【29日目】日本一周チャリダーとの別れ そして恋人の聖地へ《2014/04/14》 
2014/04/14 Mon. 23:01 [edit]
29日目は、3人での起床。
5時頃、一人目が覚めて外を確認すると雨は上がっている。
アキラさんと別れるというわけでこんなにも空が優しい事に感動しつつ
他の二人は起きる様子がないので寝袋に戻ってぼへーっとする。
アキラさんが起きてきて、外に顔を出してご挨拶。
その後、外でやいのやいのしてるとたけも君も起きてくる。
たけも君、結構なお寝坊。



いつもならテントを片付けてから食事にするんですが
何故か先に朝食に。

ちょい失敗した目玉焼き(たけも君用)と卵焼き(お皿はたけも君提供の食パン)

そして茹でるのには向いていない野菜コンソメスープスパ。

……えーと、これなんだ?
まぁ、お菓子とか。
で、食事の後はテントを片付けて、ある意味これの為に雨の中走ったと言っても過言ではない
合体タイム!!
※説明しよう!
マエダが持っている寝袋と、アキラが持っている寝袋は連結する事が出来るのだ!!
というわけで、寝袋をくっつけて。
二人で一つになります。


顔を隠すアキラさん。

出てもこんな感じで、寝袋が合体した状態。
尚、確認してる範囲だとモンベル寝袋を使ってる方でアキラさん以外の方はジッパーが右側に着いており
大抵の人はアキラさんとの合体が可能です。
ていうか、左利きでもないのにLジッパー選んだアキラさんは誰にでも体を許すビッチだと思います。
あ、ちなみにこの後、たけも君にも寝袋に入ってもらったりしました。

いつものポーズで。
もう3人で爆笑しながらやってたんですが
本当、ただの馬鹿ですね。
平成生まれの二十歳の子を巻き込んで、昭和組の30と28は一体何やってんですかね?
まぁ、アホな事やった後は真面目に荷物を片付けて自転車に積み込み。

専用シートに入るダンボー。
実物は今回初めて見ましたけど、可愛いですね。
ちょっと欲しいかも。
で、出発の準備をした後は、道の駅に入ってアイスを購入。

いりこちりめんアイス。

アイスの中にちりめんが!!

原材料の中にちりめんが!!
もっとゲテゲテしてるかと思ったけど、普通に美味しかったです。
ちょっと残念。

その後、アキラさんがタリジさんに聞きたい事があると電話し
三人それぞれタリジさんとお話。
久しぶりにお話しましたが、なんだか電話越しの声が逞しくなってた。
流石に先輩は違いますね!!
で、今度こそ出発の準備をして

記念に三人で揃って写真撮影。
ここでも、それぞれあれこれアホな事をやって上手くいかない。
カメラのピントを合わせる為に立ってた俺が踊り出したり、それを動画に撮られたり。
途中で動画撮られてるっぽい事には気付いてたんですが
踊れるダンスとか出てこなかったので、適当に踊ってしまった。
こういう時も油断したら駄目ですね。
尚、写真はアキラさんの顔を消すのが面倒くさいので、そのうち落ち着いたらアップします。
今度こそ出発。
自分とたけも君が同じ方向なので、アキラさんだけ一人寂しく逆方向に出発。

お別れは少し寂しいですが、四国を逆方向に回るため反対側で会えるからまたその時に!
という少しセンチメンタルな感じの写真の数秒後に、バランスを崩して転けそうになってましけどね、この人(笑)



国道をひた走り、たけも君が温泉博士を購入する為に書店のあるマルナカへ。
自分も食器洗い用のスポンジと洗剤を購入。

小鳥型のスポンジと

ロイヤルハニーの香りの洗剤。
あ、僕もうこの旅で止まる事は無いと思います(笑)
買い物の後は道の駅ことひきへ。
世界のコイン館という博物館的な物があり、俺もたけも君も楽しみにしていたのですが
あれだ、休館日だった。
となりの観光案内所で貰ったパンフを見ると、結構面白そうなので、余計にがっかり。
大人しく、もう一つの目的地へ。

この看板を過ぎて

結構な坂道と階段を歩いて上った後

真ん中の岩に立って海の方を見ると

こんな風景が……って、見辛いな、この写真。
元の写真だとそれなりに見えるんだけど、縮小の設定のせいだろうか。
……まぁ、実際に見て下さい! その方がいいですよ!
観光した後は、お腹を満たす為に割と近くのうどん屋へ。

注文したのは天ぷらうどんの大。

入ったお店は柳川うどん。
普通に美味しかったですね。
カロリー摂取したら次は丸亀城へ!

こんなお店を見つけて喜んで写真に撮ったり
途中のスーパーで飲み物とパンを補給したりして丸亀城に到着。

そしてこの坂を登らされる。
斜度で行けば10%は余裕で越えてる感じ。
見返り坂とか名前付いてたけど、見下ろし坂って感じ。





開館期間は、年中無休とかじゃ駄目なんだろうか?

ゆるキャラ自販機。

最近、こういう方向で地域振興頑張ってるトコ多いですよね。
自分的には嫌いじゃないので、頑張って。

丸亀城を去る前に、パチリ。
で、ここからまず、道の駅恋人の聖地とかいう素敵な場所を目指して出発。
が、なんか地図を頼って行ったが、どう考えても通り過ぎてでかいスーパーにたどり着く。
仕方ないので買い出し。
ここで、俺は日本一周チャリダーとして手を出したら負けなアイテムを購入。
紹介は後ほど。
複数の地図を確認し、ここじゃね? ってトコを目指して来た道を戻る。
で、地図からじゃ分からない程色々なお店のあるエリアに。
ネカフェだの24時間マックだのコンビニだの飲食店だの自転車屋だの
びっくりするぐらい色々と揃ってんですけど。
呆然としながら進み、恋人の聖地へ。
ただここ、道の駅って地図とかじゃなってますが
現地だと道の駅って言葉が使われていないんですよね。
で、たどり着いた時にはいい感じで夕日が、






色々と写真を撮った後、コインランドリーに行って洗濯したり乾燥したり。
せっかくだからと上着を脱いで半袖になり、少々寒い思いをしながら洗濯が終わるのを待つ。
明日の行動予定やらを話して洗濯物をバッグに詰めて、野宿予定地に移動。
で、テント張ってブログの更新。
そして、本日買ってしまったアイテム。

ファブリーズ。
……うん、ちょっとほら、靴の臭いとか気になって、ね。
これ買う時、なんか負けたような気分になったんですが
僕は一体、何に負けたんでしょうかね……?
本日の走行距離:54.3km
総走行距離:1914.7km
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。

にほんブログ村
5時頃、一人目が覚めて外を確認すると雨は上がっている。
アキラさんと別れるというわけでこんなにも空が優しい事に感動しつつ
他の二人は起きる様子がないので寝袋に戻ってぼへーっとする。
アキラさんが起きてきて、外に顔を出してご挨拶。
その後、外でやいのやいのしてるとたけも君も起きてくる。
たけも君、結構なお寝坊。



いつもならテントを片付けてから食事にするんですが
何故か先に朝食に。

ちょい失敗した目玉焼き(たけも君用)と卵焼き(お皿はたけも君提供の食パン)

そして茹でるのには向いていない野菜コンソメスープスパ。

……えーと、これなんだ?
まぁ、お菓子とか。
で、食事の後はテントを片付けて、ある意味これの為に雨の中走ったと言っても過言ではない
合体タイム!!
※説明しよう!
マエダが持っている寝袋と、アキラが持っている寝袋は連結する事が出来るのだ!!
というわけで、寝袋をくっつけて。
二人で一つになります。


顔を隠すアキラさん。

出てもこんな感じで、寝袋が合体した状態。
尚、確認してる範囲だとモンベル寝袋を使ってる方でアキラさん以外の方はジッパーが右側に着いており
大抵の人はアキラさんとの合体が可能です。
ていうか、左利きでもないのにLジッパー選んだアキラさんは誰にでも体を許すビッチだと思います。
あ、ちなみにこの後、たけも君にも寝袋に入ってもらったりしました。

いつものポーズで。
もう3人で爆笑しながらやってたんですが
本当、ただの馬鹿ですね。
平成生まれの二十歳の子を巻き込んで、昭和組の30と28は一体何やってんですかね?
まぁ、アホな事やった後は真面目に荷物を片付けて自転車に積み込み。

専用シートに入るダンボー。
実物は今回初めて見ましたけど、可愛いですね。
ちょっと欲しいかも。
で、出発の準備をした後は、道の駅に入ってアイスを購入。

いりこちりめんアイス。

アイスの中にちりめんが!!

原材料の中にちりめんが!!
もっとゲテゲテしてるかと思ったけど、普通に美味しかったです。
ちょっと残念。

その後、アキラさんがタリジさんに聞きたい事があると電話し
三人それぞれタリジさんとお話。
久しぶりにお話しましたが、なんだか電話越しの声が逞しくなってた。
流石に先輩は違いますね!!
で、今度こそ出発の準備をして

記念に三人で揃って写真撮影。
ここでも、それぞれあれこれアホな事をやって上手くいかない。
カメラのピントを合わせる為に立ってた俺が踊り出したり、それを動画に撮られたり。
途中で動画撮られてるっぽい事には気付いてたんですが
踊れるダンスとか出てこなかったので、適当に踊ってしまった。
こういう時も油断したら駄目ですね。
尚、写真はアキラさんの顔を消すのが面倒くさいので、そのうち落ち着いたらアップします。
今度こそ出発。
自分とたけも君が同じ方向なので、アキラさんだけ一人寂しく逆方向に出発。

お別れは少し寂しいですが、四国を逆方向に回るため反対側で会えるからまたその時に!
という少しセンチメンタルな感じの写真の数秒後に、バランスを崩して転けそうになってましけどね、この人(笑)



国道をひた走り、たけも君が温泉博士を購入する為に書店のあるマルナカへ。
自分も食器洗い用のスポンジと洗剤を購入。

小鳥型のスポンジと

ロイヤルハニーの香りの洗剤。
あ、僕もうこの旅で止まる事は無いと思います(笑)
買い物の後は道の駅ことひきへ。
世界のコイン館という博物館的な物があり、俺もたけも君も楽しみにしていたのですが
あれだ、休館日だった。
となりの観光案内所で貰ったパンフを見ると、結構面白そうなので、余計にがっかり。
大人しく、もう一つの目的地へ。

この看板を過ぎて

結構な坂道と階段を歩いて上った後

真ん中の岩に立って海の方を見ると

こんな風景が……って、見辛いな、この写真。
元の写真だとそれなりに見えるんだけど、縮小の設定のせいだろうか。
……まぁ、実際に見て下さい! その方がいいですよ!
観光した後は、お腹を満たす為に割と近くのうどん屋へ。

注文したのは天ぷらうどんの大。

入ったお店は柳川うどん。
普通に美味しかったですね。
カロリー摂取したら次は丸亀城へ!

こんなお店を見つけて喜んで写真に撮ったり
途中のスーパーで飲み物とパンを補給したりして丸亀城に到着。

そしてこの坂を登らされる。
斜度で行けば10%は余裕で越えてる感じ。
見返り坂とか名前付いてたけど、見下ろし坂って感じ。





開館期間は、年中無休とかじゃ駄目なんだろうか?

ゆるキャラ自販機。

最近、こういう方向で地域振興頑張ってるトコ多いですよね。
自分的には嫌いじゃないので、頑張って。

丸亀城を去る前に、パチリ。
で、ここからまず、道の駅恋人の聖地とかいう素敵な場所を目指して出発。
が、なんか地図を頼って行ったが、どう考えても通り過ぎてでかいスーパーにたどり着く。
仕方ないので買い出し。
ここで、俺は日本一周チャリダーとして手を出したら負けなアイテムを購入。
紹介は後ほど。
複数の地図を確認し、ここじゃね? ってトコを目指して来た道を戻る。
で、地図からじゃ分からない程色々なお店のあるエリアに。
ネカフェだの24時間マックだのコンビニだの飲食店だの自転車屋だの
びっくりするぐらい色々と揃ってんですけど。
呆然としながら進み、恋人の聖地へ。
ただここ、道の駅って地図とかじゃなってますが
現地だと道の駅って言葉が使われていないんですよね。
で、たどり着いた時にはいい感じで夕日が、






色々と写真を撮った後、コインランドリーに行って洗濯したり乾燥したり。
せっかくだからと上着を脱いで半袖になり、少々寒い思いをしながら洗濯が終わるのを待つ。
明日の行動予定やらを話して洗濯物をバッグに詰めて、野宿予定地に移動。
で、テント張ってブログの更新。
そして、本日買ってしまったアイテム。

ファブリーズ。
……うん、ちょっとほら、靴の臭いとか気になって、ね。
これ買う時、なんか負けたような気分になったんですが
僕は一体、何に負けたんでしょうかね……?
本日の走行距離:54.3km
総走行距離:1914.7km
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。

にほんブログ村
« 【30日目】香川でうどんと観光と《2014/04/15》
【28日目】愛憎乱れ交う三角関係《2014/04/13》 »
コメント
実は僕も左利きなのでLジッパーなんです、ビッチです(;゚д゚)
ひょく #- | URL
2014/04/15 07:37 | edit
>ひょくさん
左利きでしたらそれは普通なので大丈夫ですよー
あのビッチは右利きなのにLジッパーを選んだから皆にビッチと言われてしまうのですよ(笑)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ginwata.blog.fc2.com/tb.php/146-1596d9b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |