、予報は雨なので立ち去る事に。

いや、いいんだけど、ちょい遠くね?

萩市へ。
ここまで、大きな峠はなく、小さなアップダウンが多くてやや走りづらい印象でしたね。
朝、出発が遅かったのと、角島大橋でぼーっとしてた時間が長く、それほど距離を稼げず
萩市内の道の駅、萩しーまーとで就寝。
本日走行距離:145.7km
総走行距離:5123.5km
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。

にほんブログ村
新幹線ひよこさん宅で、一度は5時頃に起きるも、安定の二度寝。
で、再び起きた時には新幹線ひよこさんは既に起きており
朝食の準備までされていました。
本当に申し訳ありませんm(_ _)m
朝食を頂いてから出発。
ねぶた祭りの頃に青森で行われるイベントに参加するとの事なので、そこで会いましょうと約束したので
割とあっさりとしたお別れ。
よく考えると本州の端っこだよなー、ここと青森。
で、走り出して30分もしないうちにパンク。
せめて昨日のうちにパンクしてくれれば……と、思いながら路上で修理。
パンクの原因が、かなり特殊なものだったんですが、公開は止めておきます。
そんな感じでもやもやさせつつ走って。

俺が変態扱いされる発端となった場所を通り過ぎます。
そうそう、件のプリンですが、ミポリンさんはお母様と食べたとのご報告を頂きました。
その際、自分のエピソードなどをご家族に話されたそうで
なんかもう、なんかもうね……(涙)
いや、長くなるので止めておきます……
とりあえず、プリンは美味しかったそうなので良かったです。
さて、ここから少し急ぐとはいえ、ある程度観光もしたいというか
せめて本州最西端くらいは抑えておこうと毘沙ノ鼻に向かいます。
下関の市街地を少々迷ったりしながら抜けて



看板に従いつつ走って、駐車場に自転車を止めて少し歩き

到着!

天気いまいちだけど、晴れたらいい景色なんだろーなー。
そうそう、本州最西端到達証ですが、200円分の切手を送ると自宅に届くそうですが
下関駅とかで100円で入手可能だそうです。
安く上げたいなら駅で買うのが手っ取り早いし、いいですね。
まぁ僕はそもそも買わないという事に落ち着きましたが。
いや、今手に入れても絶対ボロボロになるし
こういうの、最終的には捨てるタイプなんですよねー……
まぁ、途中までのは実家に送ってありますが。
撮影やらを終えてから駐車場に戻ると、女性二人連れの方が居まして。
恐らく親子だと思うのですが、話しかけて頂き、応援とお饅頭を頂きました。


「食べて美味しかったから買ったの」と仰っていたんですが
自分の為に買った物を見ず知らずの自転車に乗って日本一周してる人間にあげるって凄いよなー、と
差し入れ頂く度に恐縮したり、尊敬したりしてます。
逆の立場だった時に、そんな事が出来るだろうか、とか考えたり。





海沿いを走って、ある意味本日のメイン観光地へ。

角島大橋。
ネットで写真を見た時、いつか訪れたいと思っていた場所で
日本一周中に必ず行くと決めていた数少ない場所の一つ。
生憎天気は曇りですが、流石に実際に訪れるとこう、「おぉ~……」と思いますね。
感動、と一言で言っちゃえばいいのかも知れませんけど
なんていうか「あー、俺、本当に旅してんだなー」とか、色々な思いが去来して
しばらくの間、ぼーっと眺めてました。
翌日が晴れるなら一日潰しても良かったんですが、予報は雨なので立ち去る事に。

いや、いいんだけど、ちょい遠くね?

萩市へ。
ここまで、大きな峠はなく、小さなアップダウンが多くてやや走りづらい印象でしたね。
朝、出発が遅かったのと、角島大橋でぼーっとしてた時間が長く、それほど距離を稼げず
萩市内の道の駅、萩しーまーとで就寝。
本日走行距離:145.7km
総走行距離:5123.5km
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。

にほんブログ村
« 【87日目】急ぎすぎるのは良くないな、と《2014/06/11》
【85日目】久しぶりの本州へ《2014/06/09》 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ginwata.blog.fc2.com/tb.php/203-fd6c1987
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |