fc2ブログ
銀輪の渡り鳥~日本一周編~ ホーム »準備
カテゴリー「準備」の記事一覧

自転車守!  

旅の停滞中、何故か始まる装備紹介!

装備と言っても、お守りなんですけど

自転車乗り、特に日本一周チャリダー達に是非知って頂きたいお守り。

山梨県笛吹市にある甲斐奈神社で授かる事が出来る「自転車守」

IMG_2777.jpg

出発前夜の壮行会にて自転車仲間から頂きました。

見ての通り、これ以上ないってくらいに自転車のお守りです

カーボン柄の地にロードバイクが描かれています。

これを頂く際にその自転車仲間から

「いくつか買って他の日本一周チャリダーに渡して貰おうかとも思ったんだけど、山梨に寄って自分で手に入れるように言っておいて」

というような事を言われましたので

欲しけりゃ山梨に来い! そして金を落としていけ!


場所はこちら

既に山梨を通過しちゃったタリジさんは、もう一周するといいんじゃないかな!?



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 自転車装備

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  装備 
tb: 0   cm: 6

体重45kgのパートナー  

昨日、前倒しになった友人の送別会兼俺の壮行会的な物に行き

出来上がった名刺渡すつもりがうっかり忘れてきたマエダです。

……まぁ、出発してからブログの存在とか教えればいーかなー、なんて思ってます。

なんかもう出たとこ勝負でいいや! とか思いつつも

旅立つ前に一回くらい荷物載せておかないとまずいと思ったのであれこれ試しながらやってみて

なんとかこれで行けるか? みたいな状態に仕上がりました。

そんなわけで、荷物積載した相棒です。

IMG_2669.jpg

表題通り、総重量45kg

食料や水で増減しますが、まぁそう変わらんかと。

IMG_2670.jpg
前から。

右側のバッグが縦に大きいですが、ノートパソコンのおかげ。

IMG_2672.jpg
後ろから。

右側に荷物が積んであってバランス悪そうですが、重量的には釣り合い取れてます。

というか、マットとか重量大した事無いですし。

IMG_2665.jpg
IMG_2666.jpg


一応、落下対策として各袋の口紐をワイヤーロックでサドルと連結。

自転車から離れる時はワイヤー延ばしてホイールの方まで。

写真撮る時に外してしまいましたが、テールライト付きパイプはサドルの中に突っ込みます。

そうすることによってちょっと長いパイプがあまり飛び出しません。

あ、それと看板作ってみました。

IMG_2673.jpg

当初、上の「日本一周中」だけだったんですが、味気ないので

さきほど下の「銀輪の渡り鳥」を追加し、後悔してます。

上の方も失敗してるので、軽くやけになって特に気にせず書きましたが

もうちょい丁寧に書けばよかった……

既にバレてる気がするけど、字が汚いのがバレてしまった……

なんかキラキラしてるので気が付いた方も居るかも知れませんが

高輝度反射材を使用しています。

これにより、トンネルや夜間でも存在をアピールできます。

というか、テールランプやサイドバッグの再帰反射材と合わせて

キラキラと輝いてむしろ鬱陶しい感じです。ごめんなさい。

尚、裏側はブラックボードになってます。(というか、ブラックボートに反射材貼り付けたんですが)

なので裏側にボードマーカーでなんか書く事も出来ます。

絵心とか無いので、単に何日目~とか書いて終わりだと思いますが。


ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ

category: 自転車装備

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  装備 
tb: 0   cm: 4

尾灯とサイコン  

サイドバッグに荷物を詰めてみたらサイドバッグが一個余ったマエダです。

一人で大笑いしましたよ、なんだバッグが余るって。

三つのバッグから荷物を分けるのが正解なんでしょうが

キャリアの上に乗せる予定の寝袋を詰めたり余計な物を持って行こうと思います。

余計な物といっても特に思いつかないんですが。

まぁ今日を入れて三日もあるし、なんか考えておきます。

……あれ?

あと三日で出発なの!?

今度の月曜出発だとは思ってたけど、日数にするとなんかもうすぐだ!

ふー、無駄に驚いたぜー……

それはそれとして。

俺の自転車スワローランドナー(名前はまだない)はサイドバッグ付けると反射板が付けられません。

夜間もトンネルも走らなければいいんですが、そんなの無理ですし。

サドルバッグを取り付けて、そこに付けるにしてもキャリア上の荷物あるから効果無いし

サイドバッグに引っかけるとか、色々と考えたんですが

最終的にやったのがこちら

IMG_2661.jpg

ホームセンターで売ってた60cmのパイプにクランプで取り付けて

これをキャリア上に積むテントの紐で固定する。

という、なんでこんな方法採ったのか分からないやり方。

いや、なんかホームセンターでパイプ見てたら思いついちゃって。

重くなるだけなんだけど、パイプもなんかに使えるかなー、と思って。

思ってというか、信じて?

IMG_2662.jpg

先端に付いてる尾灯。

両方ともキャットアイの製品で上側のは太陽光で発電し、暗くなると自動で点滅する。

下の大きいのは電池式で、同じく暗くなると自動で光る。

また、下の方は電池が切れてもそのまま反射板になる優れもので

以前レースで何かの間違いで入賞した際の賞品。

んで、一緒に有線式のサイコンも貰ったのでそれ付けて行こうかと思ったんですが

なんか雨とかに対してそれほど強くもないようなので

普段使ってる物を使用する事にしました。

IMG_2663.jpg
ガーミン Edge705

購入時は8万オーバーだったんですが、今じゃこれの最上位モデルが6万円台で買えます。

GPSが使え、カーナビとしても使えるんですが普通にスマホの方が優秀です。

つーか、アプリとか入れればケイデンスや心拍計、パワーメーターも使える以上

最早スマホの方が優秀なんですけどね、稼働時間以外は。

まぁこれもバッテリーが15時間しか保たないんですが

現状の電源対策とか踏まえれば使えるかなーと。


ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ

category: 自転車装備

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  装備  雑記 
tb: 0   cm: 0

Twitter登録  

皆さんはパソコンのメールはこまめにチェックしていますか?

俺は全然していません。

携帯の方は音が鳴るし画面に表示されるので遅くなる事はあっても見るんですが

パソコンの方は……

なんで突然こんな話を始めたかというとですね

昨年11月に返事した方がいいメールが来ていたのに今気付きまして。

内容については既に解決というか、終わっているのでいいんですが

失礼な事してしまった……、と軽く凹んでるマエダです。

さて、以前たけもさんが紹介していたので気になりつつも

どうしようもなかったチャリダー寝床botの恩恵に授かるべく

ツイッターに登録致しましたー。

そして、日本一周チャリダーを分かる範囲でフォロー。

この記事書いた後にちゃんと検索してみます。

そして今、なんとなく見てみたら既にフォローして頂いている……

みんな速いですね!

というか、全員でもないけど日本一周人ってかなりTwitterやってるんですね……

この出遅れ感。

まぁそれはいいか。

んで、あとはこれを連携とかした方がいいのかな。

といっても、特に発言するような事もないのでほぼ受信専用なんですよねー。

まぁ、色々とやっておきます。


ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ

category: WEB

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  雑記 
tb: 0   cm: 8

リストラ候補筆頭  

昨日、自転車仲間の方に壮行会的な事を催して頂きました。

的なとか付けなくても壮行会なんですけど。

んでまぁ、車で行って調子に乗ってお酒飲んで車置いてきたまではいいんですが

今日出掛ける用事あるの忘れてて、今朝自転車で行って車回収してきた。

朝っぱらからいい運動になりましたよ……


さて、今旅の相棒スワローランドナーに付いているハンドルは

ランドナーバーというハンドルです。

IMG_2654.jpg

写真のように、正面から見るとハの字型になっており

上側よりも下側が広がっています。

んでこれ、普段乗っているロードバイクなどと比較した場合

下側が同じ位の幅で、上側は下側よりも10cm程狭くなっております。

そのおかげでフロントバッグが手に当たったりするんですよね。

革のバーテープ巻いてあるし、なんか勿体ないのでこのまま出発しますが

日本一周終えたら普通のドロップハンドルに交換予定。

というか、隙あらば日本一周中に換えてもいいかなー、なんて思ってますが。


ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ

category: 自転車装備

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  装備 
tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

カレンダー

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

▲ Pagetop