カテゴリー「衣類」の記事一覧
- 2014/02/12 素敵な場所に連れて行こう
- 2013/11/04 革製品はなんというか、良いね
- 2013/11/03 鋼の心(博士の助手は関係ない)
« prev next »
素敵な場所に連れて行こう 
2014/02/12 Wed. 21:49 [edit]
日焼けで顔がパリパリしてきた。
そして昨日よりも顔が赤い気がするマエダです。
さて、本日は靴について。
他の日本一周チャリダーのブログを読んでいると
基本的に普段から履き慣れた靴を使用したり、それを新調してる方が多い印象。
まぁそれ以上に靴については特に触れてない方が多いんですけどね。
ほぼ毎日履くものだし、自分としてはある意味自転車と並んで重要だと思ってます。
そうそう、主に自転車仲間などに聞かれる事が多いので先に記しておきますが
今回、ビンディングペダル&シューズは使用しません。
あ、ビンディングペダルをご存じない方の為に説明しますと

靴底に、クリート(上の写真)と呼ばれる金具を付けて

ビンディングペダルという専用のペダルに固定する事によって
踏み込む力と引き上げる力を使えるようになると共に
高速でペダルを回転させてもペダルから足が離れなくなるという物です。(上記写真はシマノ製品)
メリットは多々あるので使用する事も一度検討したのですが
以前にも少し触れた事があるように、旅中は気をつけていても疲労などで集中力を欠き
ふとした時にペダルが外せず、転倒する事があると予想される為です。
それが何もない公園などならまだしも、交通量の多い場所でやったら命に関わりますし
自分の能力ではそういった事態を完全に回避する事は不可能だと判断致しました。
さて、それでは多少話が逸れましたが、自分が日本一周に履いていく靴のご紹介。

new balance M367GN マエダスペシャル
わざわざ型番とか調べて記載しましたけど、恐らく流通センターとかで普通に手に入る靴です。
上位グレードとはほど遠いそこそこの靴。
んで、そんな靴に何マエダスペシャルとか付けてんだって話ですが
外側ではなく、中身がスペシャルなんです。
日本一周チャリダーでは余り居ないであろう、インソールのオーダーメイドを致しました!
作って頂いたのは富士河口湖町にある河口湖ショッピングセンターベル内にある靴のフジノヤさん。
こちらのインソールはプロスポーツ選手も愛用しているほどで
怪我の予防やパフォーマンスの向上を見込めるとのことで今回、オーダーメイドして頂きました。

元々入っていたインソールは、こんな感じで平らなんですが

オーダーメイドしたインソールはこんな感じで立体的な作りになっています。
足の形状を立体的に型取りし、身体のバランスを見て、その人だけのインソールを作成して頂けます。
以前から興味はあったんですが、特に意味もなくズルズルと先延ばしにしており
今回、日本一周の為に初めてオーダーメイドしました。
今日受け取ってきたばかりで試し履きをしただけですが
普通のインソールとは明らかに違う履き心地です。
しばらく履いていれば慣れて、意識しないと分からなくなるとの事ですが
そこで効果が消える訳ではないそうです。
いや、まぁ当たり前の話ですけど。
インソールのメリットは、靴を取り替えてもインソールを交換すればその効果が得られると言う事。
仮に旅中、靴がボロボロになったとしても買い換えればそれでOK
帰って来てからも別の靴に入れ替えればOKと、永く使えるのも魅力的。
そんなこんなで靴の紹介というよりはインソールの紹介になりましたが靴の紹介でした。
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1クリックお願い致します。

そして昨日よりも顔が赤い気がするマエダです。
さて、本日は靴について。
他の日本一周チャリダーのブログを読んでいると
基本的に普段から履き慣れた靴を使用したり、それを新調してる方が多い印象。
まぁそれ以上に靴については特に触れてない方が多いんですけどね。
ほぼ毎日履くものだし、自分としてはある意味自転車と並んで重要だと思ってます。
そうそう、主に自転車仲間などに聞かれる事が多いので先に記しておきますが
今回、ビンディングペダル&シューズは使用しません。
あ、ビンディングペダルをご存じない方の為に説明しますと

靴底に、クリート(上の写真)と呼ばれる金具を付けて

ビンディングペダルという専用のペダルに固定する事によって
踏み込む力と引き上げる力を使えるようになると共に
高速でペダルを回転させてもペダルから足が離れなくなるという物です。(上記写真はシマノ製品)
メリットは多々あるので使用する事も一度検討したのですが
以前にも少し触れた事があるように、旅中は気をつけていても疲労などで集中力を欠き
ふとした時にペダルが外せず、転倒する事があると予想される為です。
それが何もない公園などならまだしも、交通量の多い場所でやったら命に関わりますし
自分の能力ではそういった事態を完全に回避する事は不可能だと判断致しました。
さて、それでは多少話が逸れましたが、自分が日本一周に履いていく靴のご紹介。

new balance M367GN マエダスペシャル
わざわざ型番とか調べて記載しましたけど、恐らく流通センターとかで普通に手に入る靴です。
上位グレードとはほど遠いそこそこの靴。
んで、そんな靴に何マエダスペシャルとか付けてんだって話ですが
外側ではなく、中身がスペシャルなんです。
日本一周チャリダーでは余り居ないであろう、インソールのオーダーメイドを致しました!
作って頂いたのは富士河口湖町にある河口湖ショッピングセンターベル内にある靴のフジノヤさん。
こちらのインソールはプロスポーツ選手も愛用しているほどで
怪我の予防やパフォーマンスの向上を見込めるとのことで今回、オーダーメイドして頂きました。

元々入っていたインソールは、こんな感じで平らなんですが

オーダーメイドしたインソールはこんな感じで立体的な作りになっています。
足の形状を立体的に型取りし、身体のバランスを見て、その人だけのインソールを作成して頂けます。
以前から興味はあったんですが、特に意味もなくズルズルと先延ばしにしており
今回、日本一周の為に初めてオーダーメイドしました。
今日受け取ってきたばかりで試し履きをしただけですが
普通のインソールとは明らかに違う履き心地です。
しばらく履いていれば慣れて、意識しないと分からなくなるとの事ですが
そこで効果が消える訳ではないそうです。
いや、まぁ当たり前の話ですけど。
インソールのメリットは、靴を取り替えてもインソールを交換すればその効果が得られると言う事。
仮に旅中、靴がボロボロになったとしても買い換えればそれでOK
帰って来てからも別の靴に入れ替えればOKと、永く使えるのも魅力的。
そんなこんなで靴の紹介というよりはインソールの紹介になりましたが靴の紹介でした。
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1クリックお願い致します。

革製品はなんというか、良いね 
2013/11/04 Mon. 22:14 [edit]
来週の日曜日、11月10日はツールドジャパン西湖ステージ兼JCRC第9戦に出ます。
ちょっと前の自転車仲間の飲み会で人生の先輩に出ろって言われて出る事になったレース。
んで、さっき初めてメンバー表見たんですよ。
そしたらその人生の先輩とは別レースになってましたよ。
別にいいんだけどさー……
あ、どうもそんな感じでちょっとやる気の下がったマエダです。
海パン記事をいつまでも最新記事にするわけにも行かないので今日も更新するよー。
本日は昨日に引き続き衣類関係の紹介。
大丈夫、今日はパンツじゃないから、大丈夫!

ね? パンツじゃなかったでしょ?
そんなわけで本日紹介するのはイギリスのサイクルウェアブランドRaphaのレザータウングローブ。
文字通り、というか見た目からでも分かると思いますがレース用ではなく、街乗り用の手袋です。
ランドナーに巻いてあるバーテープが革製なのでそれと合うかなー、みたいな感じで購入。
実際、クラシカルな雰囲気で買ってよかったと思ってます。
購入したのは確か去年の今頃だったと記憶してますが、防寒も秋の街乗りならば問題無いですが
正直なトコロ厳冬期にはとても使えた物ではありません。
が、出発予定が3月半ばなのでまぁなんとかなるだろー、と思う反面
序盤は長野の方に行く上に峠とか越えるのでこれ単品だと恐らく厳しいかなー、とも思う。
ので、別のアイテムと組み合わせて凌ごうと思ってます。
元々手袋だけじゃ寒さはどうにもならないしねー。
手元に写真が無いので、そっちはまた今度紹介します。
そうやって更新数を稼ぐというセコイ事をやってますが、流石に手袋一つで一つの記事は厳しいですね。
……。
…………。
………………。
……………………そういや海パンで一つの記事書いてたな。

にほんブログ村
ちょっと前の自転車仲間の飲み会で人生の先輩に出ろって言われて出る事になったレース。
んで、さっき初めてメンバー表見たんですよ。
そしたらその人生の先輩とは別レースになってましたよ。
別にいいんだけどさー……
あ、どうもそんな感じでちょっとやる気の下がったマエダです。
海パン記事をいつまでも最新記事にするわけにも行かないので今日も更新するよー。
本日は昨日に引き続き衣類関係の紹介。
大丈夫、今日はパンツじゃないから、大丈夫!

ね? パンツじゃなかったでしょ?
そんなわけで本日紹介するのはイギリスのサイクルウェアブランドRaphaのレザータウングローブ。
文字通り、というか見た目からでも分かると思いますがレース用ではなく、街乗り用の手袋です。
ランドナーに巻いてあるバーテープが革製なのでそれと合うかなー、みたいな感じで購入。
実際、クラシカルな雰囲気で買ってよかったと思ってます。
購入したのは確か去年の今頃だったと記憶してますが、防寒も秋の街乗りならば問題無いですが
正直なトコロ厳冬期にはとても使えた物ではありません。
が、出発予定が3月半ばなのでまぁなんとかなるだろー、と思う反面
序盤は長野の方に行く上に峠とか越えるのでこれ単品だと恐らく厳しいかなー、とも思う。
ので、別のアイテムと組み合わせて凌ごうと思ってます。
元々手袋だけじゃ寒さはどうにもならないしねー。
手元に写真が無いので、そっちはまた今度紹介します。
そうやって更新数を稼ぐというセコイ事をやってますが、流石に手袋一つで一つの記事は厳しいですね。
……。
…………。
………………。
……………………そういや海パンで一つの記事書いてたな。

にほんブログ村
鋼の心(博士の助手は関係ない) 
2013/11/03 Sun. 21:37 [edit]
はーい、お久しぶりです、マエダです。
ここのトコ何かと忙しくてブログの更新はおろか閲覧すらも出来てなかったよ。
いや、寝ぼけた状態でパソコンいじったりしてたから巡回とかはしてたかも知れないけど。
まぁそんな夢遊病状態でやらかした事は置いておいて。
今回紹介するのはこちら!

そう、海水パンツ! 略して海パン!
まぁ分類的にはサーフパンツとかサーフトランクスとか言うみたいですけど。
流石にね、ブーメランを手に取るような鋼の心は持ち合わせていないんですよ、僕は。
そんな豆腐メンタル野郎なんですよ、僕は……
……なにはともあれ、水着です。
日本一周に持って行く……というか着ていく衣類を今まで紹介していなかったのでご紹介しておこうと思って。
まさか素っ裸で日本一周するわけにはいきませんからね。
大丈夫、色々と頭の中を心配されるマエダですがそこまでアレじゃありません、大丈夫。
衣類の中で真っ先に水着を紹介してる奴のどこら辺が大丈夫なのかは俺にもわかりませんが大丈夫。
まぁ用途としては海水浴に使う事も可能性としては存在してますが
基本的には水着着用の温泉とかで着用しようと思ってます。
海沿いなんかにちょいちょいあったりしますからね。
上手い事そういう所を回れたらいいなー、なんて思ってます。

にほんブログ村
ここのトコ何かと忙しくてブログの更新はおろか閲覧すらも出来てなかったよ。
いや、寝ぼけた状態でパソコンいじったりしてたから巡回とかはしてたかも知れないけど。
まぁそんな夢遊病状態でやらかした事は置いておいて。
今回紹介するのはこちら!

そう、海水パンツ! 略して海パン!
まぁ分類的にはサーフパンツとかサーフトランクスとか言うみたいですけど。
流石にね、ブーメランを手に取るような鋼の心は持ち合わせていないんですよ、僕は。
そんな豆腐メンタル野郎なんですよ、僕は……
……なにはともあれ、水着です。
日本一周に持って行く……というか着ていく衣類を今まで紹介していなかったのでご紹介しておこうと思って。
まさか素っ裸で日本一周するわけにはいきませんからね。
大丈夫、色々と頭の中を心配されるマエダですがそこまでアレじゃありません、大丈夫。
衣類の中で真っ先に水着を紹介してる奴のどこら辺が大丈夫なのかは俺にもわかりませんが大丈夫。
まぁ用途としては海水浴に使う事も可能性としては存在してますが
基本的には水着着用の温泉とかで着用しようと思ってます。
海沿いなんかにちょいちょいあったりしますからね。
上手い事そういう所を回れたらいいなー、なんて思ってます。

にほんブログ村
| h o m e |