fc2ブログ
銀輪の渡り鳥~日本一周編~ ホーム »2014年06月
2014年06月の記事一覧

【105日目】そっぴーさんとジンギスカンの夜《2014/06/29》  

本日途中までの写真が無いので後日書き直すか追記します。


道の駅スペースアップルよいちで起床。

テントを片付け、昨夜お話しした男性に挨拶でも、と思ったが車がどれか分からない。

というか、寝ている間に車が倍以上に増えてんだけど、なんだこれ?

とりあえず諦めて小樽方面へ。

住宅街っぽいのにダラダラと長く続く坂道にうんざりしながら上り、小樽市内へ。

特に見所とか無いと知りつつも一応小樽運河を写真に納めたりしてから小樽を後にする。

石原裕次郎記念館とか興味無いのでスルー。

銭函を抜けて札幌市内に入り、飲み物買う為にコンビニ入って出たところで地元の方と少しお話。

そしてスマホを確認するとそっぴーさんから待機してるとの連絡が。

少しばかり走ってそっぴーさんと合流。

札幌市内の観光をまだしていないとの事で一緒に移動。

北海道庁、北海道大学内のクラーク像等を見て回ってからバッテリーの終わってる俺の為にマックへ移動。

ここでブログの更新を、と思ってSDカードをパソコンに差し込むが、フォーマットが必要とか言い出す。

リカバリー出来ないか試してみるが、結果はNG

フリーの復旧ソフトをDLしてみたら復旧自体は可能っぽいので

後日購入するかどうにかして文字だけで書くが、文字だけで説明してもなー、みたいな物が多く

ものすげぇダメな記事が出来上がる。

「これむしろこの三日を空白にして後日ちゃんと書いた方がいいんじゃ?」とか思うが

そのまま投稿。

で、そんな事を終えて充電もある程度出来たので銭湯へ移動。

IMG_5535.jpg

花の湯。

ここ、浴槽が一つしか無く、それ自体はまぁいいんだけど

その一つがアホみたいに熱い。

そのくせ、カランの方は異様に温度が低く、二つを合わせれば丁度いい感じなのにという状態。

で、体洗ってサウナに入ってから気合い入れてその熱い浴槽に。

なんとか耐えられるが、長時間入ってたらやばい感じの温度で、1分程度使ったら出て来たよ。

常時こうなのかは分からないけど、熱いお風呂が好きな方はどうぞ。

中島公園からそんなに離れていない場所にありました。

で、風呂入ったら今度はご飯。

IMG_5541.jpg

キリンビール園で

IMG_5544.jpg

飲み放題と

IMG_5546.jpg

ジンギスカン食べ放題。

焼き方とか説明されたがちゃんと聞いていなかったので適当に焼いては食べ焼いては食べ、合間に飲んで

制限時間たっぷり使って満腹に。

いやー、食べた食べた。そして飲んだ。

たまにはこういう贅沢もいいもんですなー。

食べた後は足取りと言動の怪しいそっぴーさんと歩いて寝床まで移動。

その際、ロープがチェーンに巻き込まれて外すのに苦労したりとかしてから就寝。




本日走行距離:70.5km
総走行距離:7685.8km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村


category: 【101日目~105日目】青森→北海道

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  北海道  食べ放題 
tb: 0   cm: 0

【104日目】ブログ書かない方がいいんじゃね? 状態な北海道《2014/06/28》  

朝、風音で目が覚める。

25周の人にお別れを告げて出発。

とりあえず逆風に吹かれながら神威岬へ。

岬の先端まで歩いて行き、青い海とか見るけど

積丹ブルーとか、良くわかんない(´・ω・`)

これ積丹ブルーなの? なんか道中の海とそんなに色変わらないんだけど。

ここで悲しい事件があった。

が、写真ないんだよなー、二重の意味で。

積丹半島に向かうが、途中で蜂に追われたりなんだりして素通り

神威岬だけで十分だと自分に言い聞かせて走り続ける。

んで、途中の峠で雨に降られて軽く凹みながら余市へ。

まぁ雨にも降られて汗もかいてるのでお風呂へ。

んで、最近会った方はご存知だと思うんですが、今日焼けあとがすごいんですよ。

お風呂でジロジロ見られるくらいに。

が、北海道入る前くらいからかな?

お風呂でも「自転車で日本一周してるの?」みたく話しかけられるようになりました。

で、お風呂から出てスーパー行く時にも二組に話しかけられました。


近くの道の駅でスマホ弄ってると藤沢から来たという男性に声をかけていただき

しばらく話し込んでから別れてテント張ってると

再び話しかけられて差し入れを頂きました。

最近よくビール貰うんだけど、差し入れと言ったらビールなんだろうか?

頂いた差し入れをお腹に収めて、気持ちよくなった状態で就寝。





本日走行距離:144.6km
総走行距離:7615.3km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【101日目~105日目】青森→北海道

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 2

【103日目】写真が無いと何も書けない俺《2014/06/27》  

写真が復旧したら書き直しますー

強風に煽られることもなく、なんとか夜を明かす。

片付けをしていると男性に話しかけらる。

車中泊であちこち行ってるらしく、色々とお話を聞く

出発後、30km走った場所にある道の駅通過時に、その男性に呼び止められる。

どっかで再会できたらーとか言ったけど、まさかこれほど早く再会するとは。


色々と立ち寄ったけど、写真が無いと微妙なので割愛。


夕方、道の駅で日本25周目の男性と遭遇。

実在するんだなー、と思った。

屋根のある場所にテント張って就寝。



本日走行距離:179.5km
総走行距離:7460.7km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【101日目~105日目】青森→北海道

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 4

【102日目】写真がないと書く事もない北海道《2014/06/26》  

写真が復旧したら記事を書き直す感じで行きます。




函館フェリーターミナルで朝を迎える。

ブログの更新とかしてから五稜郭見物。

ラッキーピエロを横目に見つつ営業時間までかなりあるのでスルー

今回初のセイコーマートでカード作りがてら100円パスタを食べる。

海岸沿いを走っていると霧が出てきて軽く恐怖を覚える。

内陸部に突入すると霧も晴れて、クソ暑い中を走行。

名前は忘れたがなんか船が沈んだらしい場所を眺めてから自転車に戻ると

神奈川から来たという御夫婦に話しかけられる。

定年退職後に車での旅行を楽しんでいるらしい。

しばらく話した後、出発して走っていると先ほどの御夫婦の乗った車が前方に駐まる。

なんだろうと思っていると水分補給にどうぞをお金を渡される。

なんだかんだで有り難く受け取る。

その後、海岸線をダラダラと走り、道の駅まで移動。

近所のお風呂を確認し、温まってから道の駅に舞い戻る。

そしてものすごい強風にテント張るかどうか悩むが

テント張らないと色々とまずそうなので張ることに。

が、強風故にテントを張るのも厳しく

風の弱いところを探して設営。



本日走行距離:168.4km
総走行距離:7281.2km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【101日目~105日目】青森→北海道

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

リアルタイム報告  

現在、札幌市内でそっぴーさんと合流し

市内を観光して晩飯一緒に食べる事になりましたー。

と、そんな感じでブログの更新もせずに北海道を満喫してるわけですが。

北海道入ってから今日までの写真データがぶっ壊れましたー

イエーイ!!

いえーい……

一応、復旧出来るか試してみますけど、期待出来ない感じなので

三日分の記事については文字だけでお送り致します。

……かなり綺麗な夕日撮れたんだけどなー。

というか、その為だけに1時間粘ったりしたんだけどなー。

category: 日本一周

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

【101日目】ブルーフォレストで11年振りの再開を《2014/06/25》  

101日目っ!

道の駅いかりがせきで起床。

IMG_4921_2014062605384512b.jpg

まぁいつも通りテント片付けてから朝食。

今日は14時頃に人と会う予定があるのでゆっくり出来る。

というか、ゆっくりしないと早く着きすぎる。

なので久しぶりに朝から自炊。

IMG_4920.jpg

秋田で頂いた盛岡の温めんを青森で食べる。

もう何がなんだか。

食べてると車中泊してた方から声を掛けられ、その方も北海道にフェリーで行くという話を聞く。

そして別れ際、これからサッカーを見るという話も聞く。

あー……

とりあえず、食べ終えて片付けてから出発。

IMG_4924.jpg

りんごの形してる。

IMG_4925.jpg

今日もいい天気ですなぁ!

IMG_4928.jpg
IMG_4931_20140626054652dc5.jpg

ところでこれ、何山なんだろう?

確実に名のある山だと思うんだけど。

IMG_4933_201406260546547b3.jpg
IMG_4934.jpg

なんで歩道っていきなり途切れるんですかね?

IMG_4935.jpg

多分リンゴ農園。

……多分。

IMG_4938.jpg
IMG_4942_20140626054916f61.jpg

で、今日も気持ちよく走ってたら青森港に到着。

まだ9時過ぎなんだけど。

待ち合わせ時間は14時。

5時間も何してろってんだ……

とりあえずフェリーターミナル内でチケット売り場に行って色々聞く。

モンベルカードの予約割引きは三日以上前からでないとダメらしい。

今日乗るつもりなので当然割引きは使えず。

戻る時は予約しようと思うが、三日も先の予定なんて立てられないよ!

ていうかその日の予定だって立ててないのに!

しばらくラウンジとかで時間を潰したあと、近くのスポーツデポでお買い物。

かなり時間を潰せたので、ダラダラと待ち合わせ方面に向かう。

IMG_4947.jpg
IMG_4950.jpg
IMG_4952.jpg
IMG_4955.jpg
IMG_4957.jpg

この橋渡る時に気になったんだけど、ねぶた祭りの時に解放される場所ってどこなんだろう?

IMG_4962_201406260555136f0.jpg

本日お世話になる津軽海峡フェリー

IMG_4964.jpg

後で知る事だが、昔使われていた連絡船。

IMG_4965_201406260555169d8.jpg

合浦公園。

この公園、中々いい感じ。

IMG_4970.jpg

で、お昼前。

そろそろ飯でも食べようかなー、なんて思ってると待ち合わせ相手から連絡が

仕事を12時で切り上げるとの事。

なんか俺のせいで申し訳ないッス!

とりあえず、自分の場所がよく分からないので近くの駅まで移動。

すぐ近くにあるコンビニで待つ事数十分。

IMG_4981a.jpg

水兎さん。

とりあえず水兎さんの車に自転車乗せて移動。

なんか急に輪行するようになったなー

んで、昼飯食べに行く途中でお話して分かったんですが

最後に会ったのが宮城県だというので計算してみたら

11年ぶりにお会いしました。

あっはっはっ、道理で久しぶりだと思ったよ。

でも水兎さん、記憶とあんまり変わってないなぁー

ていうか、11年て。

前回会った時は俺は未成年か……

今のたけも君よりも若かったのか……

時間ってのは恐ろしいなぁ!



IMG_4975.jpg

で、車に乗って移動し、ろくさん食堂へ。

雲丹が美味しいらしいのでウニ丼を注文。

IMG_4973.jpg

ウニ丼。

なるほど、確かに美味しい!

そして帆立の味噌汁も美味しい!

そして水兎さんに奢って頂いた、男らしい!

本当にありがとうございます!

ていうか、会いに来て高いご飯奢って貰うとか、世間では集りとか言うようなー……orz


ご飯食べた後は、そのまま車で観光。

ねぶたの制作してる場所とか見に行きましたけど

写真撮ったらダメな感じだったので写真は無い。

とりあえず、紙貼ってない骨組みだけ見ても訳分からんという事は分かった。

そしてその後、新青森駅を見に行ってどこかで聞いたような話を聞いたり

さっきの連絡線を見に行ったり。

あー、うん、青森も、あんまり見る場所が無フェリーの乗船時間とかあるからね!!

んで、フェリーターミナル行ってチケット買って、ラウンジで話しつつ時間潰す。

そして訪れるお別れの時間。

つっても一ヶ月後にまた会えるんですけどねー!

後、日本一周終わってからの連絡手段とかいくつかあるし。

そうそう、名刺お渡ししたんですが、Yukkoさんに渡すの忘れてたっ☆

ていうか、最近名刺渡すという事をしていない事にここで再び気付いた。

ま、とりあえずフェリーに乗船。

IMG_4982.jpg
IMG_4983.jpg
IMG_4984_2014062606074414e.jpg
IMG_4985.jpg
IMG_4986.jpg

食べ物は当然需要あるとして、ゲームやってる人とか見た事無い。


そして4時間弱の船旅を終えて、函館に到着!!

が、21時前なので真っ暗。

写真とかは明日にして朝が来るのを待つ。



本日走行距離:76.8km
総走行距離:7112.8km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【101日目~105日目】青森→北海道

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  青森  北海道 
tb: 0   cm: 2

【100日目】田んぼと山と青い森《2014/06/24》  

記念すべきであろう100日目!

遂に三桁か……!

まぁ、それはそれとしてYukkoさん宅で起床。

今日はちゃんと起きたよ!

朝食を頂いてからお礼とお別れと撮影を済ませて出発。

Yukkoさんの車に先導して頂くもすぐに置いてけぼりに。

しばらく走った道ばたで手を振っていたので手を振り返してお別れ。

そこからまたしばらく走った道路上で車に乗ったYukkoさんに声を掛けられつつ追い抜かれる。


しばらく走り、丸一日休ませて頂いた事と、マッサージの効果によって体が軽く

ペダルも軽いと言いたいところですが、昨日の写真以外に、更に頂いた差し入れによってむしろ重い。

IMG_4802_20140626050356e44.jpg

この建物、体育館だってよ。

IMG_4805.jpg

通勤時間だけあって交通量も多いので基本歩道で。

IMG_4806_20140626050359867.jpg
IMG_4807_20140626050642c62.jpg

この建物、なんか見覚えあるんだけど、なんなんだろうか?


ダラダラと走ってると女の子に呼び止められ、差し入れを頂く。

なんでも、友達も自転車で日本一周しているらしく、やってる人を応援してるのだそう。

有り難い事です。

写真を撮って貰ってフェイスブックに上げてもいいのか聞かれたので快諾。

IMG_4810.jpg

ドーナッツとか、随分久しぶりに食べましたよ!

IMG_4812_20140626050643340.jpg

進行方向にヤな感じの雲。

IMG_4814.jpg
IMG_4816.jpg
IMG_4820_20140626051146f34.jpg
IMG_4821.jpg

草が……

IMG_4825.jpg
IMG_4831.jpg
IMG_4847.jpg

北緯40°!

IMG_4853.jpg
IMG_4864.jpg
IMG_4874.jpg

気付けば進行方向の雲も無くなっていい感じの青空が。


そして気分良く走ってると車に乗った方から差し入れを頂きました。

IMG_4879_20140626051302646.jpg

侍道。

コンビニで見た事はあったけど初めて飲みました。

IMG_4881_20140626051731442.jpg
IMG_4883.jpg
IMG_4885_201406260517334e4.jpg
IMG_4887.jpg
IMG_4890.jpg

しばらく走って休憩兼ねて道の駅ふたついに到着。

そこでとある人に話し掛けられます。

IMG_4897.jpg

日本11周目の徒歩ダー!!

26周してるチャリダーの方とも何度か会った事があるらしい

そしてかつて自転車で日本一周もしているベテラン。

少しだけお話して、お別れしたんですが

会話中、ちょっと引っかかる事があって自分の現在位置をスマホで調べる。

そして発覚する、道を間違えているという事実。

Yukkoさん宅で「7号線で行けば迷わずに行けるよー」と言われてぼへーっと考えて走って来たんですが

海沿いに行こうと思ったら能代で曲がらないといけなかったみたいですねー

25km程走ったんだけど、どうしよう?

ほぼフラットだったし、1時間本気で走ればなんとかなるんですが

まぁ、本来だったら通らないルートだけど、面白い出会いもあったし、このまま突き進む事に。

IMG_4905.jpg
IMG_4909_20140626051850ac8.jpg
IMG_4912_20140626051851fdb.jpg
IMG_4916.jpg

途中、二カ所ほど道の駅がありましたが、両方ともスルー

そしてなんだかんだで青森県に突入。

本当ならもっと早い時間に海沿いで入る予定だったんですが

真ん中付近からの突入。

少し走った道の駅近くというか敷地内のお風呂に入ってから

頂いた賞味期限を4ヶ月ほどぶっちぎってる差し入れを食べる。

食べた後、なんとなく気持ち悪くなるが、気のせいだという事にしてテント張って就寝。

本日走行距離:178.8km
総走行距離:7036.0km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【96日目~100日目】富山→新潟→青森

tag: 自転車  日本一周  新潟  青森 
tb: 0   cm: 0

【99日目】こうして人は堕ちて行く《2014/06/23》  

朝、4時頃に目が覚めて、鳴り出したアラームを止めてから意識が飛ぶ。

Yukkoさんに声を掛けられてようやく起床。

時刻は既に7時近く。

やっちまった。

というか、めちゃめちゃ体が怠い。

自分で感じていた以上に疲労が溜まっているらしい。

その後、Yukkoさんの「雨降ってるよ」発言から本日もお世話になることにし

三度寝。

次起きたのは9時近かった。

用意して頂いた朝食を食べる。

尚、家人はとっくに仕事とかに出掛けている。

その後、疲れた体を労りつつブログの更新作業。

あ、そうそう。

昨日実はYukkoさんにお土産貰ったんですよー

IMG_4787_20140623140252ffb.jpg

あー、美味しそうですねー


IMG_4788.jpg

ご当地ヒーローのビールですかー、こういうのも嬉しいですねー

IMG_4786_20140623140253504.jpg

そうかー、ひなのオツユも美味しいかーって待てやコラ。

なにこのチョイス?

なにこのチョイス!?

ありがたく頂きますけど!!

ブログ更新しつつ、家の方々が戻るのを待つ。

で、戻ったら夕食を頂き、お風呂を頂き、トドメにマッサージをして頂いて誰よりも早く就寝。

あー、なんだ、ゴミだな、俺は。



本日走行距離:0.0km
総走行距離:6857.2km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【96日目~100日目】富山→新潟→青森

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  秋田  停滞 
tb: 0   cm: 0

【98日目】秋田美人達に会いに行こう!《2014/06/22》  

道の駅あつみで起床。

IMG_4740.jpg

なんか思った以上に速く進んでいるのでそろそろゆっくりしてもいいと思う。

……思う。

IMG_4746.jpg

でけーこけし。

IMG_4747.jpg

なんの野菜だろうか、と思いながら通り過ぎて振り返ると

IMG_4748.jpg

……なんの野菜だろうか?

IMG_4749_20140623130337f2b.jpg
IMG_4752_20140623131419df7.jpg

海沿いだと、流石に釣り人をかなり見ますね。

IMG_4757.jpg
IMG_4754.jpg
IMG_4760.jpg

メロンは推さないんだろうか?

IMG_4761.jpg

これ、走りながらなんだろうと思ってたんだけど

形状からして折りたたみ式の風防っぽい?

IMG_4764_20140623131919763.jpg
IMG_4765_20140623131921465.jpg
IMG_4769.jpg
IMG_4770.jpg

ババベラアイス。

暑い日には、効くな。

IMG_4771.jpg

そして気付けば秋田県に。

……山形、何も見ていないような???

IMG_4773.jpg

岩や橋や杉だけじゃ飽き足らず、町まで……!!

で、そこからちょっと走って道の駅象潟へ。

IMG_4774.jpg

ここの休憩所で、しばらく休憩しつつ人を待ちます。

IMG_4778_20140623132823119.jpg

休憩室の張り紙。

仮眠以外の宿泊行為って、どこからがNGなんだろうか?

んで、しばらく……というか2時間ほど待って待ち人来たる!

このブログにもコメント下さってるYukkoさん!

娘さん二人と一緒に遊びに来てくれました!

いやー、こうして会うのは10年ぶりなわけですが……

10年ぶり!?

本当に久しぶりだなー。

IMG_4780_20140623132827bcb.jpg

道の駅内のレストランにて期間限定冷製スパゲッティをご馳走になりました。

最後に会ってからほとんど連絡とか取ってなかったので色々とお話ししました。

で、その後道の駅の裏にある浜辺で多少遊んだ後

車に変態二号を積み込んでYukkoさん宅へ。

あー、うん、なんか泊めて頂ける事になりまして。

場所がここから遠いという事で自転車載せて行くって話になったんですが

載るもんだなぁ……

で、しばらく走ってYukkoさん宅へ。

自転車組み立ててからお宅に上がり

なんか24時間鬼ごっこのDVD見たりしてから夕ご飯をご馳走になり

食べている時にYukkoさんの旦那さんご帰宅なさったのでご挨拶。

夕食後にお風呂を頂いてからテレビを見て、23時過ぎに就寝。

尚、布団に入ってから5秒も保たずに意識が飛びました。





本日走行距離:90.3km
総走行距離:6857.2km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【96日目~100日目】富山→新潟→青森

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  山形  秋田  秋田美人 
tb: 0   cm: 0

【97日目】ゆっくりと観光でもしようかと思ったのに《2014/06/21》  

道の駅風の丘米山で起床。

昨夜、自分が寝た後に来た4人組の男性と挨拶やら雑談。

ダイビングする為に東京から来ているそうだが、よくここに泊まっては自分のような人間を見ているらしい。

というか、ここはよく旅行者が泊まるらしい。

道路から上がったところにあって静かな環境だし、畳のある24時間開放の休憩所もあるので

かなり快適な環境。

それ用のノートもあって、これを読んでいても楽しい。

雨の日はここで1日潰してもいいけど、買い物が大変なので買い出しは済ませておいた方が無難ですね。

IMG_4567_2014062311445721b.jpg
IMG_4571.jpg
IMG_4572_20140623114502091.jpg
IMG_4574.jpg
IMG_4575_20140623114505d30.jpg
IMG_4582_20140623121622f5f.jpg
IMG_4586_20140623121622fa3.jpg
IMG_4588_20140623121626ea7.jpg
IMG_4596_20140623121626ba5.jpg
IMG_4600.jpg
IMG_4603_20140623122515561.jpg
IMG_4602.jpg
IMG_4606.jpg
IMG_4613_20140623122520abf.jpg
IMG_4619.jpg
IMG_4626.jpg
IMG_4634.jpg
IMG_4639.jpg
IMG_4640.jpg
IMG_4644.jpg
IMG_4655.jpg
IMG_4658.jpg
IMG_4673.jpg
IMG_4675.jpg
IMG_4687.jpg
IMG_4705.jpg
IMG_4718.jpg
IMG_4722.jpg
IMG_4723.jpg
IMG_4725.jpg
IMG_4727_2014062312361551f.jpg
IMG_4731.jpg
IMG_4739.jpg


道の駅 あつみでシャワーを浴びてテント張って就寝。

そういや、途中で新潟大学の自転車部の人達と話したんだけど

新潟は観光名所的な場所は無いと言われたよ。

……頑張れ新潟!!





本日走行距離:203.4km
総走行距離:6767.9km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【96日目~100日目】富山→新潟→青森

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  新潟  山形 
tb: 0   cm: 0

【96日目】親不知を抜けて上越へ!《2014/06/20》  

IMG_4495.jpg


道の駅なめりかわで起床。

テント張らずにベンチに寝ていたんだけど、やっぱマットは敷いた方がいいような気がする。

昨夜お話した男性に挨拶してから出発。

IMG_4501.jpg
IMG_4504_201406202129457cc.jpg
IMG_4507_20140620212947cb1.jpg
IMG_4509_201406202129481a0.jpg
IMG_4510.jpg
IMG_4511_201406202131354f0.jpg
IMG_4512_201406202131361c6.jpg

富山の街中を抜けて迂回させられたりしながら

IMG_4513_20140620213137499.jpg

新潟県に突入。

そしてここに来て初めて、危険危険と言われる親不知がこの先に待っている事を知る。

や、なんか新潟の上の方だと勘違いしてたんですよねー。

出来れば避けたいと思っていたけど、来ちゃった物は仕方ないので進みます。

IMG_4519.jpg

こんなんが続くのかよ……

と、げんなりしつつ、ちょっと雨が降ってきたので洞門内へ

IMG_4521_20140620213429d2f.jpg

走ってみると、聞いていた程狭くもなく

山側の壁が新しい感じなので、拡張工事かなにかしたみたいですね。

車も少ないし、特に危険を感じる事もなく進み

IMG_4522.jpg

トンネルを通る時には迂回させられる。

この写真撮った直後に、トンネル内から台車に荷物乗せた男性が出てきて互いにエールを送ったんですが

何者だったんでしょう?

買い物カートで旅してる人ならツイッターで一名知ってますが。

IMG_4523_2014062021343065e.jpg

で、迂回してから本線に戻って少し走ると。

IMG_4525.jpg

片側交互通行とかいう恐ろしい看板が。

すぐそこの親不知駅に行って輪行でもしようかと思いましたが

警備の方に手招きされ、行ってみると工事箇所が大分先らしく

車道を通っても問題ないとの事で指示されたタイミングで発車し

ガンガントラックとかに追い抜かれつつ、工事箇所へ。

ここまでまた待つように言われて、指示されたタイミングで発車。

結局、親不知を抜けるまで特に危険を感じる事なく走り

問題無く通過。

が、親不知を抜けた途端に強い雨に降られ、ひとまずカメラをバッグにしまって雨宿り出来る場所を探していたら

あっという間にずぶ濡れ。

仕方ないのでそのまま走るが、この辺まで来ると流石に今までよりも雨が冷たい。

どうしたもんかと思いながら走っていると雨が上がる。

IMG_4529.jpg
IMG_4532.jpg
IMG_4537.jpg
IMG_4541.jpg
IMG_4543.jpg

道の駅寄ったりサイクリングロード走ったりして

IMG_4548.jpg

出口とか言われて困ったり。

いや、突然出口とか言われても。

IMG_4549.jpg

上越市街地に入り、調べるとコンセントの使えるマックがあるらしいので

そろそろ限界を迎えつつあるバッテリーと溜まってきているブログ更新の為に移動。

相変わらずコーヒー一杯で粘り、ある程度片付いたので移動。

30kmほど走って道の駅風の丘米山へ。

24時間開放の休憩室に畳があるという素敵な道の駅。

以前泊まった人が少しカビ臭いという事を書いていたが

特にそんな事もなく、快適な空間。

道路から離れているせいか、車もほとんど来ないし、静かな道の駅。

利用者がコメントを残しているノートもあり、しばらく居着いてもいいかも知れない(笑)

荷物を一部運び込んで食事をした後、就寝。





本日走行距離:144.3km
総走行距離:6564.5km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【96日目~100日目】富山→新潟→青森

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  富山  新潟 
tb: 0   cm: 0

【95日目】能登半島をひたすら走る《2014/06/19》  

道の駅すずなりで起床。

片付けをさっさと済ませて出発。

IMG_4396.jpg
IMG_4397.jpg
IMG_4398_20140620205952f52.jpg
IMG_4401_20140620205953047.jpg
IMG_4403_201406202059552ea.jpg
IMG_4404.jpg
IMG_4407.jpg
IMG_4409.jpg
IMG_4416.jpg
IMG_4420.jpg

とまぁ、特にイベントも無く、ガンガン進みます。

昨日、180kmくらい走ったのに目的地(北海道)から遠ざかるとか意味わかんない事やってますからね。

IMG_4430_20140620210328ab5.jpg
IMG_4431.jpg
IMG_4432_20140620210332ca7.jpg
IMG_4433_20140620210333ed7.jpg

藤子ワールドのキャラクターが居る商店街を抜けて

IMG_4435_201406202106362e9.jpg
IMG_4438.jpg
IMG_4439.jpg

工場地帯に突入。

しばらく走っていると、歩道に立っていた人に呼び止められます。

写真を撮らせてくれというので快諾。

お茶の差し入れを頂いてから、コンビニのスタッフの方に撮影をお願いして撮って頂く。

日本一周してる人をちょくちょく見かけては声を掛けているらしい。

その後、少しだけお話してから出発。

IMG_4446.jpg

ボトルを移し替えた直後に気付いて空のボトルを撮影。

IMG_4448.jpg
IMG_4451.jpg
IMG_4454.jpg
IMG_4463.jpg
IMG_4480.jpg

道の駅なめりかわに到着後、近くの銭湯でゆったりとくつろぐ

そしてスーパーで半額弁当を買った後、サンダル的な履き物を購入。

これで俺の足を抉ってくるサンダルに頼らなくても済むぜ……

で、その後道の駅でダラダラしてたら男性に声を掛けられる。

ラーメンの営業をしている方だそうで、山梨の道の駅でも車中泊をしたりしているそうで

なんやかんや楽しくお話させて頂く。

なんかあったら車の方に来なさい、という有り難いお言葉を貰ってから別れて就寝。


特別観光はしてないけど、途中で足を止めて景色見たりしていた割にはそれなりに距離走ってるなー



本日走行距離:184.3km
総走行距離:6420.2km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【91日目~95日目】京都→福井→石川→富山

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  日記  石川  富山 
tb: 0   cm: 0

【94日目】山羊と自戒 ~人の振り見て我が振り直せ~《2014/06/18》  

道の駅サンセットパーク内灘で起床。

寝袋を片付けて、とっとと出発。

IMG_4300.jpg

そういや、夕日沈んでから着いたな。

IMG_4301.jpg
IMG_4308.jpg
IMG_4309.jpg

住宅街を走ってから

IMG_4310.jpg

海に向かって走り続け、、そのまま砂浜に突入!!

IMG_4311.jpg


うははは、マジで砂浜走れる-!!

とか笑いながら砂浜を自転車で疾走。

ここ、なぎさドライブウェイは砂が通常よりも細かく、締まっているので自転車でも走れるらしい。

IMG_4312.jpg

波打ち際も、ある程度までなら行けます。

どこまで行けるかは試してないので、チャレンジングスピリッツが溢れて止まらない方はどうぞ。

IMG_4314.jpg

砂浜で自転車が自立するぜー

IMG_4317.jpg
IMG_4321.jpg

いやー、これ晴れていれば更に気持ちいいんだろーなー。

まぁ平日の朝早い時間という事もあって自分以外は車が3台通っただけってのは最高だった。

IMG_4326.jpg

そしてお次は世界一長いベンチ。

IMG_4327.jpg

最初、なんでこのベンチだけ普通のベンチなんだよ、とか思ったけど

IMG_4329.jpg

ガッチリ繋がってましたー

IMG_4328.jpg

随分長い正式名称だなー。

ていうかベンチに正式名称って。


とりあえずベンチに座ってからそのまま海岸沿いを走っていくと

IMG_4346.jpg

こんな看板を発見。

そういや山羊ミルクとか、口にした覚えが無いなー、と立ち寄ってみる。

IMG_4345.jpg

夕日堂こうやさん。

中に入って早速アイスを注文。

ヨーグルト味もあったけど、普通のミルク味で。

IMG_4343.jpg

やぎミルク愛す

IMG_4344.jpg

見た目は普通のミルクアイス。

お味も、ミルクアイス。

美味しいけど、普通な感じ。

まぁよく考えたら牛乳だろうが山羊乳だろうが、乳は乳だな。

ていうか、山羊って役に立ってんじゃん。

んで、オーナーの方と少しお話したんですが

山羊を……飼ってるんでいいんだろうか???

まぁ、飼ってるとたまに「山羊を貸してくれ」という方が来るそうな。

どうもお年寄りらしく、草を刈るのが大変だから山羊に食べさせたいらしい。

なるほど、山羊に雑草食べさせるってのは確か東京のどこかで区役所が試みて成果を出していたし

それ自体は分からなくもないが「貸してくれ」って借りたとして

もし山羊になんかあったらどうするつもりなんだろうか?

実際オーナーもそこを気にしていたし、貸さなかったそうだが

仮に山羊を貸して、毒のある草を食べて死んだりした場合、どうやって責任をとるつもりなんだろうか?

というか、恐らくそういった事は全く考えていないんだろうな。

自身が楽をしたいという事しか頭にないんだろうが、物事を簡単に考えすぎているなーと思う。

自分も今現在、やりたい事をやりたいようにやっている訳だが

色々な事に対する認識などを、今一度戒めていこう。

IMG_4347.jpg
IMG_4348.jpg
IMG_4350.jpg

山羊達。


そしてまたしばらく走って道の駅千枚田ポケットパークへ

IMG_4359.jpg
IMG_4361.jpg

以前に千枚田を見た時にも思ったけど、よくここで米作ろうと思ったよなー。

IMG_4363.jpg

で、道の駅で売ってる「かかし」うずらの卵とウインナーとソーセージを串で刺して揚げた物。

食べやすいし、美味しかったよ-。

IMG_4365.jpg
IMG_4366.jpg
IMG_4367.jpg
IMG_4368_20140620161804c60.jpg
IMG_4371.jpg

またしばらく海岸沿いを走って。

IMG_4374_20140620161919e1c.jpg

ゴジラ岩の看板。

IMG_4375.jpg

そして恐らくゴジラ岩。

IMG_4376_20140620161922c04.jpg

こんな感じであまり大きくなく、こう、微妙な感じ……

IMG_4381.jpg
IMG_4384.jpg
IMG_4386.jpg
IMG_4387.jpg

能登半島の先端付近にある道の駅狼煙。

見た時、「こんなトコに道の駅なんてあったっけ?」と調べると普通に記載されている。

元々、こっちに来るつもりが無かったので全くノーチェックだった。

で、まだ時間もあるので更に進んだ場所にある道の駅を目指して移動。

西側よりも起伏は少なくて走りやすい感じ。

風もほぼないのでサクサク進み、目的地付近のコンビニに立ち寄って飲み物買って自転車に戻ると

珠洲市という名前の入った車から降りてきた二人の男性に声を掛けられる。

珍しいので声をかけてくれたそうで、写真を撮られたり色々と質問されたり。

んで、寝場所やら費用やらお風呂どうするのやら久しぶりに一通り聞かれて

「そういや俺、変わった事やってんだよなー」と、久しぶりに思った。

基本的に話しかけてくれる人ってある程度理解がある人が多く

それほど質問されないんですよね。

せいぜいで何処から来たのか、とか何時からやっているのか、という質問が多いかな?

最近、その辺りの自覚が欠けていたというか、現状に慣れすぎているなーと実感した。

お二人と別れた後は道の駅の場所だけ確認して近くの銭湯へ。

入浴後、自分の自転車を見たらしい女将さんとお客さんに話し掛けられここでも少しお話。

そして外に出て自転車に戻ると、中から丸見えである事が発覚。

ああ、こりゃイヤでも目に入るし、話し掛けたくもなるよなーと思いつつ

思い切り目が合っている中の人達に会釈してから出発。

そして近くのスーパーで買い物をしようと入り口まで行くと

店舗設備メンテナンスの為に臨時休業という張り紙を見て愕然とする。

仕方ないのでドラッグストアに行って食パンと半額のチャーシューを買って夕食に。

IMG_4392.jpg

で、元駅舎である道の駅すずなりのホーム部分。

ていうか、元駅だけあって周囲に道路やら民家やらありまくる。

とりあえず、ひっそりと就寝。




本日走行距離:176.5km
総走行距離:6235.9km


あ、走行距離は途中で電池切れたので実際よりかなり少ないっす。

いつもの事ではありますが。


ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【91日目~95日目】京都→福井→石川→富山

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  山羊 
tb: 0   cm: 2

【93日目】そうして人は成って行く《2014/06/17》  

道の駅みくにで起床。

なにはともあれテントを片付けなければ始まらないのでテントを片付けていると

なんか近づいてきたイケメン野郎に声を掛けられる。

元番狂わせ野郎の AFTER MY 日本一周のこーへーさん。

IMG_4236.jpg

男前でいい感じのってなんでケツを守ってんだ。

実は昨夜、自分がこの道の駅に居ると知って来ようとして下さったそうなのですが

車がパンクするという中々レアなトラブルに見舞われて断念し

今朝、早い時間からわざわざ来てくれました。

しかも差し入れまで持って来て頂いて、ありがとうございます。

せっかくなので一緒に食事でも、と思ったんですが時間もまだ早く、お店も開いてないので

こーへーさんの運転する車に乗ってコンビニへ行って買い物をし、道の駅に戻って朝食。

なお、この買い物もこーへーさんにご馳走して頂きました。

俺の方がかなり年上なのになぁ……(遠い目)

んで、二人で写真を撮る事になって、準備を始め

IMG_4233.jpg
撮影準備中のこーへーさん。

で、撮影する時に、えーと、これはもうこーへーさんのブログ見て頂いた方がいいな。

というわけで、その時のこーへーさんのブログはこちら



変態に続いて、ホモまで確定的になってきたなぁ……(涙)

しかし、真面目な話、ホモって流れはどこから出て来たんだろう……?

アキラさんと寝袋で合体した時はまだこの流れは無かったはずなんだけど。

まぁどうでもいいか。

何一つとして良くないけど。


んで、こーへーさんに見送られて出発。

朝、ダラダラし過ぎたせいかやけに眠い。

思い返すと、こーへーさんと一緒に居るときも余程頭が回っていなかったんでしょうけど

かなり寝ぼけた質問や、頓珍漢な返答したりしてました。

そして、こーへーさんから聞いたかつてテレビえ日本一貧乏な遊園地と紹介されたらしいワンダーランドへ。

IMG_4240.jpg
IMG_4242.jpg
IMG_4244.jpg
IMG_4245.jpg

まぁ、時間が時間なので開園はしていなかったんですが

なんかこう、「大丈夫なのかな……?」って気分にさせてくれる遊園地でした。

近いうちに遊びに来よう。

IMG_4246_2014062014513195b.jpg

で、とある場所に向かって走っていると、娘娘饅頭という看板が目に入る。

IMG_4251.jpg

お店に入って娘娘饅頭(にゃあにゃあまんじゅう)を購入。

IMG_4257_2014062014513861f.jpg

なんつーか、すげえな。

可愛らしい女性スタッフに自転車の事やら日本一周のことやら聞かれて少しお話した後

「お饅頭食べて力付けて下さい」と、これまた可愛らしい応援をして頂く。

あ、お店に入った時に頂いたお茶、ごちそうさまでした。

で、目的地。

IMG_4253.jpg

新家工業。

変態二号……じゃなかった、スワローランドナーを制作販売してる会社ですね。

前日の夜に多聞天さんに教えて頂いたので来てみました。

で、来た道を戻って、コンビニで飲み物買って自転車に戻ると

観光バス(?)に乗ったご老人方にガン見されていました。

ちょっとどころではない勢いでびっくりした。

多少引きつっていたかもしれませんが、笑顔で会釈して出発。

そして目指すは多聞天さんのガレージ。

いつも通り迷ったり行き過ぎたりしてから到着。

IMG_4267.jpg
IMG_4268.jpg
IMG_4269.jpg

やっべ、マジで好み。

昔、友人とこんな感じの溜まり場作ろうみたいな事を話した事あったんですが

帰ったらもう一度持ち上げてみてもいいかも知れない。

そう思ってしまうくらい、いい感じのガレージ。

自転車に関する話やらブログ絡みの話やら、気付いたら4時間ほど居座っていました。

さすがにこれ以上居るとお泊まりコースなので気合い入れて出発。

差し入れまで頂いて、ありがとうございます。

なお、出発してしばらくしてから「別に無理に出発する必要もなかったような?」とか思った事をここで白状しておきます。

で、このまま石川を真っ直ぐに抜けてもいいんですが

多聞天さんに「青汁ソフトクリーム」があるという話を聞いたのでそちらに向かいます。

IMG_4275.jpg

お店の外観を撮影するのを忘れていましたが、こちらがその青汁ソフト(小)

そういやあんまり聞かないなー、と怖い物見たさで食べてみたんですが

青汁!! って感じではなく、青汁風味の抹茶味って感じで美味しい。

で、物足りなかったので

IMG_4276.jpg

黒胡麻きなこ味(小)

こちらも美味しかったです。

大もありましたが、せっかくなのでと両方食べてみました。

ほら、最近食べてなかったし。

IMG_4279.jpg

道中発見した格好いい名前の神社。

IMG_4286.jpg

そして道の駅 一向一揆。

IMG_4287.jpg

が、営業時間終わってました。

というかタッチの差だったんで、ソフトクリーム一つにしておけば間に合ったんですがね。

んで、せっかくなので併設されていた一向一揆資料館に300円だか払って入館。

一向一揆についての知識が少し深まった。

IMG_4289.jpg

そして見かける一揆そば。

もう名前的に入るしかねー、と入って

IMG_4291_20140620151322b25.jpg

一揆そばを注文。

揚げたよもぎ餅が入っていました。

食後、スタッフの男性に自転車の事を尋ねられ、日本一周してる事を話すと

その方も以前車で回っていたけど、諸事情で途中で帰宅せざるを得なくなったとのこと。

引退後にでも続きをやりたいと仰っていましたが、是非そうして頂きたいな。

んで、会計時にモンベルーカードのフレンドショップである事に気付いてカード見せると

IMG_4292_20140620151323459.jpg

杉の割り箸を頂きました。

なんだかんだであると便利なので、これは助かります。

IMG_4295.jpg

そして白山ひめ神社へ。

参拝して、なんかやたらと時間が余ってしまい。

勢いで金沢を抜ける事に。

兼六園とかそれほど興味ないし、ああいうトコって普通の旅行向きだなって結論はとっくに出てるので。

んで、ちょうど帰宅ラッシュ起こってるような時間に市街地を抜けるのはアホのする事だと思い知りました。

IMG_4299.jpg

神社からここまで、一切写真なんか撮ってる余裕無かったよ。

そして道の駅内灘までの道中にあったスーパーで半額弁当を購入し、道の駅で夕食。

食べ終えてからテント張るかどうかをスマホで天気調べながら考えていると

ロードバイクに乗るという男性に話しかけられる。

その方としばらく話していると、もう一人男性が現れて差し入れを頂く。

この方、道の駅に来る途中の自分を見かけたらしく、時間的にここで寝るだろうと来てくれたそうです。

で、その後少し話して判明したんですが、hina8maさんのフォロワーさんでした。

世の中、なんか面白く出来てますなー。

頂いた差し入れを胃に収めていい感じになったところで

テント張るのは諦めて寝袋だけで就寝。

んで、最近なんか寝袋が煙いなー、とか思ってたんですが

蚊取り線香が原因だという事にようやく気付きました。

タバコも吸わないし、変だとは思ってたんですよ。




本日走行距離:119.5km
総走行距離:6059.4km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【91日目~95日目】京都→福井→石川→富山

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  日記  石川県  変態  ワンダーランド 
tb: 0   cm: 2

【92日目】巨大越前ガニと東尋坊とまだ見ぬアニメの聖地《2014/06/16》  

道の駅シーサイド高浜で起床。

今日も距離を稼ぎたいけど、観光したいところもあるのでちゃっちゃっと行くよ-。

IMG_0104.jpg
IMG_0107.jpg

ゆ、小さくね?

IMG_0110.jpg

そうかーもう夏だもんなー……って、冷やしシャンプー!?

うっわ、ちょっとやって貰いたいけど

ただ冷たい水で仕上げたりするだけだったら許さない。

IMG_0117.jpg

まぁ、それはいいんだけど

IMG_0118.jpg

まずは草を刈ってからそういう事を言おうか?

んで、敦賀市内へ。

IMG_0120.jpg
IMG_0121.jpg

松本零士さんの出身地だそうで、宇宙戦艦ヤマトの銅像とかあります。

銀河鉄道999絡みの物もあるみたいですねー

まぁ、正直言うと見た事ないんですけど。

IMG_0122.jpg

気比神宮。

まぁ、お参りはしますよ。

IMG_0123.jpg
IMG_0128.jpg
IMG_0133.jpg
IMG_0135_201406162203088c4.jpg

で、海岸沿いをひたすら走ってやってきたのは

IMG_0174.jpg

ご存じ、越前ガニミュージアム!!

知らないとは言わせない。

けどまぁ、一応軽く説明すると越前ガニのテーマパークです。

なお、この真ん前に道の駅越前というのが今秋にオープンするみたいです。

ちなみにこちら、10年くらい前に来た事がありますが

一緒に来た人達は、今どこで何やってるんだろーなー

元気にしてるといいけど

まぁ、それはそれとして中に入ります。

IMG_0137.jpg
IMG_0138.jpg

マジっすかw

カニ座の方は行くといい。

カニ座とか、俺のちょい上世代だと虐げられていたみたいだし、こういう所で取り返していかないとね!

IMG_0140.jpg
IMG_0148.jpg
IMG_0153.jpg
IMG_0157.jpg
IMG_0158.jpg
IMG_0161_2014061622182542d.jpg
IMG_0163_2014061622182520a.jpg

中は基本的に変わっていませんでしたが、記憶にない物なんかも。

さて、この越前ガニミュージアムに来たからにはどうしても会わなければならない奴が居ます。

IMG_0164.jpg

水中トンネルの先に待つ

IMG_0167.jpg

巨大な越前ガニ。

いやー、久しぶりに見たけど相変わらず格好いいな-、お前。

惚れそうだよ。

ていうか、まさかまたお前を見るとは思わなかったよ。

こうなると、なんかもう一度来てもおかしくないような気がしてきた。

というわけで、また来るよ。

と、銅像相手に再会の約束を交わして越前ガニミュージアムを後にします。

そして次に訪れたのは水仙館

IMG_0195.jpg

なんか途中に看板あってなんとなく来たんだけど

なんとなくで来るような坂道じゃなかった。

もう汗だく。

着くなり水仙とか軽く見つつ体を冷やして


IMG_0186_20140616222604dbc.jpg
IMG_0188_2014061622260641c.jpg

IMG_0190_2014061622293349b.jpg

ヨーグルトアイスを注文。

いやもう暑くてさぁ!!

いい景色眺めながら食べるアイスってのはまた格別でした。

苦労もしてると尚更。

で、こちらのスタッフの方に自転車を見られて日本一周してる事を知られて

お水を頂ける事になり、有り難く頂戴しました。

ところでこの書き方だと日本一周してる事を隠してる感じですね。


そしてこちらも二回目の東尋坊。

IMG_0239.jpg
IMG_0240.jpg
IMG_0242_2014061622333638e.jpg

前回訪れた時は真冬で海が荒れており、凄い景色だったんですが

今日は海も穏やかで別物でした。

で、近くの温泉に行って2日連続でお風呂に入るという冷静に考えれば普通な事に狂喜する。

IMG_0255.jpg

そこで見かけたポスター。

東尋坊にもあったけど、写真撮るの忘れたので。

これ見た時、グラスリップってアニメの舞台なんですよーとか知ったかぶろうとしたんですが

良く見たらまだアニメ放送してなかった。

んで、せっかくなのでこのアニメ見て「ここ行ったー」とかやろうと思いましたが

7月なんてどう考えてもまだ自転車で走ってるっつーの。

温泉を後にし、道の駅みくにまで元来た道を戻る感じで走ってテント張って就寝。




本日走行距離:154.7km
総走行距離:5939.9km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【91日目~95日目】京都→福井→石川→富山

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  越前ガニミュージアム 
tb: 0   cm: 2

【91日目】ゆったりとした古民家カフェへ《2014/06/15》  

道の駅てんきてんき丹後で起床。

IMG_3896.jpg


屋根の下にテントを張っていたので結露自体は大丈夫でしたが

霧が出ていて、雨樋から垂れる水滴でテントが若干と、自転車に付けていたサイドバッグがかなり濡れていました。

まぁ、適当に拭いてテント撤収して出発。

IMG_3898.jpg
IMG_3901.jpg

屏風岩。

屏風岩っていうと地元、三つ峠のロッククライミングに使われる場所みたいなイメージあったけど

こっちの方が屏風っぽいかな。

IMG_3905.jpg
IMG_3909.jpg

ここから少し走った住宅街っぽいエリアでパンク

営業前のスーパーの駐車場で作業させて貰ってると社員さんに声を掛けてもらい

すこしお話。

応援して貰いつつ、パンク修理。

IMG_3911_20140615225038e72.jpg
IMG_3914_20140615225046a9a.jpg
IMG_3918.jpg

途中、暑くて休んで居たんですが、立ち止まっているのも勿体ないかなーと自転車押して.歩いていると前方から人が。

歩きで新潟から鹿児島まで行く人だそうで、エールを交わしてお別れ。

IMG_3919.jpg

そして見つけるこんな物。

IMG_3920_201406152254477b1.jpg

浦島太郞と乙姫様。

IMG_3921_20140615225449190.jpg

そしてそのちょっと離れた場所に亀。

IMG_3923.jpg

そして竜宮神社。

ここの公園の水道にて頭を濡らして涼を取りました。

IMG_3932.jpg
IMG_3929.jpg

で、天橋立内部。

あー、うん、上から眺めようかと思ったんだけど、人が凄くてパス。

せめて平日だったらなー

IMG_3937.jpg

両側が海という立地だが湧き水が出てるという珍しいらしい湧き水。

ただ、なんか似たような話をちょくちょく見たり聞いたりしてる。

んで、そんな感じで天橋立を文字通り通り過ぎ、飯でも食べようかなーと近くのお店を見るが

なんかどうも惹かれない。

仕方ないのでどっか移動して食べるかーと思いつつ見て回るが、これといって無い。

もうしょうがないからコンビニでいいやー、なんて思いつつ

ふと国道から一本海側の道路が気になり、移動。

そして少し走ったところでなんか妙に気になるお店を発見。

少し行き過ぎたので戻って確認。

古民家カフェ 八吾八吾(パゴパゴ)

自転車をとりあえず道路に面した車庫的な場所に駐めてお店へ。

自転車を駐める場所を尋ねると一応確認して頂ける事になり、自転車の元へ。

大荷物と日本一周中である事に興味を示して頂け、場所はここでOKとの事で改めてお店へ

お店に入るとテーブル席が一つと、座敷席が二つ。

テーブル席には二人組の先客が居り、座敷席へ。

納豆ご飯がおすすめだと言われ、納豆ご飯を注文。

IMG_3943.jpg

辛めのタレがかかっており、ピリ辛でとても美味しかったです。

他にもおにぎりセットやサンドウィッチなどもあったので、いずれそちらも食べて見たいと思います。

で、食後。

ご主人が一閑張りという、竹カゴに和紙を貼って、柿渋を塗る作品の作家さんだそうで

作品を見せて頂きました。

IMG_3952_2014061620375152e.jpg
IMG_3957_2014061620375224b.jpg
IMG_3958.jpg
IMG_3964.jpg

野菜を洗うなどして竹製品が酷使されて穴が開いたり壊れてしまっても決して捨てず

これらに和紙を貼って柿渋を塗り、水を使わない別の用途に使用していたのだそうです。

あ、この説明は頂いた紙に書いてるものです(笑)

IMG_3966.jpg
IMG_3968_20140616210641e2d.jpg
IMG_3969.jpg
IMG_3970.jpg
IMG_3971_201406162106458c4.jpg

他にも色々と。

とまあ、作家さんなのでお店の方は趣味でやってるのかなー、と思ったのですがそんなことは無く

こちらのお店、奥様が店主だそうです。

が、サンドウィッチなどは旦那さんの方が作っているそうで

まぁ、結局夫婦お二人で経営されてるって事ですね。

で、お庭も見せて頂きました。

IMG_3974_20140616210907907.jpg
IMG_3978_2014061621090861e.jpg
IMG_3979.jpg
IMG_3981_20140616210911060.jpg
IMG_3985_20140616210913bf0.jpg

とっても落ち着ける雰囲気のお店で、なんだかんだで二時間もゆっくりさせて頂きました。

IMG_3991.jpg

最後にご夫妻の写真を撮らせて頂き、また、自分の出発時の写真を撮って頂き出発。

八吾八吾さん、アクセス方法などはサイトの方に乗ってますので

天橋立などに行った際などに伺ってみてはいかがでしょうか?


IMG_3993.jpg

そこからしばらく走って舞鶴市に突入。

IMG_3994.jpg

お前の出番、まだ少し早いと思うんだ。

んで、走りながらふと海の方を見るとでけー船が。

方向転換して海の方へ行ってみると

IMG_3998_20140616211203bc6.jpg

客船ダイアモンドクイーンが寄港中でした。

これ系の船は初めて見るけど、でけーな。

揺れも少ないんだろうなぁ。

IMG_4005_201406162112053e4.jpg

たけも君にツイッターでオススメされたドナルドバス。

中に人も居たし、ご飯食べたばかりなので写真撮影だけ。

地元のマックにもこういうのあればいいのに。

まぁ、旅終わったらマックに入る事も無くなるけど。

IMG_4009.jpg
IMG_4018.jpg

赤煉瓦倉庫とか眺めて

IMG_4024.jpg

福井県に突入!

そして道の駅シーサード高浜へ。

こちら、道の駅に温泉施設が併設されていまして

ぶっちゃけるとそれ目当てでこちらに来たので自転車置いて温泉に。

久しぶりの風呂は気持ちがいいねえ。

あー、出発前は毎日風呂入ろうと思ってたのになぁ……

……まぁいいか。

んで、お風呂から上がってご飯食べたりした後

24時間休憩室でブログ更新の下準備をしていたらライダーさんが。

日本一周チャリダーさんだそうで、お話してるともう一人男性の方が。

なんでも舞鶴辺りで自分を見かけたそうで、ここに置いてある自転車を見て来てくれたそうな。

しばらく3人で話した後、休憩室から出て外のベンチで就寝。


本日走行距離:83.0km
総走行距離:5785.2km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【91日目~95日目】京都→福井→石川→富山

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  古民家カフェ 
tb: 0   cm: 0

【90日目】短い距離を走るつもりだった。短かったかは俺には分からない。《2014/06/14》  

ついに90日目!

鳥取市内の自遊空間にて起床。

ここ、いつもと違って狭くて寝にくいんだけど、スペースって統一されてる訳じゃ無いのか。

そういや一時間も居なかった錦帯橋近くの自遊空間も狭かったもんなー……

まぁそれはいい。

とりあえず今日は短い距離をゆっくり走ろうと昨日決めたので、そうしよう。

まずは昨日行った鳥取砂丘までダラダラと。

コンビニ過ぎて一つ目の上り坂を上り終えたところで正面から車が近づいてきて

男性からサンドウィッチの差し入れを頂いたんですが

さっと渡してさっと去って行った。

なんというか、本当にスムーズな流れだった。

IMG_3794_201406152142116b4.jpg


あ、サンドウィッチは鳥取砂丘を見ながら美味しく頂きました。

思えば、コンビニのサンドウィッチなんて出発してから買った事はないなー。

同じ値段でおにぎり二個買えるし。

で、鳥取砂丘を過ぎて岩美市に突入し、海沿いを走ります。

IMG_3796_201406152142129bd.jpg
IMG_3797_20140615214213b04.jpg
IMG_3799_20140615214216e42.jpg
IMG_3800.jpg
IMG_3805_20140615214652cdf.jpg

なんかいい感じの砂浜とかを見た後は上り勾配に入り、しばらく走ると

IMG_3811.jpg

兵庫県に突入。

そういや、兵庫県は日本海にも面してるんだなぁ。

IMG_3807.jpg
IMG_3812_20140615214654683.jpg
IMG_3815.jpg
IMG_3816.jpg
IMG_3818.jpg

この道、なにがあるって訳でも無いんですが、走ってて結構気持ちよかった。

IMG_3821_201406152149299ba.jpg

合鴨農法。

集団で大移動してるもんだから通った後は……

IMG_3824_201406152149335ba.jpg

標高、小数点以下まで書いてあるのってあんまり見ないような……?

気にしてないだけかな?

IMG_3826.jpg

途中、片側交互通行してた時に警備の方から聞いた湧き水。

坂の途中にあるので聞かなければ確実に通り過ぎてました。

冷たくて美味しく、この時期にはとても助かります。

教えてくれてありがとうございます!

IMG_3835_20140615220036abb.jpg

んで、道の駅あまるべ。

道の駅の遙か上を鉄道が走っているんですが、なんか鉄道ファンとかには有名みたい。

というか、俺もテレビ番組か何かで見た覚えが。

お腹も空いてるし、ここ最近急いでいたのでろくな物を食べていなかった事もあり

すげー久しぶりに道の駅でお食事。

IMG_3832.jpg

魚菜丼。

味は悪くないんですけど、なんか物足りないなー、なんて食べながら思ってたんですが

ブログ書いてる今分かった、味噌汁が欲しい。

IMG_3833.jpg

道の駅の隣にある資料館。

入館無料なので入ってみたら鉄道のジオラマが。

ミニチュアの鉄道車両が走ってたんですけど、これ一式で名前なんていうんでしたっけ? 無かったっけ?

IMG_3836.jpg

こういうの、時折見ては少し驚く。

ただ、このように無料区間の場合はこの先の交通量が減って走りやすくなるという意味でもあるので嬉しい標識。

IMG_3837.jpg

まぁ、だからといって勾配が緩いという意味にはならないんですけど。

そしてしばらく上っているとこんな看板が。

IMG_3838.jpg

いや、鎧駅て。

そんな名前付けたら行ってみたくなっちゃうでしょー

IMG_3839.jpg

例え帰りが上り坂になると分かっていても。

で、ちょっと上ったところで車にのった男性に声を掛けられ

「兄ちゃん、この先行き止まりだよ」

「はい、知ってます!」

「そうかー」

という会話をしたんですけど、よく考えるとなんかおかしいな。

IMG_3840_20140615221139b31.jpg

上からの眺め。

あー、結構下りますねー。

ってことは帰りはこれを上るんですかー……

IMG_3842.jpg

まぁ来ましたけど。

IMG_3856.jpg

間違いなく鎧駅。

IMG_3859_2014061522113960e.jpg

そしてこんな物を発見したので地下道を通って。

IMG_3845.jpg

ひょっこり顔を出してるカエル見て。

IMG_3846.jpg

あらいい景色。

IMG_3847.jpg
IMG_3849_2014061522184644b.jpg
IMG_3853.jpg

鎧駅という名前だけで来たけど、思った以上に良かった。

で、また地下道通って戻ろうとすると

IMG_3858_20140615222053f86.jpg

あ、はい、今度は是非鉄道で来たいと思います、マジで。

で、下ってきた坂を頑張って登ってしばらく走り

IMG_3873_20140615222052ea9.jpg
IMG_3874_201406152220565f6.jpg

あー、カエルっぽい。

IMG_3877.jpg

カエルの絵馬も。

IMG_3878.jpg
IMG_3880.jpg
IMG_3881.jpg

んで、しばらく走って城崎温泉へ。

本気で忘れてたんですが、今日土曜日なんですね。

メチャクチャ人が居てもの凄いげんなりした。

IMG_3886_20140615222544ab9.jpg

飲用温泉があったので、とりあえず飲んで満足しておく。

薄めの塩味で、飲みやすかったです。

どこだったか覚えてないけど、飲んだ瞬間に噎せ返るようなのを飲んだ事があり

そのイメージあったのでびっくりした。

IMG_3887_201406152225470a4.jpg

あ、とりあえず撮影した城崎温泉駅。

IMG_3889.jpg
IMG_3890_20140615223217aca.jpg
IMG_3893.jpg
IMG_3894.jpg

そして峠を越えて京都府へ。

しばらく走って道の駅に辿り着き、なんとなく周辺を見て回っていたら

ご婦人に「テレビに出てなかった?」と声を掛けられる。

なんでも、自転車で日本一周してる人をテレビで見たらしく、俺がそっくりだったから声を掛けたとの事。

出ていないので人違いである旨を伝えたけど、少しお話をして、最後には買ったばかりのレモンティーを頂きました。

そしてその後、食事の準備をしていると中でオリーブオイルがこぼれている事が発覚。

幸い、被害は大した事ないのですが、タオルが一枚無残な姿に。

というか、タオルのおかげで被害が少なく済んだんですが。

ご飯を炊くつもりでしたが、その処理に追われて結局スパゲッティを茹でる事に。

茹でている最中、男性から声を掛けられ、応援して頂きましたが

暗い中でゴソゴソやってる怪しい奴に声を掛けるってすげぇブレイバーだなー、と今思った。

その後は飯食ってテント張って就寝。


本日走行距離:141.1km
総走行距離:5702.2km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【86日目~90日目】山口→島根→鳥取→京都

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  兵庫  京都   
tb: 0   cm: 2

【89日目】コナンと砂丘と盛大な出費《2014/06/13》  

IMG_3719.jpg

道の駅登録第一号の大栄で起床。

こちら「名探偵コナン」の作者の出身地だそうで、通りにコナンの銅像やら何やらがあります。

IMG_3721.jpg

青山剛昌ふるさと館。

阿笠博士のビートルがあります。

時間早くて開館してないけど。

IMG_3726.jpg
IMG_3727.jpg
IMG_3738.jpg

なんか色々とコナン絡みの物がありますが、水木しげるロードとは違って

通り全てがコナンってわけではないんですねー。

このベイカーストリートというお店も営業前。

コナンロードを後にしてしばらく走ると

IMG_3748_2014061406213730c.jpg

なんかもうどこだかよく分からない場所に。

いや、鳥取県なんですけどね。

鳥取県の羽合(はわい)なんですけどね。

IMG_3750_20140614062139fc7.jpg

あー、ハワイ……っぽい。

IMG_3760.jpg
IMG_3769.jpg

途中でチェーンに注油するのを忘れていた事に気付いて立ち寄った駐車場。

サンドアートを制作・販売してる方に声を掛けて頂き、しばらく話し込む。

こういうのを売りながら旅をするってのも面白そう。

美的センスとか皆無ですが。

IMG_3773.jpg

道の駅神話の里白うさぎ。

立ち寄ろうかと思っていたのですが、なんかどうも京都を目指す癖がついたというか

妙に先を急いでしまってスルー

鳥取の市街地を抜けて鳥取砂丘を目指します。

途中、遠足中(?)の小学生の集団に盛大に応援してもらって元気が出る。

IMG_3777_2014061406265080f.jpg
IMG_3787_2014061406265121e.jpg

で、鳥取砂丘。

本当に砂の丘だな。

ていうか、「想像してるより狭い」みたいな事をよく聞いていたせいか

思ったよりも広いと感じた。

期待しないというのは重要かも知れない。

IMG_3781_20140614063045a89.jpg

安定のソフトクリーム。

梨ソフト。

秋芳洞でも梨ソフト食べたけど、同じ味は一度でいいような気がしてきた。

で、砂丘を後にしてしばらく走っていると

IMG_3790.jpg

スポークが!!

スポーク交換とか初めてなんですが、頑張って交換。

が、久しぶりに天気のいい空の下で作業してたせいか熱中症気味に。

しばらく休んでから、スポークの振れとかに不安があったので

色々と悩んだあげくに鳥取市内に戻って自転車屋さんで見てもらうことに。

で、見て貰うとなんか根本的にホイールの組み方が片側に寄った状態だと言われ

組み直してもらう事に。

ここで、ダメ元でフロントキャリアがあるかどうか聞くとあるとの事なので、こちらも交換して頂く。

キャリア置いてる自転車屋さんとか存在するんだなぁ……

まぁ全部で2万5千円吹っ飛んだけど。

事故というか、キャリア折れて以来、色々と問題ありまくったので、助かったけど

とんでもない大打撃だ……

で、作業が終わって支払いを済ませて、エナジージェルを差し入れて頂いたあと

郵便局へ行ってお金を下ろした後、どうするかなーなんて思ってたら

郵便局から出てきた女性に応援して頂き、握手させて頂く。

まぁ、それはそれとして、この時点で既に日が落ちており

すぐ近くに野宿出来そうな場所もないのでネカフェに逃げ込む。



本日走行距離:104.7km
総走行距離:5561.1km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【86日目~90日目】山口→島根→鳥取→京都

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 4

【88日目】空への発射台と妖怪ロード《2014/06/12》  

88日目は、出雲大社近くの道の駅、大社ご縁広場で起床。

そんなわけで、当然出雲大社へ。

IMG_3594.jpg
IMG_3596.jpg

うん、流石に行くよ。

IMG_3599.jpg
IMG_3601.jpg
IMG_3610.jpg
IMG_3622_201406132323144e0.jpg

早朝だけあって参拝客も少なく、ゆとりを持って参拝出来ました。

出雲大社を後にしてから、雨が降ったり止んだりと落ち着かない天気。

IMG_3647.jpg

松江城付近ではあまり降っていませんでしたが、ほぼスルー。

そこから水木しげるロードを目指してしばらく走ると、なんか見た事ある景色が。

IMG_3667.jpg

あー、忘れてた。

そういやここも行きたいと思ってたんだっけ。

危うくスルーするとこだったよ。

尚、車道は車の邪魔になるだろうからと歩道を走ろうとしたところ

IMG_3671.jpg


押して歩くよう看板が。

いやまぁうん、いいけど、ね……

で、歩いて上って

IMG_3677_201406140559065f6.jpg
IMG_3681_201406140559063ed.jpg
IMG_3685.jpg

鳥取県に突入。

IMG_3686.jpg

そして水木しげるロードへ。

IMG_3687.jpg
IMG_3688_20140614060128695.jpg
IMG_3690.jpg
IMG_3689.jpg
IMG_3699.jpg
IMG_3704.jpg
IMG_3708.jpg

こんな感じでそこら辺全て鬼太郎ワールド。

IMG_3703.jpg
IMG_3707.jpg

少し前まで雨に降られたりしていたのに、調子に乗って日本海のしおソフト。

うん、しおだ。

そしてこのおよそ10分後、水木しげるロードを後にしたとたんもの凄い豪雨に降られて

あっという間に全身ずぶ濡れに。

戻っても仕方ないし、どっかで雨宿りしようと走ったんですが

雨宿り出来るような場所が全くなく、数kmひたすた走ったところにあったホームセンターで雨宿り。

しばらく休ませて貰っ服は多少乾いたけど、雨が止む気配もないし

多少は弱くなったので、レインウェアを着て出発。

走っていると段々雨が弱くなり、途中で完全に止んだ場面もあったんですが

最終的には再び降ってくれて

道の駅大栄に逃げ込み、こちらで就寝。






本日走行距離:128.5km
総走行距離:5456.4km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【86日目~90日目】山口→島根→鳥取→京都

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

【87日目】急ぎすぎるのは良くないな、と《2014/06/11》  

IMG_3461.jpg

道の駅、萩しーまーとで起床。

蚊取り線香焚いたんだけど、夜中に思い切り煙吸い込んで目が覚めたりしたよー!

何やってんだ俺は。

ここは裏が漁港になってるらしく、早朝から活動してます。

まぁそんな事は気にせずに飯食ってから出発。

今日はルート上にそんなに見るトコないし、なんか観光したいなー、という事で

出発してすぐの場所にあった明神池に。

IMG_3463.jpg

うん、池だ。

この写真を撮る前に鯉かなんかがすげージャンプを魅せてくれたんですが

その時はカメラ構えて無かったんですよねー。

で、満足したのでサクサク進みます。


IMG_3469_20140613222727b33.jpg

道の駅発祥の地らしい。

IMG_3470.jpg
IMG_3471.jpg

温水プールやら遊具やらあって、かなり充実した道の駅です。

IMG_3482.jpg

向かいには落ち着いた色合いのポプラが。

近くのコメリも落ち着いた色合いだったんですが、なぜこのエリアで?

IMG_3486_2014061322403717c.jpg

この辺りも小さなアップダウンが多かったですね。

IMG_3490.jpg
IMG_3493.jpg
IMG_3494_20140613224043f23.jpg
IMG_3502.jpg
IMG_3503_201406132243300b9.jpg
IMG_3511.jpg
IMG_3520.jpg

連発OKて。

IMG_3523.jpg

で、世界最大の砂時計があるサンドミュージアムへ。

IMG_3526_20140613224533f0e.jpg

こちらがその世界最大の砂時計、一年砂時計。

年に一度、ひっくり返すらしいですが、こういう意義とか意味とかよく分からないものって結構好き。

IMG_3530.jpg

キュポッって感じの音でした。

IMG_3534.jpg

こういうのが自然に出来るって、凄いよなーと素直に感心したり。

なんだかんだで結構楽しめた。

IMG_3535.jpg


砂絵の工作も無料で出来るそうなんですが、確実にボロボロになるのでパス。

普通の観光客向けっすよねー。

IMG_3577.jpg
IMG_3584_20140613225656372.jpg

鐘を鳴らすのにも金が掛かるなんて、一人で良かったぜ……

……良かったぜ(涙)

IMG_3587_2014061323012968b.jpg
IMG_3589.jpg

道の駅大社ご縁広場にテント張って就寝。

多少手間でも、テント張った方がトータルで楽な気がする。


尚、先日タリジさんから14日に京都で旅人で集まるのでどうかと誘われ

行くつもりで先を急いでいたのですが

改めて地図見ながら考えた結果

ちょっと無理じゃね?という結論をたたき出して諦める事に。

このまま毎日200km以上走れば間に合いそうですが

流石にそれやると観光とかほぼスルーするような形になるし

現状の体だと足が保たない気がするので。

まぁ、残念ですが、急ぎすぎても、ということで。



本日走行距離:204.4km
総走行距離:5327.9km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【86日目~90日目】山口→島根→鳥取→京都

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

【86日目】海への発射台《2014/06/10》  

86日目!

新幹線ひよこさん宅で、一度は5時頃に起きるも、安定の二度寝。

で、再び起きた時には新幹線ひよこさんは既に起きており

朝食の準備までされていました。

本当に申し訳ありませんm(_ _)m

朝食を頂いてから出発。

ねぶた祭りの頃に青森で行われるイベントに参加するとの事なので、そこで会いましょうと約束したので

割とあっさりとしたお別れ。

よく考えると本州の端っこだよなー、ここと青森。

で、走り出して30分もしないうちにパンク。

せめて昨日のうちにパンクしてくれれば……と、思いながら路上で修理。

パンクの原因が、かなり特殊なものだったんですが、公開は止めておきます。

そんな感じでもやもやさせつつ走って。

IMG_3399.jpg

俺が変態扱いされる発端となった場所を通り過ぎます。

そうそう、件のプリンですが、ミポリンさんはお母様と食べたとのご報告を頂きました。

その際、自分のエピソードなどをご家族に話されたそうで

なんかもう、なんかもうね……(涙)

いや、長くなるので止めておきます……

とりあえず、プリンは美味しかったそうなので良かったです。

また仕入れないと。

さて、ここから少し急ぐとはいえ、ある程度観光もしたいというか

せめて本州最西端くらいは抑えておこうと毘沙ノ鼻に向かいます。

下関の市街地を少々迷ったりしながら抜けて

IMG_3404.jpg
IMG_3407.jpg
IMG_3409.jpg

看板に従いつつ走って、駐車場に自転車を止めて少し歩き

IMG_3415_20140613215921f34.jpg

到着!

IMG_3418_20140613215925aa5.jpg

天気いまいちだけど、晴れたらいい景色なんだろーなー。

そうそう、本州最西端到達証ですが、200円分の切手を送ると自宅に届くそうですが

下関駅とかで100円で入手可能だそうです。

安く上げたいなら駅で買うのが手っ取り早いし、いいですね。

まぁ僕はそもそも買わないという事に落ち着きましたが。

いや、今手に入れても絶対ボロボロになるし

こういうの、最終的には捨てるタイプなんですよねー……

まぁ、途中までのは実家に送ってありますが。


撮影やらを終えてから駐車場に戻ると、女性二人連れの方が居まして。

恐らく親子だと思うのですが、話しかけて頂き、応援とお饅頭を頂きました。

IMG_3421_201406132159254e1.jpg
IMG_3422_20140613215926150.jpg

「食べて美味しかったから買ったの」と仰っていたんですが

自分の為に買った物を見ず知らずの自転車に乗って日本一周してる人間にあげるって凄いよなー、と

差し入れ頂く度に恐縮したり、尊敬したりしてます。

逆の立場だった時に、そんな事が出来るだろうか、とか考えたり。


IMG_3425_2014061322102818f.jpg
IMG_3429.jpg
IMG_3431_2014061322103134a.jpg
IMG_3433_20140613221032597.jpg
IMG_3434.jpg

海沿いを走って、ある意味本日のメイン観光地へ。

IMG_3436.jpg

角島大橋。

ネットで写真を見た時、いつか訪れたいと思っていた場所で

日本一周中に必ず行くと決めていた数少ない場所の一つ。

生憎天気は曇りですが、流石に実際に訪れるとこう、「おぉ~……」と思いますね。

感動、と一言で言っちゃえばいいのかも知れませんけど

なんていうか「あー、俺、本当に旅してんだなー」とか、色々な思いが去来して

しばらくの間、ぼーっと眺めてました。

翌日が晴れるなら一日潰しても良かったんですが、予報は雨なので立ち去る事に。


IMG_3449.jpg

いや、いいんだけど、ちょい遠くね?

IMG_3455.jpg

萩市へ。

ここまで、大きな峠はなく、小さなアップダウンが多くてやや走りづらい印象でしたね。

朝、出発が遅かったのと、角島大橋でぼーっとしてた時間が長く、それほど距離を稼げず

萩市内の道の駅、萩しーまーとで就寝。



本日走行距離:145.7km
総走行距離:5123.5km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【86日目~90日目】山口→島根→鳥取→京都

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

【85日目】久しぶりの本州へ《2014/06/09》  

自遊空間にて起床。

ネカフェやマックって便利でいいんだけど、なんだかなー感があるよね。

そんな感じで85日目。

都市部を、通勤通学ラッシュの時間帯に自転車で走るのはアホのする事だと思い知りました。

いや、朝起きてから弱虫ペダルの最新刊がある事に気付いてね……?

そんなもん読んでたもんだからそんな事になった訳です。

んで、せっかく福岡に来たんだし、普通は太宰府天満宮とか見に行くと思うんですけど

別にいいかなぁ、と。

ラッシュで疲れたとかじゃなくて、なんかさして興味もないし?

ていうか行った事あるし。

まぁ、この行った事あるってのをスルーして行くと問題あるので

適度に寄ろうと思いますよ?

IMG_3335.jpg

ところでこの看板の距離、俺には分からないんだけど、なんか意味があるんだろうか?

IMG_3336.jpg

福岡にもあった山賊。

で、とりあえず都市部を抜ければ安泰だろー、みたく走ってたんですが

IMG_3338_201406132054055dc.jpg

結構こういう目に遭う。

てかこの歩道橋、すげえいい傾斜してやがるんだけど、自転車渡らせる気無いだろ……

IMG_3339.jpg

暑かったのでミニストップでハロハロの白クマを。

この日、ぜんぜん写真撮ってないからこんなのも使って行くよ!!

IMG_3347_2014061320540787a.jpg

ウイスキー飲まない、というか基本お酒飲まないんだけど、なんとなく撮ってみた。

IMG_3348_201406132113136ca.jpg

ちょっと予定よりも早く移動してしまったので、九州鉄道記念館に。

IMG_3355.jpg
IMG_3362.jpg
IMG_3364_20140613211318401.jpg
IMG_3365_20140613211502ea9.jpg
IMG_3379_20140613211504ed1.jpg
IMG_3385.jpg

電車旅行もいいかもなー、なんて思ったりもする。

で、久しぶりの関門海峡人道トンネルへ。

IMG_3389.jpg

料金は下関側で支払うのでこのままエレベーターに乗り込みます。

IMG_3391_20140613212131bd7.jpg

そしてまぁ、お約束の半分福岡県で半分山口県。

尚、人が居ないのをいい事に反復横跳びを決めてやりました。

IMG_3392_20140613212132049.jpg

一応チャリもって、かなり下関に寄ってんなー。

IMG_3398.jpg

これ、関東大会出場とかと同じ意味なんだけど、一瞬「え?」ってなった。

で、この日は以前もお世話になった新幹線ひよこさんのお宅に。

下関を通る時は寄るという話を以前からしていたのはいいんですが

予定だと、水曜か木曜のつもりだったんですよね。

それが何故か月曜に……

そのせいで奥様にも会えず、ちょっと残念。

そして、買い物の送り先にさせて頂いて、大変助かりました。

購入したものをここで紹介しようかと思ったんですが、写真とか撮ってないから追々!!

シャワーと夕食を頂き、楽しい一時を過ごして就寝。

とりあえず、お酒飲む前に何か腹に入れておいた方がいいな、俺は。

かなり回ってしまい、寝るのも早かったのが少し悔やまれる。


で、この日の夜、タリジさんからお誘いを受け、翌日から少し頑張る事に。



本日走行距離:98.5km
総走行距離:4977.8km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【81日目~85日目】熊本→長崎→佐賀→福岡→山口

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  日記  福岡  山口県 
tb: 0   cm: 0

【84日目】特にその意図は無いんだけど、駆け抜けてる《2014/06/08》  

84日目。

昨日と同じ公園で同じような時間に起床。

疲れていようが、なんだかんだで起きられるもんですよねー。

昨日の余韻に浸りつつ、まずは佐世保方面へ。

IMG_3301_20140608214520bf6.jpg

はい、基地。

IMG_3302.jpg

ほい、造船所。

いや、時間早くてさあ!

軍艦とか、見る事は見たんだけど、モヤってたから写真とか撮ってないんですよ。

あ、途中で原付に乗った格好いいお兄さんが、自分の看板見かけて先回りして待っててくれました。

写真撮って頂け、「なんかで流しときます」って言われたのでなんかで流されてるかもしれません。

そういや、「テレビとかやってんですか?」と聞かれて否定して終わったんだけど

冷静に考えたらブログやってるな、俺。

そして名刺も持ってたな、俺。

最近、そこら辺を忘れてる。

佐世保から松浦へ走り、伊万里から佐賀県入り。

で、佐賀県に入ってしばらく走ったところの信号待ちの時

車に乗った男性から差し入れを頂いたんですが

IMG_3319.jpg
IMG_3320_201406082145242c0.jpg

箱ごと。

「大丈夫だから」と仰って信号が変わるなり走り出して去って行ったんですが

どのような方なのかを尋ねるような時間もなく

あっという間の出来事でした。

あ、お礼はちゃんと言いましたから、そこは安心して下さい。

しかし、箱ごと持ってるって事は余程これが好きなのか

はたまたこの会社の営業さんなのか……

あの方の正体が気になる。

で、その後もダラダラと走って福岡県に。

……佐賀県、何時間居たんだろうなー。

途中の温泉でひとっ風呂浴びて汗を流してから寝床を探しながら移動。

が、野宿出来そうな場所が見つからないまま福岡市に突入。

都市部での野宿は避けたいので、仕方ないのでネカフェに。

が、その前に晩飯を、とラーメンを。

IMG_3331.jpg

270円。

以前、新幹線ひよこさんの奥様から福岡は300円でラーメンが食べられると聞いていたのですが

本当だった。

いえ、別に疑っていた訳ではありませんよ?

ただこう、実際に目にするとやっぱ「あ、本当だ」とか思うじゃない?

そんな感じ。

で、お腹を満たしてからネカフェに入って飲み物をガブガブ飲みつつブログの更新。



本日走行距離:151.9km
総走行距離:4879.3km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【81日目~85日目】熊本→長崎→佐賀→福岡→山口

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

【83日目】ハウステンボス ~夢のような一日を~《2014/06/07》  

83日目っ!!

朝4時頃に目を覚ますが、流石にまだちょっと早いのでもう少し寝る事に。

今気付いたんだけど、朝って基本的にちょっと早く起きてから二度寝してる気がする。

で、テント撤収してから待ち合わせの時間までかなり時間余ったので自転車の整備というか

破れたバーテープをビニールテープでぐるぐる巻きに。

少々不格好だが、何もしていない状態よりは遙かにマシに。

待ち合わせ時刻の30分前に待ち合わせ場所に行き、ぼへーっとして過ごす。

で、時間ジャストに待ち合わせ相手がご到着。

鹿児島でこれでもかオラァッ!!という程お世話になったisikiさんご一家。

てなわけで、本日はisikiさん達とハウステンボスで遊びます。

実は鹿児島でisikiさん宅でお世話になった最後の夜に

7日にハウステンボスに行くから良かったら一緒に、と仰って頂いていたんですが

まさか本当にご一緒させて頂けるとは。

で、待ち合わせ場所はハウステンボスではなく、コンビニの駐車場なので、現地まで別々に移動。

前日にウロウロした成果で、比較的楽なルートで現地に向かいます。

入り口付近の駐車場で合流してから、入場。

IMG_3071.jpg
IMG_3073_20140608205159cdd.jpg

そして入ってすぐのテディベアミュージアム的な所へ。

IMG_3078_20140608210813033.jpg
IMG_3083_20140608210815742.jpg
IMG_3085_20140608210816af2.jpg
IMG_3087_20140608210817c93.jpg

本当に入ってすぐの場所にあるんですけど、結構楽しめました。

IMG_3089_20140608210616f68.jpg

風車。

IMG_3104_20140608210617186.jpg
IMG_3105_201406082106195d0.jpg

ハウステンボス内の運河。

IMG_3149_20140608211116b12.jpg
IMG_3152_2014060821111886a.jpg

途中、路上でパフォーマーとか見る。

IMG_3167_20140608211119032.jpg
IMG_3168.jpg

恐竜に怯える二人。

すごく可愛く、和ませてもらいました。

IMG_3173.jpg
IMG_3174.jpg

お昼ご飯の佐世保バーガー。

美味しかったんですが、これ一食で普段の食事5食分になるとか、素敵な価格設定だぜ!

まぁ、こういう場所ではあまり気にしないようにはしてますが。


そうそう、サウザンドサニー号にも乗りましたよ。

IMG_3193_20140608211842f8c.jpg

俺の知ってる船はゴーイングメリー号なんですが、どこかで読んだ方がいいですかね?

IMG_3279.jpg
IMG_3280.jpg
IMG_3281_20140608211847154.jpg
IMG_3282.jpg

夜、プロジェクションマッピングとかやってるのでそれを見ました。

面白いもんですねー、プロジェクションマッピング。

別の奴も見てみたくなりました。

お土産コーナーでお土産を選んでいるのを見てから出国。

最後に夕食をご馳走になってから、お別れ。

家族で遊びに来たところにお誘い頂いて、本当に嬉しく、有り難かったです。

そして、今後はもう会えないんだなー、と思うと流石にしんみりしました。

まぁ、もう会えないって訳でもありませんが。

会おうと思えば電車やら飛行機やらを駆使して行けますし、鹿児島。

ただまぁ、少なくとも日本一周中に会う事は多分ありませんし

お世話になっていた期間が長かったので、ちょっとこう、センチメンタルになるんですよ。

で、お別れしてから公園に行ってテント張ってマット敷いてその上に横になったら速攻で撃沈。

多分横になってから10秒保たなかったです。

結局12時間ハウステンボスに居たし、流石に疲れ果てたみたいです。



さて、上記以外にも、アスレチックで遊んだり迷路で遊んだり庭園眺めたり追いかけ回されたり

結構色々とやってんですが、写真撮れなかったり、使える写真が無かったり。

あと、こうすれば良かった、的な案をこのブログ書いてる時に思いついて消沈中。

まぁ、いずれ挽回しよう。





本日走行距離:10.0km
総走行距離:4727.4km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【81日目~85日目】熊本→長崎→佐賀→福岡→山口

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

【82日目】自転車で走る場所ではない長崎市《2014/06/06》  

IMG_3036_201406082012484cf.jpg

82日目は道の駅みづなし本陣で起床。

昨夜は暗くなってから訪れたので、気付かなかったのですが

こちらにはかつての雲仙普賢岳の噴火に依って埋没した家屋が保存されていました。

IMG_3031_20140608201241c1e.jpg
IMG_3032_20140608201243f72.jpg
IMG_3034_2014060820124574e.jpg
IMG_3035_20140608201246dcd.jpg

当時の映像、結構覚えているんですがもう20年以上経過してるんですね……

日本一周チャリダーの平成組とか、物心ついてるかどうかも怪しいよなぁ……

さて、本日は特にこれといって観光予定地もないので

明日のお楽しみに向けてシャカシャカと自転車を漕ぐばかりです。

といっても、スタート時点では確定ではなく、そうなるかもーみたいな状況でしたが。


反時計回り……というと、少し違うな。

まぁ、とりあえず諫早市に向かって走り出し、すぐにタリジさんから電話が。

izuさんと一緒に居るらしい。

少しお話してから再出発。

IMG_3042_20140608202500fbd.jpg

諫早市。

ここまで20kmくらい走ったんですが、雲仙とか雲に隠れっぱで写真とか無いんですよ。

そして諫早市っつーと諫早湾とかで有名ですが、それ以外は特に知識を持ってません。

IMG_3045_20140608202502a6b.jpg

長崎市に向かってる時に見つけた看板。

なんか結構気に入ったけど、別にトラックとか買わない。

IMG_3047.jpg
IMG_3049.jpg

長崎市に向かう途中、というかここもう長崎市なのかな?

看板見てないから分からないんですよねー。

尚、この坂を上っている時に警備の方に声を掛けて頂き

じわじわ上りながら会話しました。

IMG_3052.jpg

とりあえず長崎県庁。

この時点で、長崎市内は走りづらいという結論をたたき出す。

で、軍艦島クルーズとか、元々さして興味なかったので、スルー。

来年世界遺産になるから行けなくなるかも知れないが、まぁいい。

で、一応平和公園には寄りました。

まぁ写真とか皆無ですけど。

そしてこの時点で自分がちょっと行きたかった場所をとっくに通り過ぎている事に気付いて消沈。

戻るのも億劫なので、いずれ普通に旅行時にでも行くことに。

で、ここから海沿いを走るつもりだったんですが

なんか盛大に間違えて山の中を走り回ってました。

霧雨だったりポツポツ降ったりと、カメラは常時バッグの中に。

目的地付近で、ようやくカメラが濡れる心配の無い状態に。

IMG_3059.jpg

目的地付近でウロウロ走って、スーパーで半額の弁当をゲットしたり

近くのホテルの日帰り入浴にお世話になったりしてから、公園にテント張って就寝。




本日走行距離:169.0km
総走行距離:4717.4km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【81日目~85日目】熊本→長崎→佐賀→福岡→山口

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

【81日目】四郎君のトコを尋ねる感じで《2014/06/05》  

81日目。

朝起きて真っ先に昨日の虫刺され箇所を確認すると、腫れは引いてる。

多少熱を持ってるけど、まぁ問題ない感じ。

IMG_2917_20140605183143f71.jpg

とりあえず100円のカレーと無料のトーストを朝食にして出発。

天草を目指すのでやや戻るようなルートに。

IMG_2919.jpg
IMG_2921_20140605183151db7.jpg
IMG_2923.jpg

交通量が多く、路肩も狭いのでやや怖い思いをしながら走る。

IMG_2941.jpg

結構走って天草市に。

雲行きが微妙で、途中ぽつぽつと降ったかと思うとそれきりだったり変な天気。

カメラ仕舞いっぱなしだったよ。

IMG_2948_20140605183436063.jpg

デコポンのオブジェ。

IMG_2955.jpg

途中、立ち寄ったコスモスで以前自転車旅をしていたという老紳士に差し入れを頂きました。

IMG_2962_20140605183729aa2.jpg

んで、走ってると視界に入るチーズズコットの文字。

ズコットってなんだよ。

と、いうわけでお店に入ってみると麦茶のサービス。

暑い日には有り難いです。

で、お目当てのズコットを店内で。

IMG_2958.jpg

結構でかい。

これでもミニサイズなんですけどね。

まぁ、要するにチーズケーキでした。

まろやかで美味しかったです。

IMG_2969.jpg
IMG_2973.jpg
IMG_2979_20140605184028e37.jpg

なんかいい感じの景色を眺めながら鬼池港へ。

口之津(長崎)までのチケットを買ってから

何故か充電出来なくなっていたハブダイナモ周辺を調査。

原因不明のまま、充電出来るようになってしまいました。

接触不良だったのかな?

で、定刻になりフェリーへ乗船。

あ、料金は人と自転車で700円でした。

で、乗船するなり思い出すとある観光場所。

もうチケット渡しちゃったのでアキラさんに見に行けなかった旨を伝える。

IMG_2982_2014060518443336b.jpg
IMG_2987.jpg

わずかな時間の船旅を終えて長崎へ。

なんか「天草に行かなきゃ!」みたいな感じで天草に寄ったんだけど、なんでだっけ???

まぁいいか。

口之津へ到着し、とりあえず島原城でも拝むかーと島原方面へ。

で、途中目にするこんな看板。

IMG_2997.jpg

こんなん見たらそりゃ寄るし

IMG_2998.jpg

積まれていたらそりゃ買うでしょ。

IMG_2999.jpg

そして買ったらアキラさんに報告しないわけにはいかない。

んで、この報告直後にスマホのバッテリーが切れました!

その後は島原城までひた走り、なんとか17時過ぎに到着。

城の方は18時まで解放されているけど、他の資料館などは17時半までとのことなのでそちらを先に。

自転車の近くで忍者の格好をしたスタッフの女性に話しかけて頂き

日本一周のお話を少々。

やはり結構来ているらしく、徒歩の方もちらほら来るそう。

野武士の方も来たみたいです。

その後、城内の見学をしてから出ようとした出口が閉められていたりもしたけど。

IMG_3030_201406051852492fe.jpg

ここから出してもらいました。

で、寝床を考えていなかったんですが

先ほどくノ一の方と話した時に道の駅で寝泊まりするような話に落ち着いたので、そうする事に。

しかし、まだ明るいしなんかもったいないので近くになにか無いかと調べるとマックが。

スマホの充電がてらブログの記事を書くために入ってコーヒーで粘る。


しかし、今日は基本的に走ってただけだから書く事少ないな-。

写真もそんなに撮ってないし、楽だからいいんだけど

後々まとめる事を考えると厳しい感じ。

道の駅に移動して就寝



本日走行距離:145.4km
総走行距離:4584.4km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【81日目~85日目】熊本→長崎→佐賀→福岡→山口

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tb: 0   cm: 0

【80日目】熊本城へ!《2014/06/04》  

今回の記事、一回消し飛んでますー!!(涙)



五家荘旅館さんにて5時頃起床!

が、朝食は7時なので布団の中でゴロゴロ。

最近、掛け布団なんて使って居なかったので昨夜寝る時は暑苦しく感じたけど

こうして微睡んでいる時は心地良い不思議。

で、ゴロゴロしながらワイヤレスゲートをスマホでも使えるように設定。

今更感が溢れかえっているけど、これまで必要性を感じなかったし

実際使わなかったので。

んじゃ、なんで今設定したかって?

暇だったからだよ!

そんな感じでダラダラしてると7時になり、ご飯が出来たと言われて移動。

IMG_2792_20140604213705019.jpg

ザ・旅館の朝食って感じの朝食。

IMG_2793.jpg

そしてこんな所にも……

美味しく頂いてから部屋に戻って着替えと出発の準備。

8時になり、精算しようと女将さんに声を掛けてお会計。

その際に、スポーツドリンクを頂きました。

で、荷物を積み込んで出発!

旅館から、わずか20~30mの場所にある緒方家に。

で、昨日確認した受付に行くも開いていない。

休館日は昨日だったし、ウェブサイトで確認しても開館時間は8時からとなっている。

看板に書かれている電話番号に掛けると

別の番号に掛けるようにメッセージが流れたので従って掛ける。

市の観光課(?)に繋がり緒方家の開館時間を確認すると少し待った後に

「9時からです」との返答。

いやそれ直しておいて下さいよ!!

結構重要ですよ、そこ!

まぁこんな時間に来る人も中々居ないでしょうけども!

で、どうしようかと突っ立ってると雨がパラパラ降りはじめる。

このまま突っ立って風邪をひいても厄介なので

迷惑だと思いつつも五家荘旅館さんに舞い戻って

自転車を置かせて頂いていた場所に居てもいいかと尋ねると

寒いだろうから使っていた部屋に上がってゆっくりしなさいとの有り難いお言葉を頂く。

感謝しつつ全力でお言葉に甘えて9時まで過ごさせて頂きました。

で、9時過ぎ、女将さんにお礼を言って改めて出発。

IMG_2794_20140604213708ed2.jpg
IMG_2817.jpg

こちら、緒方家は平家清経が壇ノ浦の戦いで敗れた後、入水すると見せかけて逃げ延び

なんだかんだあって緒方性となってここ椎原を支配したそうです。

こちらでは受付の方から面白いお話が聞けましたので

是非、実際に行って聞いてみて下さい。

そして、五家荘旅館さんに泊まって下さい。

IMG_2821_20140604221216b0a.jpg
IMG_2823_20140604221218731.jpg
IMG_2825.jpg

国道445号線を走る。

IMG_2828.jpg

野良犬だと思うんだけど、ずっと後を着いてきました。

IMG_2835_20140604221222a3e.jpg

谷間を流れる川。

IMG_2841.jpg
IMG_2842.jpg

土日祝日だけ営業してる梅の木茶屋さん。

左に伸びているのは吊り橋です。

IMG_2846.jpg
IMG_2845.jpg

二本杉峠にある……やばい、名前分からない。

と、とにかく山頂にあるお店で地鶏蕎麦を頂きました。

蕎麦食べる間に雨が降り出してました。

んでまぁ、当然上ったら下る必要があるんで下るんですが

ここまで、傾斜が大体3~5%でキツイとこでも8~10%程度と

聞いていた印象よりもぬるかったんですが

こっからの下りは聞きしに勝るものでした。

ていうか、聞かされていたのはこっち側の事だったんじゃないかなー、的な感じ。

常時8%をキープしつつ確認した範囲での最大勾配は17%。

しかもこれ、外側を通った数値なので内側は更にキツイはず。

ブレーキなんて常時握りっぱなし。

途中、止まってリムを触ってみたらもの凄い熱かった。

IMG_2851.jpg

どうにか下り切って分かれ道。

ここ、元々の予定としては右に行くはずだったんですが

ゴムが無くなってる範囲が拡大しているので左に。

IMG_2852.jpg
IMG_2853_201406042223427f5.jpg

宇城市に入った辺りから完全に晴れて、濡れた服もガンガン乾きます。

っていうか、暑い。

途中、道に迷ったりもしながらもカガワの自転車松橋砂川店さんに。

IMG_2855.jpg

こちら、敷地内にテストコースというか試走コースがあるという凄いお店なのですが

今回は関係ないので割愛します。

お店に入るなりスタッフの方にランドナーで履けるタイヤがあるか聞くと在庫を確認して頂き

一本だけならあるとのご返答。

少し考え、ゴムが無くなり下地が見えている後輪だけ交換してもらう事にし

近くで他に同じようなタイヤ扱ってそうなお店を聞くと他のチェーン店を紹介して頂け

在庫があるか確認の電話までして頂きました。

そして他店舗で色が違うけど在庫があるという事が分かり、そのお店の地図とか見せて貰ったりしてたら

店長さん(?)が「在庫あるよ」との衝撃発言。

スタッフさんが確認に行くと、本当にありました。

そんなコントを挟んでからタイヤ交換作業に。

その最中、お土産を頂きました。

IMG_2854.jpg

ついに俺の元にもくまもんが!

で、待ってる間にロード乗りの男性がお店にやってきて、日本一周の看板を見て自分に話しかけてくれました。

少しお話した後に、気をつけてとの言葉を頂きました。

で、なんだかんだで作業終了。

ここで本当ならばタイヤを履き替えた変態二号の写真を載せるトコですが

写真撮るの忘れてました。

あ、そうそう、ご紹介が遅れまくりましたが

自分の自転車に「変態二号」という名前が付きました。

名付けたのはZ250に乗って日本一周へ☆のizuさん。

種子島の宇宙が丘公園での出来事でした。

で、タイヤ交換後にホイールが振れているからと振れ取りをして頂いたうえに注油までして頂きました。

丁寧に対応して頂いた上に、本当にありがとうございました。

お礼を言ってから熊本市内に向けて出発。

今までのトップが平らなタイヤとは違い、丸くなってるので軽快に走ります。

もっと早く交換しておけば良かったなー、なんて思ったりもしますが

交換していたらカガワの自転車さんに立ち寄る事もなかったので

それも勿体ない。

人生って、色々と面白いよなー。

で、熊本城付近に。

なんかタミヤのTシャツ着てる人が複数居て

ミニ四駆の大会でもあるのかと思ってたらゴールデンボンバーのイベントがあるみたいでした。

熊本城に向かう途中の坂で小学生に応援して貰い、元気が出るが

足を着くことが出来なくなってしまい、大変でした。

頑張って-、とか言われた後に足着いたりなんて出来るか!!

変速忘れていたから大変だったけど、頑張ったよ!

で、駐輪場に自転車駐めて受け付けでお金払って百名城のスタンプ押して中へ。

IMG_2862_20140604230404a98.jpg

うん、でかいな。

内部では、お客さんが多数居ましたが、日本語は一切聞こえませんでした。

あまり気にしてなかったけど、外国の観光地も同じ感じなのかな?

で、城内の見学を終えて外に出るとなんかすげぇ勢いで雨が降っており

傘なんてないので仕方なく濡れて変態二号の元へ。

本日の野宿予定地に向かって走ってる時

雨合羽を着て自転車に乗っていた方と併走するような感じで走っていたのですが

別れ際(?)「頑張って下さい」と応援して頂きました。

そして時間からしてその直後、このブログにコメントまで頂きました。

がんばりますー!

で、しばらく走っているとなんか変な虫に足を刺されまして。

結構痛みが強く、野宿予定地まで走るの厳しい感じ。

仕方なく周辺を調べると快活Clubさんがあったので逃げ込む。

で、改めてみるとかなり腫れており、少し切って毒っぽい何かを絞り出してから虫刺され薬を塗る。

とりあえず今夜は様子見。

しかし、改めて見ると虫刺され跡がひどいなー

寝てる間に掻いてるんだろうけど、かなり汚い。

とりあえずブログの更新作業してから就寝





本日走行距離:90.1km
総走行距離:4439.0km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【76日目~80日目】鹿児島→宮崎→熊本

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

【79日目】陸の孤島へ! ~落人の里~《2014/06/03》  

79日目っ!

朝、ベンチの上で目を覚ます。

昨夜はベンチの上にマットを敷いて雨具を着て寝たんですけど

これ、結構いいわ。

寝袋だと濡れたらアウトだけど、レインジャケットなら濡れても全然問題無いし。

で、それはそれとして。

瞬間接着剤で貼ったパッチはダメでしたー。

上手く貼れば違ったのかも知れないけど、まぁ諦める事に。

で、改めてタイヤを確認するとゴムが無くなって下地が見えている箇所が。

流石に交換しないとやばい感じなので雨が弱くなった時に近くの自転車屋を調べて伺う。

……が、結論から言うと合うタイヤが無かった。

MTB規格のホイールなので、タイヤ自体は問題無く使えるんだけど

泥よけが邪魔してホイールが回らない。

仕方ないので、後輪のチューブを交換して貰い、それとは別にチューブを購入。

尚、ここで得た教訓としては

自転車屋が全て自分が期待する水準を満たしているとは思うなって事ですかね。

いや、だってあれはどう考えてもおかしいよ……(苦悩)

んで、雨も弱いし、時間もちょうど良かったので人吉城歴史館に。

見学し、久しぶりに百名城スタンプを押して、出発。

.雨も上がっているし、ついでにどっか見て回ろうと思っていると

市役所の方に声を掛けて頂く。

以前バイクであちこち巡ったそうで、自分を見て思わず声をかけたそうな。

少し、お話をして応援して頂き、出発。

そしてわずか数秒後、車に乗ったご婦人方にも応援して頂く。

雨が降らない内に、とすぐ近くの靑井阿蘇神社へ。

IMG_2709.jpg
IMG_2715.jpg

こちら、国宝っす。

参拝中にパラパラと雨が降ってきたのでそそくさと退散。

国道445号を走って五木村方面に。

途中、引率の先生と小学生に声を掛けて頂いてでかい声で応援して頂く。

で、ダラダラと上ったり下ったり

そうして走っていると田んぼの真ん中になんか山というか、森が。

IMG_2723.jpg

なんかどっかで見たような……? とか思ってると

IMG_2724.jpg

あー、トトロの森かー……

……トトロの森!?

カナダ人が評するところのトトロの家で世話になっていた俺は慌ててハンドル切って方向転換。

IMG_2725.jpg

ほほう、雨乞いの祈願の神社とな。

IMG_2726.jpg

鈍った体にはつらい石段だ。

IMG_2728.jpg

まぁ登るけど。

んで、参拝してからふと賽銭箱の横を見ると夏目友人帳ノート(だったっけ?)なるノートが。

どうやらここが劇中で使われているらしく、聖地巡礼の場所みたい。

見てねーから知らんがな。

ていうか、ここで思い出したけど人吉市を舞台にしてるらしく

人吉城歴史館にもなんかそんなマップあったんですよね。

こういうのを見ると、そのアニメ見ておけばよかったなー、なんて思う。

思い返すと種子島でもROBOTICS;NOTESというアニメの舞台地巡りをタリジさんがやっていたし

そういうのがあるとまた違った楽しみが出来るよなーって思う。

まぁ、アニメを見ただけはなく、その作品を好きじゃないとあんまり意味無いと思うけど。

その辺りの境界線はさておき、なんで俺は雨乞い神社に参拝かましてるんですかね?

IMG_2733.jpg
IMG_2735.jpg
IMG_2744.jpg
IMG_2745.jpg

山の合間を多少のアップダウン繰り返しながら上っていく

IMG_2748.jpg

なんか格好いい。

IMG_2749.jpg

で、五木村に突入。

IMG_2752.jpg

しばらく走ると四季の里という物産館的な物が視界に入り

何か食べ物と飲み物を補充しようと立ち寄る。

で、回転焼なる物を購入したら

IMG_2751.jpg

なんか漬け物やら煮物やらを頂く。

更にこの後、別の漬け物を頂いた上、飲み物を買おうとしたら水まで頂く。

こちら、シルバー人材派遣的なアレでスタッフさんが日替わりで働いているそうです。

色々とお気遣い頂き、ありがとうございました!!


IMG_2754.jpg
IMG_2759.jpg
IMG_2765_20140603211238326.jpg

いい感じの景色を眺めつつ、3~10%の坂を上って五家荘へ。

こちら、平家の落人の里でして、えーと、そんな場所。

まずはお目当てっぽい緒方家へ。

IMG_2776_20140603211755700.jpg

あるあるー。

仕方ないので、予約しておいた五家荘旅館に。

午後2時前なんだけど。

伺ってみたら快く入れて頂けました。

尚、本日の客は俺一人とのこと。

んで、部屋に案内される。

IMG_2778.jpg
IMG_2779_20140603211801b68.jpg

俺一人でこんなに広い空間は必要ない……というか落ち着かない。

IMG_2777_201406032132452dc.jpg

出されたお茶とシュークリーム。

熊本で有名な物だそうな。

美味しかったけど、例に依って有名なお菓子とか言われても知らない。

その後、風呂に入ってからブログの更新作業に突入。

途中で近くのお店でお菓子を買ってポリポリしながらポチポチ。

で、夕ご飯。

IMG_2783.jpg

結構多いなーなんて思ってたら

IMG_2784_20140603213248e5e.jpg

猪汁と

IMG_2785_20140603213250a9d.jpg

山女魚の塩焼きが追加。

尚、一番上の写真左下の皿、山女魚のフライとの事。

頭から行ったよ。

んで、この料理さ。

見た目からでも多いんだけど、揚げ物がこう、ガツン! と来る感じでさ。

最後の方は、なんか食べる事に疲れてた。

食べきったけど。

食事後は部屋に戻ってブログの記事書いて、ダラダラと過ごしながら今後の予定を考えようとして

放棄。

いや、いいよもう予定とか。

漠然とあっち向かうとか、そんな感じで。

って、ダメだ、タイヤ交換しないといけなかった。忘れてた。

それで熊本市内向かうとか呟いたんだった。

ていうかアレだね、どっかで交換すればいいとか言ってないで出発前にマラソンとか履いておけば良かったなー。

これも後々にまとめておこう。



本日走行距離:51.4km
総走行距離:4348.9km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【76日目~80日目】鹿児島→宮崎→熊本

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  熊本  五家荘 
tb: 0   cm: 2

【78日目】恩人達に別れを告げて、目指せ熊本《2014/06/02》  

78日目。

Isikiさん宅で起床。

朝食を頂き、出発の準備。

累計で8泊させて頂いた事もあり、後ろ髪を引かれる思いもあるが

出発しないわけには行かない。

Isikiさん宅では泊めて頂くだけではなく、食事をさせて頂いたり、お風呂に入らせて頂いたり

草むしりをしたり、かくれんぼをしたり、草刈りをしたり、一輪車に乗ったり、笹舟作ったり、サッカーしたり

なんかちょいちょい混じってるけど本当にお世話になりました

それはそれとして、8泊ってすげーなおい。

ゲストハウスやライダーハウスならともかく、一般家庭に8泊した奴とか俺くらいなんじゃねーの?

っつーかお世話になり過ぎだろ俺……

記念撮影をした後に、出発。

国道3号線から国道10号線で海沿いを走り、加治木で内陸部に向けて北上。

この辺りで雨が降り出す。

そして雨の中、山間をひたすら走る。

IMG_2694.jpg

で、宮崎県に突入。

久しぶりに来たなー。

で、ここからは比較的平坦な道を走る。

道の駅えびのに立ち寄って特に買う物も無い事を確認してから堀切峠に向かって走る。

で、その途中。

IMG_2695.jpg

Isikiさんに教えて頂いた山椒茶屋へ。

IMG_2696.jpg

なんかオススメされたものがあったような、とぼんやり思い出して山菜蕎麦を注文。

注文後、店内を見渡すとおでんコーナーを発見。

メニューを見るとおでんどれでも一個100円とのこと。

店員さんに頼むのかと聞いてみると、自分で好きに取って会計時に個数を言えばOKとの事。

よく煮詰まったというか、煮詰まりすぎた感のあるおでんの中から二つをチョイス。

IMG_2697.jpg

よく味が染み込んでいるっていうかすっげぇ味が濃かった。

いや、美味しいんだけど、俺の知ってるおでんじゃなかった。

あわごはんが280円くらいなので、ご飯とおでん数個がベストだというIsikiさんの話を食べ終わる頃に思い出した。

いや、なんか知らんけどもう一つオススメして頂いたお店と混同してたのですよ。

食べ終えたら雨の中出発。

ダラダラと上って頂上付近でトンネルを抜ける。

IMG_2701.jpg

そして辿り着く熊本県。

宮崎県とか、数時間の付き合いだったな。

で、これあっさり書いてるけど、トンネル抜けた瞬間、気温が全然違った。

宮崎側とは体感で10℃近く下がった印象。

雨も冷たいので一気に下りたいけど、とある場所に向かう為の看板を見逃さぬようにゆっくり下る。

で、発見。

IMG_2702.jpg

かくれ里の湯。

なんでも、林道の先、本当に山の奥に突然門が現れ、中に入ると……

ま、これは実際に行って確かめて貰うとして。

写真とか撮らずに行ってみようと進む.と。

IMG_2703.jpg

マジかよハニー。

が、せっかく来たのでとりあえず進んでみる事に。

道中、林業の方が木を伐採していたり

なんか知らんが道路公団の車が走っていたり

自分の3m前方に枯れ枝が落下してゾッとしたりしながら進む。

最後のはマジで怖かったよ。

IMG_2705.jpg

で、本当に突然現れる茅葺きの門。

このまま中に入るか迷ったんですが

営業してないって知りながら中に入るとなんか不法侵入になりそうなので引き返す。

で、引き返す時に一度タイヤが滑り、仕方なく押して歩いていると後ろから車が。

ウィンドウが開いて中の若い女性から声を掛けて頂き

「今日、お休みって知らなかったんですか?」と、割と心に来る事を言われる。

その後、食べ物や飲み物はありますか? と丁寧に聞かれ、問題無い旨を伝えるとブオーンと去って行きました。

尚、ここま約4km。

往復で8kmちょいを走って元の道路に復帰。

ここからは坂道を寒い思いをしながら下る。

IMG_2706.jpg

途中にあった幸福駅。

で、人吉市街地まで下ったところで後輪がパンク。

が、街中だけあってパンク修理するような場所がない。

雨も降ってるし、屋根のある場所がいいなー、なんて思ってるとコインランドリー発見。

今着ている服もずぶ濡れな上に泥で汚れているし

小宝島で着ていた服とかも洗っておこうと中に入り

洗濯物を洗っている間にパンク修理。

幸い、コインランドリーの室内は暖房が効いていたので、修理が終わったら中で暖まる。

で、乾燥まで済ませて再出発。

とりあえず人吉城跡でも見に行くか-、と行ってみると

なんか後輪が流れるような感覚。

イヤな予感がしつつ、見てみると潰れてる後輪。

マジかよ……と、項垂れながら人吉城跡公園内の東屋で修理開始。

荷物を下ろしていると高校生に声を掛けて貰って、応援して貰う。

で、後輪を確認するが、新しく穴が開いた形跡がない。

まさかと思って修理した箇所を確認すると空気が漏れている。

貼ったパッチを剥がして、改めて修理をして

タイヤをはめて空気入れてそのまま放置。

で、しばらく経ってから確認すると明らかに空気が減っている。

一応断りを入れておくと、パンク修理なんて過去何度もやっているし

一回ならともかく、二回も連続で失敗するのもおかしいと色々確認してみると

なんかゴムのりが妙に水っぽい。

劣化してるのかなんなのかよく分からないが、とりあえず瞬間接着剤でパッチを貼って様子を見る事に。

この時点でとっくに日が暮れており

もう面倒くさいのでここで野宿する事に。





本日走行距離:116.3km
総走行距離:4297.5km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【76日目~80日目】鹿児島→宮崎→熊本

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  鹿児島  宮崎  熊本 
tb: 0   cm: 0

【77日目】一日の内、何時間寝ていたんだろうか?《2014/06/01》  

77日目。

民宿・いこいの森での起床。

朝食を頂いてから港まで車で送って頂く。

IMG_2685.jpg

お礼と別れを告げてフェリーに乗り込む。

そうそう、トカラ列島では島を巡るスタンプラリーがあるんですが。

IMG_2691.jpg

フェリーの中で全部押せます。

スタンプラリーの意味について考えたいところですが

それなり以上に眠気があるので、寝床で毛布に包まれて就寝。

その後、フェリーが鹿児島港に着くまでの間、寝たり起きたりを繰り返す。

鹿児島港に着く直前、Isikiさんにバスで向かうという連絡を入れたら既に港に居ると返事を頂く。

ははは、めっちゃ恥ずかしい。

で、鹿児島港についてIsikiさん達と合流。

車に乗ってIsikiさん宅に行き、家に入る時

「お邪魔しまーす……というか、ただいまというか……」みたいな感じになった。

小宝島の話を多少しつつ、ご飯とお風呂を頂き、就寝。



本日走行距離:0km
総走行距離:4181.2km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【76日目~80日目】鹿児島→宮崎→熊本

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  鹿児島県  フェリー 
tb: 0   cm: 2

プロフィール

最新記事

カレンダー

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

▲ Pagetop