【22日目】それぞれの旅《2014/04/07》 
2014/04/07 Mon. 23:39 [edit]

快活Club堺鳳店で目覚める。
やっぱり5時に。
昨日書き切れなかった記事を仕上げて、遅れを取り戻す。
無料モーニングを食ってから出発。
……するも、ちょうと通勤通学時間の為、車道も歩道も走りづらいのでコンビニに待避。
なんだかんだでかなり長い事居座ったし、小腹も空いたのでアメリカンドッグを購入。

一口分ずつ付けるやり方もあるけど、やっぱこれだろ。
……波打たせるの忘れてたけど。
ここで大阪の知り合いに連絡を取って一緒に食事でもと思ったが、結局諦める事に。



大阪城方面へ。

たどり着いた!
けど、月曜だというのに結構すごい一。

お花見かと思いきや、どっかの会社の新人研修とかやってた。


百名城スタンプラリー、押しておこうと思ったんだけど、やたらと人が多いのであきらめる事に。
ていうか、陸上かなんかの国際大会とかやってるんだろうか?
色々な国の若い人達がおそろいのジャージとか着て十数人ずつ居たんだけど
妙に体つきがよかったのが印象的。

こんな事もやってました。




大阪府警察庁!
んで、今度は姫路まで移動する訳ですが
名古屋でも思ったけど、都市部というか市街地は、道自体は走っててもあまり面白くないっすね。
歩く分には、きっとそれぞれ面白いと思うんですが
景色が割と何処も似たような感じになっちゃうし。
全国チェーンのお店が無ければまた違うんでしょうけど、衣料品店とかファミレスがなぁ。





まぁ、それでも見てて「おっ」とか思ったりはしますけどねー
そうそう、後書き忘れていて申し訳ないんですが
大阪に入ってから、声をかけて頂く事が増えましたね。
車からであったり、信号待ちしている時であったり
時には追い越した人が大声で「頑張れー!」と叫んでくれたり
励みになるし、力が沸くので凄く嬉しいです。

兵庫県、入りました-!
先を急いでいるとはいえ、大阪の滞在時間、短かったなー。


宝塚、そういや兵庫だったっけ。
しばらく走っていると甲子園の文字を目にし、せっかくだから行ってみる事に。
尚、マエダさんは別に野球が好きなわけではありません。
地元に球団がないのと関係しているかは不明。

ジャパァン!

途中見かけたパン屋さんでパンを購入。
この時思ったんですが、地元のパン屋さんでパンを買うってのもいいかなー
割高感は否めませんが。

そして甲子園球場に到着!
……はいいんだけど、どこからどう撮影するのが正解なの? ここ?

こうか?

それともこうか?

正解に近い気がするけど……
色々とファインダーを覗きながらやってみるが、どうにもしっくり来ない。
そんな事をやってるとお腹が空いたので、先ほど購入したパンをベンチに座って食べる。

エビとブロッコリーのキッシュ。
もっとグラタン的な、味の濃い物を想像してたのですが、かなり薄味。

名前なんだっけ? バターシュガー……?
こちらは甘くて結構好みですが、お昼ご飯とは違う気がする。

甲子園の写真、これが正解でいい気がする。

夜食べようと買ったぶどうとクルミのパン。
縛る場所、どう考えても間違ってると思うんだけど……慌ててたんだろうか?

パンを食べたら甲子園を後にする。

山の方を見ると中腹辺りまで住宅が。

コンビニでトイレ兼補給。
やっぱり野菜取っていない事に気付いたので野菜ジュースも。

そのコンビニからの眺め。



場所はとっくに兵庫なんだけど、大阪で食べようと思っていた「たこせん」を食べるのを忘れていたのに気づき購入。
美味しかったけど、そのうち北海道でソーキそば食べるとかやりそう。


そして、神戸のお洒落なエリアへ。





いやー、駄目っすわー。
歩道も広くて走りやすいっすけど、駄目っすわー。
俺こういう所、駄目っすわー。
体力じゃなくて、精神力が削られて行く。
大阪を走っている時からなんですが、信号待ちとかで足を止める機会が多く
距離以上に姫路が遠い。
体感的にはもう100km以上走ってんだけどなー、とメーターを見ると

765kmって、何言ってんだお前?
さっきまで75kmとか表示してたじゃん!
小数点の位置間違ってんだろ!?
前回のことを思い出すと、どうもストップ&ゴーをすごい繰り返してるとこんな事になるっぽい。

国道2号線の歩道を走る。

海釣りとか、それなりに面白そうだなー、なんて思ってるとこんな看板が。

ぐあー! そうだったぁぁぁぁ!
「僕は誰かさんと違ってちゃんと旅をしてますよ」と言わんばかりに自分の写真を掲載してる人のブログで予習してたのにぃぃぃぃ!

信号のある所まで戻ると、確かにあった。

明石海峡大橋。
ここで、ツイッターでつぶやこうとスマホを取り出し、何気なく他の人のつぶやきをチェックすると
先日ご一緒させて頂き、お世話になったhina8maさんが盗難の被害に遭っていた事を知る。
お互いブログ開設が早かった事もあって、絡ませて貰ったり、実際会ってお世話になったりしていたので
我が事のように凹む。
あと、なんつーか、そういう事をする人間が居るっつーのは分かってますけど
旅に出てから会う人会う人いい人ばかりで、忘れつつあったな。
疑ってかかろうとは思いませんけど、自衛とか警戒とか、怠らないようにしよう。
で、hina8maさんにメッセージを送ってちょいと凹んでいるとライダーの方に声を掛けて頂く

岸本さん。
今はバイクだが、高校時代は自転車に乗っていたらしく色々とお話しさせて頂く。
2月頃にここに来ると夕日がちょうと橋といい感じなるだとか
この先にたこ焼きや焼き芋が100円で食べられる店があるだとか。
結構話し込んでから、出発。
で、店の位置を確認しながら進み、一旦道を間違えて信号待ちしてると女子高生の集団に応援される。
hina8maさんにゃ悪いが元気出たぜぇぇぇぇ!
そうそう、ここで思い出したんですが、今日って入学式とか始業式とか、そういうの多いんですかね?
真新しい制服着た子とか、保護者の方と歩いてる子とか、よく目にしたもので。

2号線から逸れて県道28号線(?)のスポーツデポの反対側にあるスーパーの一角にあるお店。
焼き芋は販売終了してたけど、マジ100円。
消費税8%だけど、100円でたこ焼きが食える。
ここで、ライダーのグループに声を掛けていただき、少しお話。
たこ焼きが出来上がるまであれこれと喋る。
で、たこ焼き。

トロトロで美味しかったけど、熱い!
ちょっと口の中を火傷したけど、美味しい!
これ100円なら、買いだろ。
あ、マヨネーズは20円で売ってました。
その後、ライダーの方達と写真を撮ったりしたのですが、掲載許可とか聞くのを忘れていたというか
そもそもブログやってる事をお話するの忘れた。
日が傾いてきた中を、なんとなく力が入らない足で自転車を漕ぐ。



坂がやけにきつい。
休憩がてらツイッターをチェックすると、hina8maさんが再始動に向けて動き出してる事を知る。
ちょっとしたやり取りをさせて頂くと、どっかでご飯食べましょうと言って頂き
励ます側のこちらが元気を貰う。
まぁ、いくつか約束もあるし、早いトコ日本一周復帰して貰いましょうかねぇ
ここからは張り切っていきたいところだが、日がとっぷりと暮れている。
ナイトランである。
というか野宿場所とか考えていないっていうかもうマンガ喫茶でいいやー!
と、旅人しても駄目な思考で移動。

こんな景色をみたりしつつも、夜である故、気をつけながら走る。

写真じゃ分かりづらいけど、ポプラ-!
高尾だか立川だかにもあるらしいけど、俺は初めて見た!
この後、狭い道を不安になりながら走ったり、途中で声を掛けて貰ったりしながらなんとか快活Club到着し
ブログの更新をしようと思ったんだけど
まさかの寝落ち。
本日の走行距離:90.0km
総走行距離:1440.7km
走行距離は、メーターがいかれたのでルート割り出しました。
実際はこれよりも走ってるっていうか、最終的には100km単位でずれが生じてそうなこの旅。
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。

にほんブログ村
【21日目】一気に大阪突入《2014/04/06》 
2014/04/06 Sun. 23:39 [edit]
21日目っ!

朝、雨が上がっている事を確認。
が、雲行きが怪しく崩れそうなので朝食も取らずに出発。
道中、どこか公園くらいすぐ近くにあるだろー、と。



んー、たぬき、キツネみたいな感じでアンタッチャブルなのか。
ていうか、天気のせいか見なかったんだけど、たぬき。

どっか朝食を摂れそうな場所を探しながら走っていると雨に降られる。
しかも、けっこう本降り。
ちなみに場所は山の中腹。
自転車駐めると色々やばそうだし、濡れながら雨宿り出来る場所を探して走り
雨の下り坂を下り、どうにか駅の休憩所に。
タオルで濡れたアウターを拭いたりしてると駅の利用客に声を掛けられて応援して頂く。
電車がやってきて、走り去ると元々利用客が少ないのか、休日だからか人が居なくなる。
まぁ、時間もあると思いますけどね。
俺ここに着いたの7時半とかですし。

こういう場所で荷物を展開しての食事は初めてで、少しドキドキしたけど
体も冷えていて形振りとかそんなに構っていられないのでGO
こういうのも慣れだよなー。
ここで、昨日買ったパンとhina8maさんから頂いた味噌汁を食べて暖まる。
雨が完全に上がるのを待ってから出発。



一見晴れてはいるが、不安定らしく、時折雨がぱらつきます。

しゃ、シャトレーゼ!?
かなり展開してるなー、と感動しつつ走り抜け




マツゲンと見せかけて別のところで買った薄皮。

で、走っているとついに大阪の文字を目にする。

少し走ると奈良も。
途中、本格的に降られる場面があり、たまたま近くにあったコンビニへ。
街中はちょっと走りづらいけど、こういう時とか助かりますなー。
しばし待って雨が止むのを待ってから出発。
そして本日唯一と言える観光、和歌山城へ。




ニンジャニンジャ。
で、ここを見てて思ったんですけど
こういう、車とか新幹線とかで来て普通に観光するような場所って興味薄い事に気付きまして。
まあそれなりに面白いといえば面白いんですが
どうも、普通の道を走ってる時に流れる景色を見る方が性に合ってるというか
観光らしい観光って、わざわざしなくてもいいかなー、なんて思ったり。
まるで観光しないのは勿体ないと思うんですが
無理に観光するってのも変な話だなー、と。
ここら辺の妥協点というか、着地点が定まらないのが悩みどころ。



和歌山にも、電源のないマックは結構あるんだけどねー
市街地を抜けてちょっとした峠を走っていると

ついに大阪府に突入!
と、同時に降り始める雨。
どうせ止むだろー! と、レインジャケットとか着ないで下る。
結果、すぐ止みました。



途中、業務スーパーで食パンが安かったので補給用の総菜パンなどと一緒に購入。
で、自転車に戻ってスペースが厳しい事を思い出す。
よく考えたら、今朝食事の時にパン食べたのって荷物減らす目的もあったんですよねー。
仕方ないので変形上等で押し込む。




とりあえず、ブログが遅れているので電源のあるマックに駆け込み、一記事仕上げて投稿。
ここまではいいんだけど、今日の宿をどうするかまったく考えていなかった。
じっくりと下調べした後ならともかく、市街地での野宿は色々な意味で避けたい
既に空は暗く、周辺のチェックも厳しい。
というかブログの記事が全然終わってない
仕方ないからマックで徹夜か、とも思ったけど店舗の営業時間的にそれは無理。
じゃあ電源のある他のマックに行こうかと思うも、けっこう遠い。
電源のないマックではあまり意味が無いので
仕方なく周辺のマンガ喫茶を探し、そこへ移動。
ブログ記事を書きつつ現在。
4月8日に姫路で人と会うので7日は大阪城でも眺めた後に大阪を抜けて一気に姫路へ行く予定。
途中の観光スポットは、まぁどうにか。
それよりも、電源問題が顕著になってきたのが頭痛の種。
更新一回は確実に出来るが、二回目が少し怪しい。
写真の枚数が多いと取り込むだけでかなりバッテリーを消耗するので本格的に対策が必要かな。
しばらくは市街地に居るような感じになるのでいいんだけど
電源不毛地帯がまだまだあるので、大容量モバイルバッテリーの購入をかなり真剣に検討してます。
本日の走行距離:111.2km
総走行距離:1350.7km
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。

にほんブログ村

朝、雨が上がっている事を確認。
が、雲行きが怪しく崩れそうなので朝食も取らずに出発。
道中、どこか公園くらいすぐ近くにあるだろー、と。



んー、たぬき、キツネみたいな感じでアンタッチャブルなのか。
ていうか、天気のせいか見なかったんだけど、たぬき。

どっか朝食を摂れそうな場所を探しながら走っていると雨に降られる。
しかも、けっこう本降り。
ちなみに場所は山の中腹。
自転車駐めると色々やばそうだし、濡れながら雨宿り出来る場所を探して走り
雨の下り坂を下り、どうにか駅の休憩所に。
タオルで濡れたアウターを拭いたりしてると駅の利用客に声を掛けられて応援して頂く。
電車がやってきて、走り去ると元々利用客が少ないのか、休日だからか人が居なくなる。
まぁ、時間もあると思いますけどね。
俺ここに着いたの7時半とかですし。

こういう場所で荷物を展開しての食事は初めてで、少しドキドキしたけど
体も冷えていて形振りとかそんなに構っていられないのでGO
こういうのも慣れだよなー。
ここで、昨日買ったパンとhina8maさんから頂いた味噌汁を食べて暖まる。
雨が完全に上がるのを待ってから出発。



一見晴れてはいるが、不安定らしく、時折雨がぱらつきます。

しゃ、シャトレーゼ!?
かなり展開してるなー、と感動しつつ走り抜け




マツゲンと見せかけて別のところで買った薄皮。

で、走っているとついに大阪の文字を目にする。

少し走ると奈良も。
途中、本格的に降られる場面があり、たまたま近くにあったコンビニへ。
街中はちょっと走りづらいけど、こういう時とか助かりますなー。
しばし待って雨が止むのを待ってから出発。
そして本日唯一と言える観光、和歌山城へ。




ニンジャニンジャ。
で、ここを見てて思ったんですけど
こういう、車とか新幹線とかで来て普通に観光するような場所って興味薄い事に気付きまして。
まあそれなりに面白いといえば面白いんですが
どうも、普通の道を走ってる時に流れる景色を見る方が性に合ってるというか
観光らしい観光って、わざわざしなくてもいいかなー、なんて思ったり。
まるで観光しないのは勿体ないと思うんですが
無理に観光するってのも変な話だなー、と。
ここら辺の妥協点というか、着地点が定まらないのが悩みどころ。



和歌山にも、電源のないマックは結構あるんだけどねー
市街地を抜けてちょっとした峠を走っていると

ついに大阪府に突入!
と、同時に降り始める雨。
どうせ止むだろー! と、レインジャケットとか着ないで下る。
結果、すぐ止みました。



途中、業務スーパーで食パンが安かったので補給用の総菜パンなどと一緒に購入。
で、自転車に戻ってスペースが厳しい事を思い出す。
よく考えたら、今朝食事の時にパン食べたのって荷物減らす目的もあったんですよねー。
仕方ないので変形上等で押し込む。




とりあえず、ブログが遅れているので電源のあるマックに駆け込み、一記事仕上げて投稿。
ここまではいいんだけど、今日の宿をどうするかまったく考えていなかった。
じっくりと下調べした後ならともかく、市街地での野宿は色々な意味で避けたい
既に空は暗く、周辺のチェックも厳しい。
というかブログの記事が全然終わってない
仕方ないからマックで徹夜か、とも思ったけど店舗の営業時間的にそれは無理。
じゃあ電源のある他のマックに行こうかと思うも、けっこう遠い。
電源のないマックではあまり意味が無いので
仕方なく周辺のマンガ喫茶を探し、そこへ移動。
ブログ記事を書きつつ現在。
4月8日に姫路で人と会うので7日は大阪城でも眺めた後に大阪を抜けて一気に姫路へ行く予定。
途中の観光スポットは、まぁどうにか。
それよりも、電源問題が顕著になってきたのが頭痛の種。
更新一回は確実に出来るが、二回目が少し怪しい。
写真の枚数が多いと取り込むだけでかなりバッテリーを消耗するので本格的に対策が必要かな。
しばらくは市街地に居るような感じになるのでいいんだけど
電源不毛地帯がまだまだあるので、大容量モバイルバッテリーの購入をかなり真剣に検討してます。
本日の走行距離:111.2km
総走行距離:1350.7km
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。

にほんブログ村
| h o m e |