fc2ブログ
銀輪の渡り鳥~日本一周編~ ホーム »【41日目~45日目】愛媛→広島
カテゴリー「【41日目~45日目】愛媛→広島」の記事一覧

【45日目】もふもふアイランド ~毒ガスとアニメ・たまゆら~《2014/04/30》  

45日目!!

ちょっと、と言っても二週間くらい前から気になっているというか問題が出てまして。

筋肉が付いたのか、贅肉が付いたのか、というか両方だと思うんですけど

太ももが太くなってズボンがきつい。

ペダル漕いでると、突っ張ってもの凄いエネルギーをロスしてる感じ。

普通に座ってても突っ張ってるし、レース用のジャージ上下持ってくればよかったかも。



ま、それはそれとして。


IMG_9324.jpg
IMG_9325.jpg


道の駅で起床し、テントを片付けようとするもよく見ると外側に水滴が。

街を見ると霧が出ていたので、それが原因っぽい。

タオルで拭いて、少し乾かしてから撤収。

近くにマクドナルドがあると調べていたので、朝食はそこで食べる事にして出発。

んで、マクドナルドに着いて初めてビッグブレックファストデラックスなるものを頼む。

IMG_9326.jpg

ブログ更新で長い時間居る事を考えると、ある程度売り上げに貢献しないと!

という建前の他に、単純に朝食兼ねているので。

金額はさておき、悪くはないけどちょい食べづらいかなー。


で、せっせとブログを書きつつ外を見ると雨が。

慌ててサドルにビニール袋を被せに行くが、かなり濡れている。

それでもやらないよりはと一応被せてブログ更新作業に戻る。

で、前日分を仕上げた時点で外を見ると晴れて日差しが!!

これ逆にビニール袋被せない方がよかったんじゃないかなぁ!!


その後、調べ物やら何やら。

結局マックを出たのが9時ちょい前。

IMG_9327.jpg

えーと、やっぱり3時間くらい居た計算になるな。

んで、そこから少し進んだところに。

IMG_9329.jpg

秀和!!

IMG_9330.jpg

家具のシューワさん。

……いや、深い意味っていうかそもそも意味自体無いんだけど。

IMG_9336.jpg
IMG_9337.jpg

海に立つ鳥居。

宮島に行く必要なんて無かったんだ!!

……あー、今ネタで書いてみただけなんだけど、本当に行かなくてもいいような気分になってきた。

で、この鳥居を下から見上げる感じで撮りたかったんですが

階段とか海水とかの関係でうまく行かず。

粘りまくれば行けると思うんですが、諦める事に。

バリアングル液晶とか、こういう時に凄く欲しくなる。

今後を考え、帰宅後に購入するつもり。

IMG_9350.jpg
IMG_9353.jpg
IMG_9356.jpg
IMG_9360.jpg

しばらく走って竹原市に突入。

少し前の俺ならば粗大ゴミがどうとか言っていたと思いますが

道の駅で見た広告とタリジさんのブログを見た俺は一味違います。

たまゆらというアニメがここを舞台にしているらしく、市内の風景が背景に使われているとの事。

なので、見た事ないのですが勘だけでそれっぽい所を撮影してみようという

ファンにキレられそうな事を思いつき周囲への集中力をアップ。

IMG_9364.jpg

この神社とか、使われてんじゃね?

IMG_9366.jpg

毎日お世話になってまーす!

けど、使われてはいないだろうなー。

IMG_9368.jpg

防波堤とかは使われてそうな気がするけど

IMG_9370.jpg

船は怪しいなー。

IMG_9371.jpg

この写真の奥の

IMG_9372.jpg

この学校なんか、いかにもって感じなんだが

IMG_9373.jpg

駅は高確率で使われると思うんだけど、ここかどうかは怪しいな。

IMG_9374.jpg

で、この写真を撮った後、ふと道路の反対側のコンビニを見ると

「うさぎの餌あります」という妙な張り紙が。

なんでうさぎ??? とか思ったが港でやたらと人が居た事を思い出す。

なんかやってんだろうかと引き返して、フェリー乗り場である事に気付いて

ようやくウサギ島こと大久野島へのフェリー乗り場がここである事に気付く。

うさぎ島とか、完璧に忘れてた。

ていうか、見てもいないアニメのロケ地巡りなんていうアホな事やってなければ絶対にスルーしてたよ、ここ。

自分のアホさ加減に感謝したりうんざりしたりしながら、大慌てでチケットを購入。

この際、アンケートに答えると自転車料金がタダになるというので答え

片道310円、往復620円のチケットを購入し、フェリーに乗り込む。

IMG_9380.jpg

俺と自転車を載せ、波を割いて走るフェリー。

IMG_9381.jpg

堤防を見れば釣り人が釣りをし

IMG_9386.jpg

自転車を見れば走ってもいないのにメーターが作動する。

……GPSか。

えー、というわけで本日の俺は数kmインチキしてます。

で、大久野島につくなりうさぎがいっぱい。

IMG_9389.jpg
IMG_9391.jpg
IMG_9394.jpg
IMG_9401.jpg

自転車を止めると、近寄ってきて餌が貰えないのかと期待する為

一度止めるとしばらく立ち往生する羽目に。

それでもなんとか移動すると

IMG_9406.jpg
IMG_9407.jpg

安定の旅人あるある。

IMG_9411.jpg

さて、この島、こういうもふもふがいっぱい居るだけではなく

かつて戦争用に毒ガスを製造していたという面もあります。

IMG_9412.jpg
IMG_9413.jpg
IMG_9417.jpg
IMG_9419.jpg

こちらで、色々と当時から現在に至る迄の毒ガスに依る被害等について展示とかされてますが

IMG_9420.jpg

まぁ、もふもふの方がいいよね。

IMG_9421.jpg

で、地元がどうかは知らんが毒ガス研究所の説明を受ける……中学生かな?

ここでは恐らく施設というか、ここの管理者とかそういった人の話を聞いてたんですが

後で先生のお話聞いたらかなり偏った話をしていた感じ。

一部を聞いただけなのでなんとも言えないけどねー。

IMG_9422.jpg
IMG_9431.jpg

それはそれとして、見かけたので買ってみるもみじ饅頭ラムネ

IMG_9439.jpg

確かにもみじ饅頭してるけど、これラムネにする必要あったのか?

きびだんごラムネの時にも同じような事思ったけど。

IMG_9453.jpg
IMG_9456.jpg

そして訪れるモテ期。

これやばい、なんか日本一周とか割とどうでもよくなる。

他にもやってる人居るし、俺別にやらなくてもいいんじゃね? みたいな。

まぁ、餌が無くなるというか、貰えなくなると分かると散っていったんですけどね、この子達。

現実って厳しいね!!

IMG_9470.jpg

まぁ、少し移動するとまたしても訪れるんですけど、モテ期。

……あれ? 俺ここで使い切るんじゃね?

そんな悲しい現実から目を背けて

IMG_9472.jpg
IMG_9487.jpg
IMG_9488.jpg

色々と戦争絡みの施設。

こういうトコに来ると、色々と教えてくれそうな知り合いが数名居るが

幸い生憎と居ないので適当に見て回る。

IMG_9491.jpg
IMG_9498.jpg
IMG_9495.jpg

北側砲台……だったと思うんだけど、ちょっとしたハイキング。

途中、蛇やらトカゲやらが複数。


お腹も空いたし、休暇村本館で少々高いがタコを頂く。

IMG_9499.jpg

よくばりタコ定食。

お値段の割には少なく、また名物だろうがタコはタコでしかないという事を思い知らされた。

まぁ、美味しいには美味しいんだけど、タコはタコだった。

IMG_9512.jpg
IMG_9517.jpg
IMG_9521.jpg

仲良くて、和むなーなんて思っていたら

IMG_9527.jpg
IMG_9530.jpg
IMG_9534.jpg

突然荒ぶる兎達。

撮影は出来なかったけど、かなりの跳躍力を魅せて貰いました。

IMG_9538.jpg
IMG_9549.jpg
IMG_9557.jpg
IMG_9563.jpg
IMG_9571.jpg

この島のうさぎ達は、一カ所にまとまって居るのではなく

島全体に点在してます。

まぁフェリー乗り場から休暇村本館にかけては人が多く通り

餌が貰える事が多いので比較的多いのは事実ですが

山の上なんかにも数羽居たりと侮れません。

まぁ、休暇村本館前が一番の密度ですが、あいつら餌が余ってるので基本だらけてます。

過疎エリアのうさぎの方が餌を貰おうと必死な為、辺鄙なトコのうさぎに餌あげた方が

双方の為にもいいと思います。

そして話は逸れますが一番下の写真、ちょいお気に入り。

IMG_9575.jpg
IMG_9579.jpg
IMG_9580.jpg

さて、そんな可愛いうさぎ達がいっぱいの大久野島ですが

本土に戻らなくてはなりません。

お別れの時です。

キャンプ場もあるし、自炊道具も、米も、食パンすらもあるので余裕で一晩過ごせますが

ゴールデンウィーク後半突入までに宮島まで抜けたいので。

あと、ちょっと満腹気味なので。



IMG_9582.jpg

フェリーに乗って本土に。

IMG_9585.jpg

……おっちゃん、まだ釣りしてたの!?


本土に着いたら道の駅たけはらを目指し

IMG_9590.jpg
IMG_9592.jpg

俺が生まれる前に映画にもなったというエデンの海とやらを見たりしながら進みます

IMG_9593.jpg
IMG_9595.jpg


んで、道の駅着くなりこんな看板。

IMG_9596.jpg

推してんなー。

IMG_9597.jpg
IMG_9598.jpg
IMG_9599.jpg

内部も激しいよ!

IMG_9603.jpg
IMG_9605.jpg

んで、竹細工。

恐らくこっちが元々のメインなんだろうねー。

IMG_9610.jpg

そして地元産の素材を使ったレモンフライドチキン。

これはプレーンですが、ブラックペッパーかレッドの方がいいと思う。

なんていうかね、飽きる。

そして空きっ腹には来る。

IMG_9612.jpg
IMG_9613.jpg

内部再び。

下のキャラもたまゆらなんだろうか?


ま、そんなんばっかもアレなんで保存地区とかにも行ってみる。

IMG_9620.jpg
IMG_9622.jpg
IMG_9653.jpg
IMG_9655.jpg
IMG_9662.jpg
IMG_9672.jpg
IMG_9675.jpg

うん、なんかこう、いい感じだ。

いい感じなんだが。

IMG_9676.jpg

こんないい感じのお店でも

IMG_9677.jpg

この有様です。

どんだけ推してるんだよ、たまゆら。

ていうか侵されてるって世界だろ、これ。

IMG_9678.jpg
IMG_9680.jpg

こんな感じのお寺もあるので、ギリギリ大丈夫だが。

IMG_9682.jpg

ここ、なんか写真撮ってる人が居たので

「あ、僕もこれ撮るところだったんですよー」みたいな顔して写真撮影。


写真撮ってた人が去るなり近寄って見てみると

IMG_9683.jpg
IMG_9684.jpg

だから見てねーから知らねーよ。

で、この後また別のお寺を見に行く途中、地元の方に声を掛けて頂き

このお寺からさっき自分が言ったお寺に行けるという話を丁寧にされる。

もう、そこには行きましたとか言える空気ではなかったので、とりあえずお寺に行って

その後時間を置いて戻ればいいやー、なんて思いながらお猿さんを見る。

IMG_9689.jpg

先ほどの地元の方に、格子の間から見られるし写真も撮れると教わったので、その通りにしていると

後ろから声を掛けられて、振り向くと先ほどの方が。

気遣って、上がって来てくれたらしい。

ここでも少しお話し、4月20日にここでミニ遍路のようなイベントが行われたらしい事を聞いた後

再びさっきのルートを説明される。

もう行くしか無いので、先ほど行ったお寺を目指して歩く。

IMG_9691.jpg

ただいまー!

で、実際ここで「ただいまー」って口に出したんですが

写真にもチラッと写っているように、人が居まして。

反応からして、聞かれたっぽいんですよねー!

伸びしてる感じで必死に誤魔化したんだけど、誤魔化し切れてねーだろーなー。

加えて言うと、さっき下でたまゆらのお店撮影してた人達でした。

とりあえず道の駅に戻ると、色々と半額になっていたのでタリジさんを見習って購入

IMG_9695.jpg
IMG_9696.jpg
IMG_9697.jpg

最後のは、地元の飲み物が欲しかったんですが

これが一番地元っぽっかった。

もう一つ普通のラムネもあったんですが、こっちは塩味だったので、こっちをチョイス。

なんていうか、塩味でした。


一応、これ夕飯なんだけど、こういうのばっかアップしてるから色々と心配されるんだよなー。

これ、夕飯ってだけでこれ以外にもご飯食べてるから特に問題無いと思うんだけど

そっちを載せないから心配されるというのは分かってるんです。

分かってるんですけど、普通のご飯とか載せても面白くないじゃないですか。

いえ、読者の皆さんではなく、俺が。

サラダ買って喰ったりとか、ヨーグルト買ったりとかしてるんですよ?

なんかもう言い訳臭が凄まじいですけど。


で、ブログの更新もあるし、時間も浅いのでマックに移動して電源を確保。

ダラダラとブログを書いて他の人のブログチェックしたりなんだり

しかし、当日の夜ブログを書くと色々と覚えていて無駄に文章の量が増えるなー。

というか、テーブルと椅子で記事書くのが一番テンションを維持できる。

地面にパソコン置いて自分も地面に座ると書いてて怠くなるんで

これからはなるべくテーブルと椅子を利用するよ。

というかマックを利用するよ。

確定で100円使う計算になるけど。

というか、お腹も空くのでそれプラス何かになるけど。


マックを出た後は、スーパーに買い物に行ってから道の駅で就寝。




本日走行距離:45.9km
総走行距離:3159.2km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【41日目~45日目】愛媛→広島

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  広島 
tb: 0   cm: 0

【44日目】しまなみ海道を抜けて本土へ!《2014/04/29》  

いつのまにやら44日目!!

ユースホステルで、早朝からスマホのアラームが止まらないというアクシデントが発生。

最終的にバッテリーを外すという荒技で解決。

バイキング形式の朝食でこれでもかという程食べながら

TVの天気予報を見ると何故か曇り時々晴れ。

南部というか、太平洋側は大分荒れているようだけど松山は問題無し。

元々の天気予報だと突風だの落雷だの言っていたので

チェックアウトの時間ギリギリまで粘るつもりだったが、逆にとっとと出発する事に。

同室になったライダーさんに挨拶し、出発。

なんだかんだ言いつつも、猫島っていうか青島行こうかなー、なんて思ってたんですが

出発してすぐ、国旗が掲揚されているのを見て本日が祝日だということを知り

速攻で諦める。

まぁ、誰か行くだろうし、その人の写真で満足しておくよ、俺は。

IMG_9164.jpg

こういうのが書いてあるので走りやすい。

IMG_9165.jpg

愛媛・ワールド・トレード・センター

IMG_9166.jpg

IMG_9167.jpg
IMG_9168.jpg
IMG_9172.jpg
IMG_9173.jpg
IMG_9176.jpg
IMG_9181.jpg
IMG_9185.jpg

注意するのはカーブだけでいいんだろうか?


そうそう、昨日のブログに書き忘れていたんですけど

湯神社でスマホ落としてしまい、なんか割れました。

IMG_9159.jpg

た、耐衝撃……(涙)

なんか保険みたいなのに入っていた気がするので、それでなんとかしたいんだけど

本体を無料か格安で交換以外だとあんまり意味無いんですよねー。

他のスマホとか、あんまり魅力的じゃないし。

で、どっかにauショップ無いかなーとか探しながら走るも、中々見つからず。

見つかっても、何故か混雑しているのでパス。

そうこうしてるうちに今治に突入。

IMG_9189.jpg

「いまじ」じゃないですよー


IMG_9190.jpg

そういや、このシリーズの映画は好きだったけど、ドラマはイマイチ好きになれなかったな。

IMG_9192.jpg
IMG_9194.jpg
IMG_9195.jpg

海近くを走ってると、かなり工場見る。

何やってるかでかなり構造が違うんだけど

同じ事やってても色々と違ってそれなりに面白い。

夜に見ても、光ってたりそんな事はなかったりでなかなか。

hina8maさんが「工場萌え」と言っていたけど、分かります。

IMG_9198.jpg
IMG_9200.jpg
IMG_9202.jpg

市街地を抜けて

IMG_9203.jpg
IMG_9205.jpg

しまなみ海道、復路!!

IMG_9206.jpg
IMG_9208.jpg
IMG_9209.jpg

この辺りで、地元の自転車仲間に電話。

「今からしまなみ海道走るんですけど、一緒にどうですかー?」とかいう嫌がらせに近い電話しつつ

近況報告とか雑談。

お忙しい中、長々と話して申し訳ありませんでした。

こっちは時間とか関係無いもんで!(笑)

IMG_9211.jpg
IMG_9214.jpg
IMG_9218.jpg
IMG_9223.jpg
IMG_9226.jpg
IMG_9233.jpg
IMG_9230.jpg

途中、お腹減ったので地元スーパーに立ち寄ってお弁当と島いちごどら焼きを購入。

IMG_9235.jpg

お弁当はその場で食べて、どら焼きはどっか景色のいいとこで。と、取っておく。

ご飯食べた後、一週間ほどのツーリングをしているチャリダーさんとお話。

登山もやっている方で、ザックに荷物詰めてロードバイクで旅をしている方。

げんきくん(宇和島で会った縦断チャリダー)もそうだけど、すごい疲れそうで尊敬する。

俺、多分一日で音を上げるな。


IMG_9240.jpg
IMG_9242.jpg
IMG_9243.jpg
IMG_9244.jpg
IMG_9250.jpg

そんなわけでそこそこ景色のいいとこで島イチゴどら焼き。

美味しかったんだけど、なんかこの後ちょっと気持ち悪くなった。

こういうのはすぐに食べないとまずいかな、天気もよかったので気温もそれなりだったし。

伯方島で伯方の塩工場を見学しようと場所を調べると大三島だった。

「伯方島じゃねえじゃねえか!!」と、叫びたかったが近くに人が居たので自重。

尚、その後その近くの方に声を掛けて頂く。

叫ばなくてよかった。

で、仕方ないので伯方島をほぼスルーして大三島へ。

自転車道入り口をスルーして、ダラダラとした上り坂を走ってその後当然下って

IMG_9258.jpg

ハッカッタッのし・お!

IMG_9260.jpg

工場に入って見学の受付をする際、自転車を見られていたらしく

受付の方と少しお話。

原付で日本一周した女性の話とか聞かせて貰う。

その後、工場見学。

撮影禁止なので写真はないけど、大量の塩の山は圧巻でした。

工場見学後は、おまちかねの博多の塩ソフトクリーム!

サイクリングクーポンで10%オフ。

IMG_9261.jpg

前の子供達が大盛りを注文してるのを見て、自分も大盛りを頼もうと思ったんですが

引換券を渡すなり「大盛りですね?」って聞かれてしまった。

そんなに物欲しそうに見てたかなぁ……(苦笑)

あ、このソフトクリームは伯方の塩のフルール・ド・セルという塩をぶっかけて食べます。

食感もあっていい感じの美味しさになります。


伯方の塩チャイム。

IMG_9262.jpg

リズムよくぶっ叩け!!



IMG_9264.jpg

塩風呂、入ろうかと思ったけど、この後の予定が空白過ぎて

どこまで走るのか決まってないのでスルー。

ていうか、塩風呂自体は入ったことあるし。



そして怪しくなる雲行き。

IMG_9265.jpg
IMG_9267.jpg
IMG_9271.jpg

こういうのは、見かけたら大体やってます。

ていうか、記事にしてないけど公園の遊具とかも結構遊んだりしてます。

一人の時限定ですけど!

……って書こうとしたけど、よく考えたらアキラさんやたけも君と一緒に遊んだりもしたな。

IMG_9278.jpg
IMG_9280.jpg


小腹が空いてきたところで見かけたポプラに立ち寄り

IMG_9281.jpg

初のポプラ弁当・大盛り!

IMG_9282.jpg

何故か記念撮影。

IMG_9286.jpg
IMG_9291.jpg
IMG_9292.jpg
IMG_9294.jpg

そして、どこかの島で野宿しようと思ったいたはずが、何故かしまなみ海道突破。

途中、何カ所かいいところがあったんですがまだ明るく

「いや、これは行ける!」と最初の頃のテンションで走ってたらしまなみ海道終わってた。

IMG_9304.jpg
IMG_9305.jpg
IMG_9307.jpg
IMG_9310.jpg

仕方ないので連絡船に乗って本土へ。

あ、帰りは70円の船でした。

金額は単純に航行距離で決まってるっぽいね。

で、その後どうするか考えていなかったので、色々と調べると10km程先に道の駅。

もうここしかないのでナイトラン。

路肩が狭く、大型がかなり通るので心の中でごめんなさいと言いながら35kmで巡航。

流石に足に来た。

丘の上の道の駅へたどり着き、今日頂いた差し入れを食べる。

IMG_9321.jpg

この他に、柑橘類と、ポカリを頂いたんですが

貰った状況を書いていいのか判断出来ないのでこのような形で。

多分、問題ないと思うんですけど。

軽く触れるとツアーの方から頂きました。

IMG_9322.jpg

こっちの塩バターどら焼きは自分で買った奴です。

これは塩味が聞いてて美味しかった。

IMG_9323.jpg


一応、人目に付かなさそうなとこにテント張って就寝。





本日走行距離:158.9km
総走行距離:3103.3km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【41日目~45日目】愛媛→広島

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 4

【43日目】坊ちゃんと猫カフェとユースホステル《2014/04/28》  

はいはーい、そんなわけで43日目。

朝、4時半位に色々あって起きるが、二度寝。

その後、5時に起きるが既に散歩の人やらなにやらが歩き回っている。

もうこうなると、逆にテントとか片付けなくていいんじゃないかと訳の分からん思考に突入し

ご飯食べながらのんびりと荷物を外に出す。

この間に、地元の方々がラジオ体操をやるために集まってきて

色々な方に声を掛けて頂くというか状況を的確に表現するなら質問攻め。

お話出来て楽しいし、嬉しいのだが片付けが全く進まない。

結局、ラジオ体操が始まったので自分も参加。

今回は第二まできっちりとやり遂げる。

その後、あっという間に居なくなる地元の方々。

テントを片付け、ひとまず道後温泉に。

IMG_8982.jpg
IMG_8980.jpg


1500円支払って個室と限定浴衣でくつろぐ。

80分とか、そんなに長く居ねーよ、なんて思ってましたが足りない。

圧倒的に足りない。

ちょっと旅中に、どっかの温泉旅館で豪勢に行く。

元々そんな事考えていたけど、事前に調べたりして、本気でやる。

問題点としては、豪勢な温泉宿とか一人旅の客を受け入れていないトコが多いって事ですね。

……一人旅の弱点っていうか、チャリダーに相応しくない行動ってのは制限が多いな!!


温泉でくつろいだ後は道後温泉近くのアーケード……

正式名称あった気がするけど、まぁ、そこで時間を潰す。

IMG_9005.jpg

坊ちゃん列車見たり

IMG_9018.jpg

まぁいつも通りにソフトクリーム買って食べたり。

あ、坊ちゃん牛乳ソフトです。

「ぼっちゃん」牛乳ソフトなのか「坊ちゃん牛乳」ソフトなのか、確認するの忘れてました。


で、そこから路面電車に乗って松山城に移動。

うん、雨降ってたってのもあるんだけど

乗ってみたかったんだよねー、路面電車。

山梨には無いし、旅行とか行っても不思議と乗る事が無かったんで。

で、松山城に。

アキラさん情報でロープウェイなんて必要ないと分かっていたが

同じくアキラさん情報で着物美人を拝見出来ると分かっていたのでロープウェイを利用。

チケットを買う際、往復に加え、入城と、更にカレーうどんを食べられるチケットがあると言われ

勧められるがままにそっちを購入。

俺、14年組の中で一番チョロいと思う。

で、ロープウェイに乗って着物美人を拝み、写真を撮らせて頂いてからお城へ。

IMG_9040.jpg

んで、この時点で雨が上がっていまして。

なんていうか、これまでの雨もすげー弱く。

今日普通に走れたなー、なんて思ってまして。

こう、俺は一体何をやってるんだろう感が凄かった。

せめて自転車で来ていれば違ったのかも知れないけど。


そんな事思ってもお腹は減るし、チケット買ったのでスカレーうどんを食べる。

IMG_9092.jpg

スカレーとか、よく分からなかったけど、食べてもよく分からなかった。

なんだろう、スープカレーうどんってこと?

でもカレーうどん自体、スープといえばスープだよな。


で、安定のソフトクリーム。

IMG_9093.jpg

さくらアンドバニラ。

なんかもう、この時点で観光モードに突入し

何やってるんだろう感とか消し飛んでた。

ロープウェイに乗って下り、またしても写真を撮らせて頂く


で、たまごバター餅を食べたり

IMG_9098.jpg

もう完全に自転車旅とは言えない状態に突入。

せっかくだから大街道のアーケードとか入っちゃうぜー、とか言って入ったところで

IMG_9102.jpg

四国では超絶レアなセブンイレブンを発見。

無駄に写真を撮る。


そこからちょっと歩いたところでこんな看板を発見。

IMG_9105.jpg

そういや、猫カフェとか入った事ないなーとか、猫島行ってないなーとか

そんな事を考えていたんですが、気付いたら店内に。

IMG_9108.jpg
IMG_9110.jpg
IMG_9140.jpg
IMG_9144.jpg

いやー、堪能しましたわー。

どの子も可愛かった。

俺が動かすオモチャにじゃれついてるのを見て、すげー嬉しかった。

元々、猫は好きだけど、もの凄い猫好きって訳でも無いので

なんか満足してしまい、猫島とかどうでもよくなった。

その後も、色々と楽しんだんだけど

雑貨屋さんとか入ると結構欲しくなる物が目についてしまう。

普通に旅行に来たなら間違いなく買うだろうけど

置物とか、どう考えても荷物にしかならないものとかあるし

荷物云々以前に、今後を考えると買ってもなー、と無駄に凹んでしまう。

当たり前だけど、普通に生活する為に出来てるよなー、世の中って。


アーケードを出ると、また降っている雨にちょっと安心して路面電車で道後温泉方面に。

買い物と、ちょっとしたドデカイ出費をかましたところで

今夜から明日の昼にかけて落雷や突風に注意しろ的な天気予報を目にする。

パソコンのバッテリーもやばいし、今夜はどっかに泊まるかー、ってことで色々と調べたところ

近くにユースホステルがあるのを発見。

一度泊まってみたかったし、せっかくなので電話して泊まれるか確認。

泊まれるとのことなので申し込み、自転車で移動。

そして、ここで本格に降られる。

多少濡れつつも、なんとかたどり着いてチェックイン。

観光地近くだから、お客さんも何人か居るかな-、なんて思ってたが

夕食の時、何人かどころかかなり大勢居る事が発覚。

つーか団体客が居た。

相部屋の人とお話をして、面白い話も聞けたけど

想像してたのと違ったなー。




本日走行距離:1.3km(笑)
総走行距離:2944.4km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【41日目~45日目】愛媛→広島

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 0

【42日目】汗だくの亀と会えなかった猫《2014/04/27》  

42日目!

昨夜、ブログを投稿した後

山本さんがフェリーに乗るために道の駅を後にしました。

まぁ、たけも君はその時爆睡してましたが。

IMG_8883.jpg

朝ご飯。

IMG_8884.jpg

いや、結構美味かったよ。

おかずっていうか、おつまみ的な物だったけど。

飯食って、しばらくのんびりした後

ブログを書き終えたたけもくんと出発。

たけも君は佐田岬の先端まで、自分はとりあえず佐田岬根本付近の亀ヶ池温泉まで。

IMG_8886.jpg
IMG_8887.jpg

途中の道の駅で休憩。

その際にビジタセンターに入りました。

IMG_8891.jpg

中で原発について学んだり

自分の絵心の無さに無駄にダメージを受けたり

IMG_8897.jpg

まぁ、満喫しました。

予想外に時間を取られて道の駅を出発後、2kmくらい走ってたけも君とお別れ

ルート的にまたそのうち会うでしょうけどねー

で、かなりの下り坂を下って亀が池温泉に。

IMG_8916.jpg

結構いい温泉で、ゆったりと過ごせました。

IMG_8912.jpg

猫も居て、触らせてくれた

……のはいいんだけど、お腹大きかった。

IMG_8918.jpg
IMG_8920.jpg

坂が、それなりにきつかった。

ていうか、せっかく温泉入ったのに汗だくだよもう!!

IMG_8925.jpg
IMG_8930.jpg

いい景色とか眺めつつ、無駄にのんびりした所為で青島行きの定期便に間に合うか微妙になり

けっこう速いペースで進み、割と余裕を持って間に合ったが

IMG_8934.jpg

たどり着くなり、午前中の便だけで満員になり、もう乗れない。

……という説明を受けて凹んでる家族連れの横で同じく凹む。

午後便に乗って、一晩キャンプするという手もあったけど

それだと雨の中走る羽目になるので遠慮する。

猫はまぁ、それなりに好きだけどそんなリスク背負う程じゃないので。

で、仕方ないので松山まで一気に走る事に。

それはいいんだけど、ここまで頑張ったおかげか、疲労が溜まっており

安定のアイス。

IMG_8944.jpg

もうソフトクリームでなくてもいいよ。冷たくて美味しければ。

むしろ安く済むから助かるっつの!

そこから更に走って青春18切符のポスターとかに使われている

海に一番近い駅へ。

IMG_8950.jpg

丁度寝ている人が居たので。


バナナ館

IMG_8956.jpg

完熟王のCMソングを思い出した。

尚、バナナは置いていなかった。


松山市内に突入し、道後温泉に!

IMG_8968.jpg
IMG_8975.jpg

千と千尋の神隠しのモデルの一つ、道後温泉本館!

が、休日とあって混みまくり、入浴は翌日に。


本日の寝床の下見に行くが、道後マイスター・アキラさんが泊まったと思われる場所は先客が。

仕方なく、他の所を探そうとしたところで地元の方に声を掛けて頂く。

東屋の場所とかを教えて貰うが、他の情報も頂き、そっちに戦慄する。


寝床予定地に移動し、まぁ大丈夫じゃね? と判断してから買い出し。

戻ってくるとすぐ近くでカップルがイチャイチャしていたが

そんなん気にせずに夕飯を食べる。


で、しばらくすると先ほど声を掛けてくれた方がご飯とお茶を差し入れてくれました。

IMG_8977.jpg

有り難く頂きました。

ていうか、最近喰っても喰っても足らない感じ。


で、色々と省略して。

テント張って就寝。

結論から言うと特に問題は無かったです。

まぁちょっと怖かったですけどねー!

何があったかは、まぁ興味あったら直接会った時に聞いて下さい。

あ、トラブルは起こってないので、そこはご安心を。




本日走行距離:107.7km
総走行距離:2943.1km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【41日目~45日目】愛媛→広島

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 4

【41日目】俺の様な屑は死んだ方がいいと思う《2014/04/26》  

41日目っ♪

夜中に謎の叫ぶ人によって目覚めたりしたが

まあ大体いつも通りの時間に起床。

そして寝袋の中でゴロゴロ。

しばらくゴロゴロした後に起きて他の方々とご挨拶。

テントを片付け、朝飯になんの準備もしてない事に愕然としつつ

そっぴーさんからゆで卵を頂き、スパゲッティを茹でる。

そしてそっぴーさんから更に目玉焼きまで頂き、コンソメスパにイン。

IMG_8741.jpg
IMG_8742.jpg


朝食後、多少ダラダラしてから出発する人を見送り

IMG_8746.jpg
IMG_8752.jpg


自分はマックでブログの更新。

一度そっぴーさんがやってくるが、サイクルトレインの時間に間に合う様に出発し

その後一人でブログ更新作業を続ける。

なんだかんだで終わったのが9時過ぎ。

店を出て、とりあえず宇和島城へ向かう。

IMG_8754.jpg

マック前の花壇。ろくでもねーのが居るなー。

入り口がよくわからなかったのでそっぴーさんが言っていたような感じに進み門のところへ。

ここで、地元の方に声を掛けて頂き

「宇和島さんさ」という踊りが行われると教えて頂く。

で、石段を登って

IMG_8756.jpg

登って

IMG_8758.jpg

井戸を見て

IMG_8759.jpg

登って

IMG_8762.jpg

ようやく天守に。

IMG_8764.jpg

事前に聞いていたけど、小さい。

で、入城料を支払って中に入るとたけも君が。

まぁ、居るだろうと思ってたけど。

お城の中を見学した後、先ほど声を掛けて頂いた方に再び声を掛けて頂く。

どうもその宇和島さんさの関係でお菓子とお茶を無料で振る舞っているらしく

遠慮無く頂く。

IMG_8769.jpg
IMG_8770.jpg

尚、この際に別の地元の方に宇和島城というか、宇和島という地域についてのお話を聞けてとても有意義でした。


時間になり、始まる宇和島さんさ。

IMG_8779.jpg
IMG_8777.jpg
IMG_8784.jpg

最初に声を掛けて頂いた方も踊っていました。

有志からなる宇和島さんさの保存会とか、そんな団体らしいです。

そうそう、実演の後にその場で反省会が行われていました(笑)


宇和島さんさを見学した後、百均やスーパーで買い出し後

たけも君と別れて大洲へ。

IMG_8796.jpg
IMG_8800.jpg
IMG_8801.jpg
IMG_8807.jpg
IMG_8824.jpg

坂を汗だくになりながら上っていると、車に乗った女性に伊予柑(?)を頂く

IMG_8831.jpg

そしてたどり着く大洲城。

IMG_8832.jpg
IMG_8833.jpg
IMG_8847.jpg

一番下の写真に写ってる赤と緑の人達は地元中学生のオリエンテーリングっぽい。

で、自転車に戻ってヘルメットから手袋を出すと落ちる枯葉。

この時は特に気にせずに、「枯葉が入ったのか」としか思わなかったんですが

後で重大な事実を知らされます。


道の駅を目指して進み、たどり着きじゃこカツを食べる。

IMG_8873.jpg
IMG_8874.jpg

で、一度買い出しに出て戻るとたけも君が。

そして駄弁ってると自分達に声を掛けて来た男性が。

IMG_8882.jpg

彼は、山本君といい、自転車で世界一周する為の練習として西日本を回っているそうな。

そんな彼の愛車。

IMG_8876.jpg

オーダーフレームだそうで、やはり色々と世界一周基準でした。

世界一周組のブログも拝見してますけど、やっぱ生で見ると違うなー。


で、そんな話をした後、ふとたけも君が「これ、ありました?」と葉っぱを見せてくれ

それを見るとオリエンテーリングやってた大洲の女子中学生から

「日本一周頑張って下さい」的なメッセージが。


……死にたくなった。

ていうか、死のうかと思った。

むしろ誰か殺してくれとすら思ったね。




その後、晩飯をパンで済ませたりしてると

道の駅で行われていたイベントのスタッフ(?)の女性に声をかけて頂き

……なんだろう、とにかく柑橘類を頂きました。

で、そこから更にベンチでぼへーっとしてると缶コーヒーまで頂きました。

本当にありがとうございます!

そしてその後、就寝……すると思う。

いや、だってまだベンチだし。


んじゃまぁ、珍しく明日の予定などを。

まずは佐田岬の根本付近にある温泉手形の使える温泉に向かい

その後、猫島として有名な青島に渡れたら渡ります。

乗船出来る定員があるので、渡れないかもしれませんが。

月曜・火曜と雨なので、その後は松山に向かって問題なく停滞出来るようにします。

あ、青島行けなかった場合は水曜に渡ります。

何がなんでも行きます。

そんな感じ。


あ、ちなみにメッセージ入りの枯葉についてはしばらく凹んだまま生きていくと思います。



走行距離の確認が出来なかったので、後日追記します。


ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【41日目~45日目】愛媛→広島

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周 
tb: 0   cm: 2

プロフィール

最新記事

カレンダー

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

▲ Pagetop