fc2ブログ
銀輪の渡り鳥~日本一周編~ ホーム »2013年11月
2013年11月の記事一覧

寒さ対策  

今日はそれほどでも無かったけど、明日は随分冷え込むらしいですね。

もうすぐ12月だし、これから寒い日が続くんでしょうね。

日本一周出発が3月半ばなのでそれなりに暖かいとは思うけれど

冷え込むときはかなり冷え込む時期です。

出発までは炬燵でぬくぬくとゴミ人間として腐ってればいいんですが

旅立ったらそんな人類最高の発明の恩恵には授かれません。

厚手の服を着たり手袋をしたりという防寒装備でなんとかするしかないわけで。

しかし現実問題、手足の末端はただの手袋などでは冷気を防ぐには限界があります。

足の方はペダル回すために動かしているのでまだ多少はなんとかなりますが

手の方は基本動かさない上に風が容赦なく当たるので冷える一方です。

で、そんな冷たく凍えるような風を防ぐアイテムがこちら

IMG_2144a.jpg

BAR MITTS(バーミッツ) ハンドルカバー

ママチャリやバイクなどにあるハンドルカバーのドロップハンドル版。

冷たい風をシャットアウトしてくれるので厚手の手袋をしていても手がかじかむような寒さだろうと

薄手の手袋でも乗り切れる頼れる奴。

冬場はこいつがあるとないとでは大違い。

が、問題点もいくつかありまして。

IMG_2139a.jpg

これが自転車に取り付けた状態なんですが、ご覧の通りとてもスタイリッシュとは言えない。

更に、下ハンドルを握れないのでブレーキを多用するような下り坂では非常に不安。

もひとつおまけにIMG_2137a.jpg
IMG_2138a.jpg

ロードバイクなどのドロップハンドル用にブレーキワイヤーを逃がす構造にはなっているんですが

うちのランドナーのようにブラケットの上からブレーキワイヤーが飛び出ている場合

ワイヤーを逃がせないので取り付けるとハンドルカバーが上に引っ張られる形になり

ハンドルカバーがブレーキレバーに微妙に干渉するんですよ。

まぁ干渉と言ってもレバーを握りづらくなる、程度のものですけどね。

以前Raphaのグローブを紹介した際に、別のアイテムと組み合わせて寒さを凌ぐ~とか書いた

別のアイテムってのがこいつなんですが

実際に取り付けたのは今回が初めてで、当然この問題に気付いたのも初めてで。

使い物にならない、というわけではない上に手の寒さ対策としてはこれ以上もないでしょうし

どうせ使うのも序盤の寒い間だけだし、多少の不便は多めに見る方向で。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 自転車装備

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  装備 
tb: 0   cm: 0

喉の渇きを潤す籠  

風呂場の掃除するためにカラン開いたはずが頭上から冷水が降り注いで来たよ。

この家に住んでもう10年以上経ってるんだけどなぁ……

そんな感じで朝からずぶ濡れになったマエダです。

さて、先々週の日曜日に西湖のレースに出場してきました。

前日の受付日とレース当日にブースがいくつか出展していたわけですが

ニットーも出展しており、そこで購入したのが

BOTTLE CAGE 80
IMG_2132a.jpg

株式会社日東の80周年記念モデルでステンレス製。

中空製で、重量は48.5g

はーい、そんなわけで久しぶりの日本一周装備ですよー。

ちなみにですねニットーのBOTTLE CAGE 500という500mlペットボトル用のボトルケージを所有しており

日本一周もそれで行こうと思ってたんですが

よく考えたら飲み終わり次第ゴミになるペットボトル持ち歩いても……と気付いてこいつを購入。

カーボン製ボトルケージやらプラ製ボトルケージやらも持ってますが

ランドナーには似合わないような派手な外観してんですよねぇ……

その点こいつは通常品よりも太いとは言え、細身でランドナーにもぴったり。

IMG_2133a.jpg
美しい……

あぁ、そうそう同じ形状でお値段の安いBOTTLE CAGE Rという製品もあったんですが

ブースの方曰く、Rよりも頑丈だという事でこっちにしました。

信じるしかない上に日本一周でボトルケージの頑丈さもへったくれもない気がするんですが

そこはほら、気持ちの問題だからさ。

そんな感じで全体像

IMG_2136a.jpg

うん、主張し過ぎず良い具合だ。

というか実用性を取った1.5lペットボトル用ボトルケージでかいな。

まぁこちらもそれなりに細身なのでそれほど主張していないからいいか。


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村


category: 自転車装備

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  装備 
tb: 0   cm: 0

馬鹿を貫き通すか、更なる馬鹿となるか  

自分の調子が戻ってきたと思ったら今度はパソコンの調子が怪しくなってきたよ。

出発する頃には自転車の調子が悪いとか言い出してそう。

あ、マエダです。

最近、自転車で日本一周する際のルートについて軽く聞かれる事が度々あり

その都度、内陸県経由後に北上する旨を伝えるんですが毎度のように

「寒くない?」

「雪とか大丈夫?」

「ていうか3月の長野とか普通に雪降るよ?」と言われ

『どんな困難が目の前に立ち塞がろうとも決して意志を曲げない』という設定があるわけでもないマエダとしては

割と普通に南下しようかなー、なんて思ってます。

いやー、寒いだけなら思い切り着込めばなんとかなりそうなんだけど

地面凍ったり雪積もったりしてると下り坂とか普通に命の危機だし。

それよりは南下しちゃって別れたばかりの友人と早々に再会して微妙な空気になった方がマシかなと。

というか、南下のデメリットって今のところそれだけなんですよねー……

あぁ、強いていえば最初の100kmくらいは何度か走った事があるルートって事もかな。

むしろ南下はメリットがありすぎて困るくらいだし。いや、別に困らないけど。

んー、でもせっかくだから「うおー!久しぶり-!」とかやりたいんだよなー……

つっても元々のルートでも再会はせいぜい三~四ヶ月後だったろうし。

よく考えたら今現在でも三~四ヶ月会わないとかザラだし、そんなに久しぶり感もないな。

さて、どうしたものか……。

みたいな感じで悩んでたんだけど、ふと思いついちゃってさ。

「自転車で日本一周」とか銘打ってる以上、一周しないと顰蹙を買うだろうけど

一周越えちゃったからって文句言われたりもしねえよなぁ、と。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 旅前日記

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

この記事を書いた後、寝ます。  

最近忙しかったり調子悪かったりで更新さぼったりしてるマエダです。

さて、日本一周ブログやっている以上、当然旅先でも更新するつもりなんですが

どうやって更新するか、について少し迷ってまして。

一応ノートパソコンを持ってるのでそれを持って行って更新するのがベターなんでしょうけど

サイズが15インチで割とデカイんですよね。

割とっつーか、自転車で運搬するにはデカイ。

バックローラークラシックにも一応入るけど、デカイ。

正直邪魔臭い勢いでデカイ。

他に何かないかなー、と部屋を漁ってみると

昔、どういう経緯で買ったのか覚えてないけどネットブックが発掘されたので

そっちを持って行くという手もあるにはあるんですが

いかんせん古い物なのでスペック的な部分で不安が……

いや、文章オンリーか多少の写真だけならなんとかなりそうだけど

動画とかもどうにかしたいとか思ってるので不安を通り越して無理かなー、と。

というか写真の保存を考えるとそれだけで既に無理臭い。

思い切って新たに購入とかいう必殺技もあるけど、ノートパソコンそんなに要らないし。

どうせ買うならiPadなんかのタブレットを買いたいところだけど

旅しながらの使用とか、不安でいっぱいな上にそもそもタッチパネルあまり好きじゃないし。

勿論スマホで更新するっていうのも一つの手だし、現状報告程度の簡易更新くらいはするつもりだけど

ちゃんとした記事書こうと思ったらあの小さい画面じゃ恐らく発狂します。

タッチパネルがそんなに好きじゃないっつーのもありますし。

現状だと15インチのノートパソコンにバッグの容量奪われながら旅するのが現実的かなー、と。

スペック的には不満は無いし、画面がデカイ分作業しやすいってのは間違いないですし。

後日、写真付きできちんと紹介記事書きます。


それじゃまた来週-!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 旅前日記

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

意地と意地とのぶつかり合い・アホの宴  

ツールドジャパン西湖ステージ兼JCRCシリーズ第9戦の

Sクラスで優勝してきましたー!







俺のジャージが。



ええ、同じチームの人に自分のジャージを使って頂きまして、はい。

……あ、僕の本体ですか?

えっと、遙か下のカテゴリーで下から5番目とかだったと思います、はい。

いえ、練習不足にしては頑張ったんじゃないかなーと思います、はい。

ええと、その、存在しててすみません。

あ、レースは楽しかったです。

朝無駄に4時に目が覚めて会場に行ったはいいけど、5時なんて誰も居らず

北の方で発生した低気圧の影響か、凄い強風が吹きまくっており

そのおかげで前日に張ったタープが崩壊するところを一人で眺め

「自然の力ってすげーなー」とか思いながら暗い中一人でタープを片付け

前日に雨でも降ったのか、濡れた路面には強風で舞い散った落ち葉が張り付き

これでレース前に雨なんか降ったら絶対出走しないとか思ったりもしたけど

まぁレース出たら出たでそれなりに楽しかったです。

練習不足のおかげで何もかもがダメだったけど、前に出たりとかもしたし。

チームの人の応援も楽しかったし、入賞した人も数人居たし。

落車にも巻き込まれそうにはなりましたが回避出来ましたし、無事に帰って来られましたし。

今回はチームでも怪我した人は居ませんでしたし。

うん、楽しかった。


で、大会後にバーベキューやったんだけど

そこで来年、自転車で日本一周してくるって発表する羽目になって、発表してきたよ。

いやー、実は今まで自転車仲間には黙ってたんですよねー。

監督は気付いてたみたいだし(まぁお店で色々と買ったし)

監督から話を聞いた人には直接聞かれたりもしたし

話の流れで話しちゃってた人も居るし

先週会った時に何か言いたそうな人も居たけど(そういやこの人はバーベキューには居なかった)

大半の人には教えてなかったんですよね。

理想は来年の4月まで黙っておきたかったんですけど、流石にそういうわけにもいかないので

年末の忘年会の時にでも発表するつもりだったのが、何故か今日発表する事に……

やっぱ人生思うようには行かないねー。


あ、ちなみに4月まで黙っておきたかった理由というのは

4月1日に「明日から自転車で日本一周します」とか言って

4月2日に「昨日のあれ嘘、実はもう出発してて今○○に居ます」とかやりたかったっていうアホな理由です。

さあ、遠慮なく嗤うといい!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 旅前日記

thread: 自転車(スポーツ用)

janre: スポーツ

tag: 自転車  日本一周  レース  観戦  JCRC 
tb: 0   cm: 0

JCRC西湖 前日受付&検車  

今日はまた冷え込んだねー。

明日行われるツールドジャパン西湖ステージ兼JCRCシリーズ第9戦の受付を済ませてきたマエダです。

いやー、参った参った。

検車前にカーボンホイールに交換しようとしたら思いっきり振れてるんだもん。

ブレーキシューまで交換したけど、仕方ないのでMAVICのR-SYS SLで出走するよ。

カーボンホイールは受け付け後にチームの監督のお店に預けてきたので

まぁ近いうちに手元に戻ると思うけど、JCRC西湖終わると特に使う用事も無いんだよなー。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 旅前日記

thread: 自転車(スポーツ用)

janre: スポーツ

tag: 自転車  レース 
tb: 0   cm: 0

人との繋がり  

最近寒くて風邪引きそうっす。

ていうかひき始めなのかちょい調子悪いっす。

さて、先日自分と同じ2014年の自転車日本一周ブロガーである、たけもさんの記事で軽く紹介され

「リンクを張っていいかわからない~」という一文を読んで

ああ、そういやリンクとかいうシステムがあったな……と今更気付いてリンク申し込んでみたりしました。

で。

同じ2014年自転車日本一周予定の

ひな8まさんの素敵な小径車で巡る日本一周の旅。

たけもさんのOpen~たけもの自転車日本一周の旅~

の二つのブログをリンクに追加させてもらいました。

それぞれ魅力的な記事を書いてらっしゃり、出来れば日本一周中にお目にかかりたいと思ってます。

まぁ、自分のルートがやや異端気味なので厳しそうですが、そこはどうにかするよ。

どうやってって?

どうにかするんだよ!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: WEB

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  WEB 
tb: 0   cm: 0

革製品はなんというか、良いね  

来週の日曜日、11月10日はツールドジャパン西湖ステージ兼JCRC第9戦に出ます。

ちょっと前の自転車仲間の飲み会で人生の先輩に出ろって言われて出る事になったレース。

んで、さっき初めてメンバー表見たんですよ。

そしたらその人生の先輩とは別レースになってましたよ。

別にいいんだけどさー……

あ、どうもそんな感じでちょっとやる気の下がったマエダです。

海パン記事をいつまでも最新記事にするわけにも行かないので今日も更新するよー。

本日は昨日に引き続き衣類関係の紹介。

大丈夫、今日はパンツじゃないから、大丈夫!

IMG_2129a.jpg

ね? パンツじゃなかったでしょ?

そんなわけで本日紹介するのはイギリスのサイクルウェアブランドRaphaのレザータウングローブ。

文字通り、というか見た目からでも分かると思いますがレース用ではなく、街乗り用の手袋です。

ランドナーに巻いてあるバーテープが革製なのでそれと合うかなー、みたいな感じで購入。

実際、クラシカルな雰囲気で買ってよかったと思ってます。

購入したのは確か去年の今頃だったと記憶してますが、防寒も秋の街乗りならば問題無いですが

正直なトコロ厳冬期にはとても使えた物ではありません。

が、出発予定が3月半ばなのでまぁなんとかなるだろー、と思う反面

序盤は長野の方に行く上に峠とか越えるのでこれ単品だと恐らく厳しいかなー、とも思う。

ので、別のアイテムと組み合わせて凌ごうと思ってます。

元々手袋だけじゃ寒さはどうにもならないしねー。

手元に写真が無いので、そっちはまた今度紹介します。

そうやって更新数を稼ぐというセコイ事をやってますが、流石に手袋一つで一つの記事は厳しいですね。

……。

…………。

………………。

……………………そういや海パンで一つの記事書いてたな。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 衣類

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  装備  衣類 
tb: 0   cm: 0

鋼の心(博士の助手は関係ない)  

はーい、お久しぶりです、マエダです。

ここのトコ何かと忙しくてブログの更新はおろか閲覧すらも出来てなかったよ。

いや、寝ぼけた状態でパソコンいじったりしてたから巡回とかはしてたかも知れないけど。

まぁそんな夢遊病状態でやらかした事は置いておいて。

今回紹介するのはこちら!

IMG_2128a.jpg

そう、海水パンツ! 略して海パン!

まぁ分類的にはサーフパンツとかサーフトランクスとか言うみたいですけど。

流石にね、ブーメランを手に取るような鋼の心は持ち合わせていないんですよ、僕は。

そんな豆腐メンタル野郎なんですよ、僕は……

……なにはともあれ、水着です。

日本一周に持って行く……というか着ていく衣類を今まで紹介していなかったのでご紹介しておこうと思って。

まさか素っ裸で日本一周するわけにはいきませんからね。

大丈夫、色々と頭の中を心配されるマエダですがそこまでアレじゃありません、大丈夫。

衣類の中で真っ先に水着を紹介してる奴のどこら辺が大丈夫なのかは俺にもわかりませんが大丈夫。

まぁ用途としては海水浴に使う事も可能性としては存在してますが

基本的には水着着用の温泉とかで着用しようと思ってます。

海沿いなんかにちょいちょいあったりしますからね。

上手い事そういう所を回れたらいいなー、なんて思ってます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 衣類

tag: 自転車  日本一周  装備  衣類 
tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

カレンダー

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

▲ Pagetop