fc2ブログ
銀輪の渡り鳥~日本一周編~ ホーム »【6日目~10日目】愛知→三重
カテゴリー「【6日目~10日目】愛知→三重」の記事一覧

【10日目】これからの旅の為に《2014/03/26》  

十日目ぇ!!

……は、ウィークリーマンションでのんびりと起床。

昨日買っておいた弁当を電子レンジで温めて朝食。

これでもかという程遠慮無く降る雨を眺め、宿泊してよかったと満足。

で、ブログを書いて、またしてもデータ消し飛んで凹む。

その後、再び書き直して昼飯を食べる

んで、自転車で気になっていた部分を修正。

以前の落車でねじ山がおかしくなったのか、昨日の走行中に一度緩んで外れたので

今後同じ事ないように取り外し。

タイヤを無駄に駄目にする趣味はない。

尚、以前タイヤを取り外した時に空気抜かないとならないとホイール外せないと空気抜いたけど

冷静に考えたら空気抜かなくても外せる事を思い出した。

あの時、テンパってたんだろうなぁ。

その他に日本一周ボードを修理したりも。

IMG_3374.jpg

名古屋城で買った公式ガイドブックを元に、スマホのアプリ「すぽっとまぁかぁ」に四国までの城を叩き込む。

ついでに、寝床botでつぶやかれている所をある程度叩き込む。

そして人に勧められた場所や

IMG_3373.jpg

温泉博士でこれから訪れそうな範囲で叩き込む。

そんなこんなでスマホやパソコンと向かい合ったまま一日を潰しました。

明日は津市を抜けて松阪城を眺めた後、伊勢まで行く予定。


そうそう、日本一周チャリダーはご存じでしょうが、この温泉博士を知らない人の為に。

温泉手形というページがあり

そこに掲載されている温泉であれば無料で入れるという雑誌です。

一ヶ月の期限と、一冊に付き一人一回だけという制限がありますが

600円の定価ながら600円以上の温泉も多々掲載されており

下手すれば一回で元が取れるという超お得雑誌です。


本日の出費
0円(昨日の買い出しで済ませたので)

本日の走行距離:0km
総走行距離:709.9km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【6日目~10日目】愛知→三重

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  愛知  停滞 
tb: 0   cm: 4

【9日目】なんだかんだで一周達成が大事なので《2014/03/25》  

九日目ぇ!

昨夜、ブログデータが消し飛んだショックからか

元番狂わせさんに教えて頂いたナイロン袋に足突っ込むという方法を忘れて寝てしまい

朝、やっぱり寒い思いしながら5時に起床。

IMG_3315.jpg
IMG_3316.jpg
IMG_3318.jpg

食事の支度をしつつ、テントを片付ける。

出発の準備が出来た辺りで野末さんが起きてくる。

今日の夕方から雨が降るらしいと教えて頂き、鈴鹿市内で停滞することに。

その後もこの先のルートについて、色々と教えて頂く。

最後まで気に掛けて頂き、ありがとうございます!

その後、名残惜しみつつもどこかで再会出来たらと思いながら出発。

IMG_3322.jpg
IMG_3326.jpg
IMG_3328.jpg

教えて頂いた川沿いを走る為、移動。

IMG_3329.jpg

そして何故か突入する岐阜県。

え? 岐阜? ……いや、え?

とりあえず、見なかった事にして川沿いルートに。

IMG_3338.jpg
IMG_3342.jpg
IMG_3344.jpg

川沿いというか、長良川と木曽川の間に挟まれた場所を走るんですが

かなりいい景色。

路側帯がほとんど無いので不安でしたが、交通量自体が非常に少なく

ストレス無く走行。

ただまぁ、やはり立ち止まってカメラを構えるのは躊躇われるので時々あるスペースで撮影しつつ進む。

IMG_3345.jpg

一号にぶち当たったら四日市方面へ。

IMG_3346.jpg

旅してると時折ある、歩道橋を渡らないと厳しい場所。

IMG_3347.jpg

が、上って気付く、横断歩道があった事に。

IMG_3348.jpg
IMG_3350.jpg

四日市に突入してから四日市イオンモールで旅の必需本、温泉博士とツーリングマップルを購入。

昨日から、何故か本が3冊も追加されるという意味のわからん状況。

で、そこからしばらく歩道を走っていると前方に車が停車し中から男性が

吉川さんという男性で、カンパを頂く。

まさかカンパとか頂けるなんて思っても居なかったので恐縮というか、戸惑いまくってしまいました。

本当にありがとうございました。

そしてその後、鈴鹿市を目指してひたすら走る。

IMG_3352.jpg
IMG_3358.jpg

特別な意味はないが、市役所で記念撮影。

その後、市内をウロチョロ。

空を見ると、なんか曇り空。

あー、確かに降りそうな感じ。

目星を付けていた野宿出来そうな場所をいくつか訪れるが、それぞれ駄目っぽい。

あー、どうっすかなー、とか思いながらネットで色々と調べると

なんかいい具合に宿泊できそうな場所を発見。

予約を入れて、再びウロチョロ。

この段階でお腹が空いているが、いいお店が無い。

いいお店というか、通ったルートが悪いのかそもそもチェーン店すら無い。

以前に来た時に泊まったホテルまで移動すれば途中に何軒があるのでそっちに行こうと移動。

IMG_3364.jpg

鈴鹿サーキット。

何度か自転車のレースで走った事あるけど、まさかその自転車で訪れる事になるとはなー。

人生、何がどうなるかわからんもんですね。

で、通り過ぎてしばらく行ったところでお洒落な個人店を発見。

普段なら絶対入らないようなお店だが、根性振り絞って入店。

どうしても食べない傾向が強いので、野菜カレーを頂く。

IMG_3365.jpg


その後、ウロチョロしながら今日泊まる場所を確認。

近くにイオンモールがある事を確認し、入店。

モンベルショップがあったので、入って暇つぶしがてら物色。

そこでエアピローを見つけてしまい、すげー悩んだ末に購入。

寝る時にあった方がやっぱいいよなー、ということで。

で、ここでユースホステル会員証込みのモンベルクラブに2500円支払って入会。

地元で入っておくつもりだったのが、今の今まで忘れてたので。

ユースホステルの会員証を普通に申し込んでも2500円なので、一応お得。

あと、ついでにサンダルとビニールテープ、カラビナを購入。

サンダルは、暑くなってからいいと思ってたんだけど、野宿時にいちいち靴履くの面倒くさいので。

テープとカラビナは、補修と荷物運搬の為に。


その後、ホテルに行ってチェックインし、2泊分の料金6000円を支払う。

いや、うん、2泊からじゃないと泊まれないんすわ、このウィークリーマンションプラン。

ただまぁ、どうせ雨降るし、風呂も洗濯機も寝床もあるし電子コンロにレンジなど

色々と使い放題なので一泊3000円ならGOだろ、ということで。

まぁ当然食事とかは出ないんですが、どうせ食材もあるし

近くにイオンもあるし。

と、散々言い訳をしつつ泊まるウィークリーマンションに移動。

30歳とかになると、こういう妙な手を打つようになるんだよ!

でもそういや、日本一周チャリダーでウィークリーマンションってあまり聞かないな。

早速風呂に入って、体を暖める。

IMG_3366.jpg

その後、備え付けの鍋使ってスパゲッティを茹でてソースと絡めて食べてから薬を飲む。


出発してから、ひたすら海沿いで強風に煽られ、朝は冷え込みによって体を冷やしまくってきたせいか

ちょっと風邪気味だったんですよねー。

単に野宿が難しそうってだけじゃなくて、そんな理由もあってここに宿泊することにしました。

やっぱねー、一日100kmとか走ってもいいんだけど体は温めないと駄目だわ。

今回、温泉博士を手に入れてこの先の無料温泉を何カ所か手に入れたし

これからは温泉に入りながら移動していきます。


で、飯食ってブログアップしたら洗濯機を回し

明日の分の飯と、出発日の朝飯をイオンのタイムセール狙う為に移動。

下手に自炊するよりは安く栄養が摂れるので。

4食分手に入れてから宿に戻り、モンベルの冊子も合わせて大量の書籍に頭を抱える。

捨てるのも、もったいないし暇つぶしに読もうと思うので持って行くことに。

実家に送ってもいいんだけど、流石に本だけ送るわけにもいかないし

不要になったら、捨てたりお土産に一緒に送ったりします。

その後、もっかい風呂入ったりして就寝。


みんなは防寒とか、しっかりね!



本日の出費
飲食費:2131円
日用品:398円
装備品:3016円
宿泊費:6000円
入会費:2500円
書籍:3539円


本日の走行距離:53.7km
総走行距離:709.9km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【6日目~10日目】愛知→三重

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  装備  アウトドア用品  愛知 
tb: 0   cm: 0

【8日目】暴走したからこその出会いとか《2014/03/24》  

八日目の朝。

早く起きて早く出るつもりが、目覚めたら出発予定時刻の30分前。

どう考えても間に合わないので、開き直ってゆっくりと支度。

バス停やら公園やらで寝る時は警戒心全開なのに、キャンプ場に泊まるとリラックス出来た。

というか、リラックスし過ぎだ。

朝食を食べ、テントを片付けてる間に数人の方に声を掛けて頂く。

その後、管理事務所に終了報告して出発。

IMG_3120.jpg
昨日おかずを購入したお店。

IMG_3123.jpg
IMG_3121.jpg
IMG_3125.jpg
IMG_3128.jpg

名古屋に向かって、道を間違えたり高架下を潜ったり

IMG_3131.jpg

……まぁ、分かる人にかというか二人くらいしか分からないけど。お世話になりました!m(_ _)m

IMG_3133.jpg
IMG_3135.jpg
IMG_3137.jpg

橋を越えて、名古屋市に突入。

少し走ってふと喫茶店の看板見て気付いたんですけど

名古屋っつーか愛知って大量のモーニングがありましたよね。

朝、がっつり食べちゃってどうにもならなかったっすよ。

熱田神宮の脇を素通りしようとした時、なんとなく立ち寄った方がいいかな、と思い立ち寄ると

IMG_3144.jpg

お仲間発見。

中に入ってそれっぽい人が居たら声を掛けてみようとテンション上げて乗り込むが

それっぽい人が3人居た……

流石に端から声を掛ける度胸なんて持ち合わせていないよ、俺は。

まぁ戻った時に居たら話してみるかー、程度に考えて観光してみる。

IMG_3145.jpg
IMG_3151.jpg
IMG_3152.jpg

IMG_3149.jpg
IMG_3157.jpg



で、調子乗っておみくじ。

IMG_3155.jpg

半吉って、初めて見たんだけど、一般的なんすかね?

ていうか、どのランクなんだろ?

んで、肝心の旅行はというと。

IMG_3156.jpg

遠くかー、遠くには違いないんだけど最終目的地が自宅な場合は……?

IMG_3159.jpg
IMG_3160.jpg

宝物館に立ち寄り、ほうほうと頷いてみたり

そしてそんな事やってる間にさきほどの自転車はどこかへ。

ま、縁が無かったっつーことで。

そして本日のメイン、名古屋城へ。

入り口のとこで駐輪場の場所を聞くと、石垣に立てかけておくように言われる。

なんか多少すまなそうな感じで言われたけど、むしろ嬉しい。

で、お金払って入るときにちょっと会話。

頑張って下さいと言われて中へ。

腹減ったなー、なんて思いながらシャチホコを撮影。

IMG_3165.jpg

で、入ってすぐの飯屋へ。

IMG_3166.jpg

味噌カツ丼ときしめんのセット。

何気に味噌カツを初めて食べたんだけど、想像していた味とは大分違った。

もっと味噌味噌してると思ってたよ。

IMG_3167.jpg
ごちそうさまでした。


大道芸人の方がなんかやってるが、いきなりクライマックス。

IMG_3175.jpg
IMG_3176.jpg
IMG_3177.jpg

ここに至るまでを見たかったなー。

あ、ちなみにこの方は大道芸人ミスターユウさんだそうです。

中へ。

IMG_3183.jpg
IMG_3189.jpg
IMG_3191.jpg

やっぱり立派な感じ、

IMG_3193.jpg

そしてやっぱりこういうのも必要だよねー

IMG_3214.jpg
IMG_3216.jpg
IMG_3218.jpg
IMG_3221.jpg
IMG_3225.jpg

工事中というのは残念ではあるけれど、こういうのが見られる機会というのも中々無いからこれはこれで嫌いじゃなかったりします。

IMG_3228.jpg

せっかくなので五平餅を食べて。

IMG_3240.jpg
IMG_3248.jpg
IMG_3268.jpg
IMG_3281.jpg

刀とか、テンション跳ね上がるよね!

そしてそのテンションのせいか、百名城公式ガイドブックを購入し

スタンプを押す。

IMG_3294.jpg

一通り観光を終えて自転車の元へ戻ると、先ほど応援してくれた受付の女性が他の女性を連れて来て

そこでもまたお話しして、応援して頂いて出発。

ここで、本日これからノープランという現実にぶつかる。

名古屋市内でビジネスホテルにでも泊まろうかと思ってたんだけど

走行距離が少なすぎてなんだかなー、という感じ。

でもまあ、序盤飛ばしすぎたのもこういう時に走ったのが問題なんだし、大人しくてしておこう。

IMG_3300.jpg

そんな風に思っていた瞬間が、確かにあったんだよ。

なんかこう、夕日を見てると走り出したくなる。

IMG_3301.jpg

途中でたこ焼き買って、しばらく走ってお腹空いたから道の真ん中で自転車に跨がったまま食べたり。

IMG_3303.jpg
IMG_3306.jpg
IMG_3309.jpg

んで、やたらと四日市に行っても泊まるとこ探してる間に真夜中になってしまうので

行き先を「道の駅 立田ふれあいの里」に設定。

位置的にもなんか野宿出来そうだし。

向かう途中、一号を走っていると何度か声を掛けて頂く。

んで、道の駅に着いたらまだ営業していたので、適当に周囲を見て回る。

屋根もやたらとあるし、場所によってはテント張らずに寝られる場所もあり。

これチャリダーbotで紹介されてんじゃね? と調べるとつぶやかれてた。

で、営業終了を待ち、色々あって東屋の方へ。

ここでスマホいじってると男性に声を掛けられ、色々とお話。

この時点ではいつもと同じで応援してくれる人、という認識だったんですが

その後、色々と話してこの男性が仕事で全国を車中泊しながら移動してる方だと聞く。

それもご夫婦で。

IMG_3313.jpg
野末さんご夫婦。

なんかもう、本当に参考になる話を聞かせて頂いたり、この先の絶景ポイント、いい温泉と「温泉博士」の有用性を教えて頂く。

温泉博士、出発前から名前は知ってたんだけど結局買わずに出てきたんですよね。

明日、教えて頂いたお店で買います。

その後、ソーセージの差し入れまで頂く。


何気に初めて道の駅での宿泊だったけど、不安とか感じなかったのはこのご夫婦が居てくれたからだと思います。

そして、そんな事をブログに書いて、その日のうちにアップしようとしたが

通信エラーで完全に消し飛ぶ。

もうね、心がへし折れた。

3時間近くかけて書いたのが、パーですからね。

んで、心へし折れたまま就寝。

本日の出費
飲食費:1450円
観光費:1000円
書籍:1575円


本日の走行距離:42.1km
総走行距離:647.2km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【6日目~10日目】愛知→三重

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  愛知 

【7日目】今日で丁度一週間・無料キャンプ場だってよ!《2014/03/23》  

7日目!

朝、寒さで目を覚ますがスマホの温度計を信じれば9℃。

だが、体感気温はもっと低いのでネットで調べてみると2℃。

俺が言うのもなんだけど、仕事してくれよスマホさん。

さて、昨夜ブログ書いてすぐ寝たので20時前には寝ていた事になり、5時に起きても9時間睡眠。

その甲斐あってか寝過ぎてちょっと怠い感じ。

まぁ寒さもあるんだろうけど。

体が硬くなっており、すぐ起きるのも辛いのでスマホでブログを確認すると

非常に恥ずかしい指摘を受けており、思わず一人で笑ってしまう。

IMG_3068.jpg

そしてすぐに修正。

で、飯にしたいけど寒すぎてスパゲッティ茹でるのも怠いのでいざという時用にかったカップうどんにお湯を注ぐ。

早く暖かくならねーかなー……

そして、じっとしていても仕方ないのでとっとと出発。

名古屋までそう遠くは無いけど、せっかくだから休日を避けて名古屋城を眺めたい。

なのでとりあえず電源が確保出来る東海市でブログを更新して、それから考える事に。

IMG_3072.jpg
中部国際空港。

一瞬、寄ろうかとも思ったんだけど、単純に興味が無くて。

IMG_3073.jpg
IMG_3075.jpg
IMG_3076.jpg

例に寄って自動車専用道路に弾かれて海沿いに。

IMG_3077.jpg

ひたすら真っ直ぐなこの道は、休日だから車もほとんど通らず、走りやすい。

自転車乗りの方が何人か練習してました。

IMG_3078.jpg
IMG_3080.jpg

が、最後は行き止まりで、Uターン。

IMG_3082.jpg
IMG_3083.jpg
IMG_3084.jpg

国道走ったり住宅街入って道に迷ったりしながら、まず目的地近くの大池公園に到着。

警備の方と少し話してから公園内の散策。

IMG_3085.jpg

子供が餌をあげていると

IMG_3087.jpg

すげー勢いで突っ込んでいく。

IMG_3089.jpg
山羊が微睡んでいたり

IMG_3093.jpg
IMG_3094.jpg
IMG_3096.jpg
IMG_3100.jpg
IMG_3102.jpg

鳥系も何種類かいました

IMG_3092.jpg

遊具などもあり、近隣の方にはすげーいい場所ですね。

で、ブログ更新の為に図書館に行こうと移動し、ふと園内の案内図を見るとキャンプ場の文字が。

先ほど話した警備の方に聞いてみると管理所に聞いてみてくれとの事で管理所まで行って聞くと

使用可能らしい。

正直、時期が時期なので無理かなー、とか思ったんだけど嬉しい誤算。

で、手続きを済ませてから聞くと、なんと無料との事。

え? なにここ? 天国?

っつーかこんなとこで無料キャンプ場あるとか初めて聞いたんですけど!

いや、ひょっとしたら過去に誰かブログとかに書いてるかも知れないけど、俺は初めて知った!

ていうか「これだけ広ければどっかバレない場所とかあんだろ」なんて悪いこと思っててすみませんでした!

んで、小腹も空いていたし、罪悪感を誤魔化す為に売り上げに貢献しようと売店で焼きそばセットを購入し、食べる。

IMG_3103.jpg

まぁ、市営だろうし、売り上げとか関係ないだろうけど。

軽くお腹を満たしたら図書館に移動。

IMG_3104.jpg
移動中に見かけた俺のTEPPAN。カタカナにしてくれないかしら。


電源席を借りてブログを更新してると自転車仲間から電話が。

大慌てで静かに、それでいて素早く外まで移動。

で、言われた内容が

「自分が写った写真を載せろ」と「応援してくれた人の写真なんかも」の二点。

んー、声掛けてくれた人なんか許可とかとればいいけど

自分を載せるのは、非常に恥ずかしいんですが……

他の人はどうだっけなー、と見てみると人によるけど、まぁ載せてる人も居る

……ま、前向きに考えてみたいと思います。


戻ってブログを書きますが、2時間では終わらない。

あ、この東海市立の中央図書館では一回につき2時間しか電源席の利用が出来ませんが

待っている人が居なければ延長可能です。

なので延長申請。

ここから更に2時間、つまり合計4時間使ってブログの更新。

まぁ、一日分だけじゃないのでこんなに掛かったんですが。

その後はキャンプサイトにテントを張ろうと移動したんですが

ここで、ご飯はあるけどおかずがない事に気づき、公園の警備の方(先ほどとは別の方)にスーパーの場所を聞いて移動。

IMG_3105.jpg
途中にあった看板。

名古屋方面に向かって3kmくらいの場所にあるスーパーでおかずを購入。

おかずも、何か調理しようかと思ってたんですが

お昼に焼きそばセットを食べてから何も食べていないのでそんな余裕は無かった。

で、キャンプサイトに戻ってテント張って、ご飯を水に浸す。

その間に荷物をテント内に全て運び込み、自転車のメンテナンス。

まぁ、メンテナンスつってもボルトの増し締めとか、簡単な事だけですが。

そうそう、こちらのキャンプ場、炊事棟、トイレ、近くにコンビニと電源利用可能な図書館、24時間営業のマンガ喫茶まであるので仮に雨に降られる自体になっても停滞可能です。

問題点として、テントサイトに屋根のある場所はありませんが

炊事棟は屋根があるので、状況にも依ると思いますが交渉すればなんとかなるかも。

いや、オススメはしませんが。


閑話休題。

バーナーでご飯を炊く。

この間の落車で、コッヘルが歪み、コーティングが一部剥げてしまっていたので不安でしたが

問題無く炊けました。

IMG_3106.jpg


ちなみに、購入後初めてご飯炊きました。

意外とどうにかなるな、とか思いましたが普通は練習した方がいいと思います。

おかずと一緒に食べて、本日分のブログを書くに至ります。

初日以来のリアルタイム更新になるわけですが

これからも、投稿は別にして書くのは当日書いちゃおうと思います。

いや、じゃねーと次の日大変なんすわ。

あれこれ忘れてて、次の更新時にふと思い出したり。

今回のコッヘルの歪みも、昨日気付いてましたしね。



さて、そんなこんなで出発して丁度一週間。

雨天走行、夜間走行、落車、自炊、テント泊その他諸々、なんか一通りやりましたが、出発前に思っていたよりもなんとかなる印象。

これが一ヶ月後だと更に余裕が出来ているんでしょうね。

流石にまだ朝は冷え込むので、体調と安全を考えてこれからも日本一周達成に向けて頑張りますので

拙いブログではありますが、これからもよろしくお願い致します。



本日の出費
飲食費:1926円

本日の走行距離:33.6km
総走行距離:605.1km


尚、本日の走行距離ですが、メーターが1145kmとか訳わかんない事言い出した為

ルートラボで割り出しました。

戻ったりなんだりしてるので多分km単位で誤差がある気がします。

ちなみに平均時速は405.9kmだそうです。

車でも無理だっつーの。


ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【6日目~10日目】愛知→三重

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  愛知 
tb: 0   cm: 2

【6日目】ちょっと暴走気味《2014/03/22》  

六日目!

……と、言っていいのかどうか。

昨夜、ブログのコメントの返信をし

ブログの更新をしようとしたところで値落ち。

その後、覚醒し、続けるが、寝たり起きたりを繰り返す。

おかげで、超絶調子の悪いスタート。

とても前日に温泉入ってリフレッシュしたとは思えない。

無料の朝飯喰って

IMG_3022.jpg

ブログの記事だけ仕上げて出発。

で、走行開始早々に鼻水が出るんでティッシュで拭いていたら

昨日走ってるとこをみたという女性に声を掛けられ、頑張れとの言葉を貰う。

なんか幸先いいなー、とか思いながら走るが、今日もそこそこ風が強い。
IMG_3023.jpg
IMG_3024.jpg
IMG_3028.jpg
IMG_3026.jpg
天気はすげーいんですけどね。

さて、今日は知多半島を回るわけですが、ただ回るわけではありません。

距離は抑えて(100kmは絶対に越えないように)、途中どっかで野宿する。

そんな目標を持って走ります。

いやね、ろくに観光もせず名産品とか食べずに走りすぎなんですよね、自分。

性格上、自転車を淡々と漕ぎ続けてしまい、色々と素通りしちゃいそうなので、と予定期間を6ヶ月に設定したのに、全然意味がない。

なんていうか、走ってるのが楽しすぎるんですよ。

制限なしで、自分の思うがままに走れるって状況が楽しくて楽しくて。

淡々と走るどころか、溢れる気持ちを抑えきれずにペダル回しちゃう。

なので、とりあえず距離減らしてみようかと。

野宿は、まぁいいとこあればって感じで、無ければ大人しくどっかに宿泊で。

IMG_3029.jpg

そんな事を思いつつ、知多半島に向かう為に移動。

衣浦トンネルっつー、車専用の有料道路があるんですが

こちら、自転車と歩行者は無料の歩行者道を通れます。

IMG_3030.jpg
IMG_3031.jpg

ただし、階段。

IMG_3032.jpg

階段部分の脇にあるスロープを使えば自転車も降りられます。

エレベーターとか、そういう軟弱な物はありません。

ちなみに、スロープ部は幅が40cm位しかないので荷物満載のチャリダーは大人しく遠回りするしかありません。



























普通は。
IMG_3033.jpg
馬鹿な奴の自転車

一番最初の部分で、降りて登れるようだったら行ってみようと試して行けそうだったので行ってみた。

んで、やってみて思ったんですけど

みんなはやらない方がいいよ>日本一周チャリダー

下りはブレーキをキーキー言わせながら降りないとならないし

上りは上りで腕の筋肉が悲鳴を上げるし。

海沿いルートだと多少ショートカット出来るんだけど、それ以上の体力使うし。

IMG_3034.jpg
IMG_3035.jpg

長い距離を横断出来るならともかく、480mだし。

同じ地下道なら関門トンネルのがいいよ、エレベーターだし。

IMG_3036.jpg
IMG_3037.jpg

んで、トンネルから出たはいいけど道が分からないのでスマホを確認すると

何が気に入らないのか知らないが、名古屋のど真ん中に居る事になってるし。

周囲の人に聞こうにも、人っ子一人居ないので太陽を頼りに知多半島方面へ向かう。

この時代の日本で一体何やってんでしょうかね、俺は。

IMG_3038.jpg
まぁ、当然なんとかなりますけど。

そして少し走ったところにあるイオンで晩ご飯と明日の朝ご飯の買い出し。

ついでにボトル用のスポーツドリンクとパンを。

朝食を食べた時間が遅かったのでお昼まで持つかと思ったけど、保つわけ無かった。

こんなトコで食べたらこの先で喰わなくなりそうな気がしたけど、ハンガーノックよりはいいだろう。

あ、先に行っておくけど、この予想は正解です。


IMG_3039.jpg
日本一周の人達のブログでお馴染みのGS

IMG_3041.jpg
俺の交差点。

IMG_3044.jpg
IMG_3046.jpg

風がそれなりに吹いてるけど、昨日程じゃないので海沿いをスイスイ進みます。

途中、8人組くらいのロード海苔に追い抜かれながら応援して頂く。

ここから、かなりの数の自転車乗りに抜かれたりすれ違ったり。

天気もいいし、道も一部を除いて走りやすいから、地元の人にはいいコースなんだでしょうね。

距離も半島回って100km位だし。

IMG_3045.jpg

わかりにくいけど、ど真ん中が丸一日居座った伊良湖。

結構遠くまで来てるんだなー、と思ったけど、それは多分鳥羽でも思うだろう。

で、半島の先端東側付近は結構色々なお店があり

3連休だからか、普段から休日はこうなのか知らないけどどこのお店も満員。

どっかで何か食べようかなー、とか思っても外まで人が溢れている。

時計を見れば丁度お昼時なので、納得するんだけど

俺、こういうの待てない人間でねー……

結局、素通り。

我ながら、本格的な馬鹿だと思う。

ちょっとこの旅中に、この部分の性格矯正しよう。マジで。

走ってるのが楽しいのは仕方ないとして。

並んでまで飯食べたくないとか言ってたら休日の度にコンビニ飯か携帯食だよ。

んで、そんな事を心に誓っていたら、友人から「もっと色々喰え」的な内容が来てた。

何? 俺の事どっかで見てんの? とか思ったけど普通にこのブログ見てるんだろなー。

というわけで、今後はお昼はその土地の物を食べるようにします。

出掛ける前は、予算取り払って美味しい物食べるようにしようと思ってたのに

出発前に考えてた事総崩れですし、現在。



IMG_3055.jpg
気の長いオープン予定っすね。

IMG_3057.jpg
10才ですけどー

ダンボー連合(?)の人達はみんな分かるんだろーなー

IMG_3058.jpg
恋人の聖地かどうかは知らんが、絆の鐘。

IMG_3060.jpg
本当、どこにでもあるんだなー



で、半島もとっくに西側に突入しているので、そろそろ野宿の場所探ししないと。

という事である程度目星を付けていた場所を目指して走行。

最初に回ってみた所は論外で、次にちょっと内陸に進んだ場所に行ってみるとトイレもあるし悪くない。

IMG_3066.jpg

家から持ってきた賞味期限の過ぎ去ったスパゲッティを茹でて、ようやく自炊らしい自炊。

尚、賞味期限の切れたスパゲッティはまだあります。

正直、早いうちにこれだけは食べきりたい。

IMG_3067.jpg

道路からは見えない位置にあるので調子扱いて明るいうちから設営。

此の後、暗くなってからブログのコメントを返信し、ブログを書いた時点で凄まじい眠気が。

夕べ寝不足だったしなー、とパソコンを置いてケースに入れたところで限界。



本日の出費
飲食費:1392円
日用品:150円
宿泊費(マンガ喫茶):3220円

本日の走行距離:79.8km
総走行距離:571.5km




ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

category: 【6日目~10日目】愛知→三重

thread: 自転車旅行

janre: 旅行

tag: 自転車  日本一周  愛知 
tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

カレンダー

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

▲ Pagetop