ReeCharge PowerRack 
2014/02/19 Wed. 13:38 [edit]
その雪に備えて頑張って俺の立場が……
まぁ降らないなら降らない方がいいので気にしないで
日本一周に持って行くであろうアイテムのご紹介
以前、電源対策用にとモバイルバッテリーをご紹介しましたが
やはりそれだけじゃ心許ない。
一日だけなら凌げるだろうが電源が確保出来ない状況が二日、三日と続いたら……
そんな不安を払拭してくれる銀輪の渡り鳥的電源対策その2!

BioLogic ReeCharge PowerRack
日本一周チャリダーで使ってる人も数名居るのでご存知の方も居ると思いますが
ハブダイナモホイールによって発電した電気を蓄電し
スマホ等の電子機器に充電出来るという自転車旅人向けアイテム。
同じような製品でE-WERKという製品があり、そっちのがお値段は高いが作りもしっかりしてそうで
ぶっちゃけE-WERKの方を買おうと思ってたのですが品切れやら入荷時期未定やらで
出発までに手に入るか不明だったのでReeChargeを購入。
今見てみたら買えそうなんだけど、以前も同じ状態で在庫切れだったので買えるかは不明。
ネット上で同様の物を自作してる人も居り、自作も可能っぽいですが
俺がやると碌な事にならないと思うのでパス。
で、本来ならここで実際にハブダイナモと繋ぎ、充電出来るかを確認したりするんですが
その肝心なハブダイナモホイールが無いので確認出来ないんですよねー!
2月中旬にはハブが届くとかいう話だったんですが、届いて居らず
まだギリ中旬には中旬なんですが、恐らくこの雪が影響してるよねー。
とりあえず今月中に届くといいなー、なんて思ってます。
まぁ無きゃ無いでどうにでも出来るので最悪今回は諦めて出発ですかね。
そうならない事を祈ってますが。
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1クリックお願い致します。

« 日本一周中の家、テント
屋根から落っこちた »
コメント
ママチャリ等についているローラーダイナモでも
動作確認できますよ
他に自転車お持ちであればの話ですが。。。
通りすがり@大阪 #- | URL
2014/02/19 19:14 | edit
あー、良かった!前回お怪我をなされていたので心配でしたが、ブログの更新によりとりあえず大丈夫そう?な感がありますね。
いやー、さすがマエダさん!!
自ら抵抗を増やしてしまうことにためらいがあったので導入しませんでした。
実際のところどうなんでしょうかね?
まぁ、マエダさんなら普段から鍛えているのでこれをつけてもガンガン走れちゃいますね(笑)
たけも #v4EGoeQ. | URL
2014/02/19 23:24 | edit
>通りすがり@大阪さん
コメントありがとうございます。
せっかくのアドバイスなのですが、ダイナモは何一つ持っていないんです(涙)
早めに届く事を祈りながらハブダイナモが届くのを待ちますー
マエダ #- | URL
2014/02/20 09:47 | edit
>たけもさん
> あー、良かった!前回お怪我をなされていたので心配でしたが、ブログの更新によりとりあえず大丈夫そう?な感がありますね。
ご心配おかけして申し訳ありません。
怪我の方は物凄い見た目の割に痛みはそれほどでもないので生活する分には問題ないですねー
> いやー、さすがマエダさん!!
> 自ら抵抗を増やしてしまうことにためらいがあったので導入しませんでした。
> 実際のところどうなんでしょうかね?
> まぁ、マエダさんなら普段から鍛えているのでこれをつけてもガンガン走れちゃいますね(笑)
抵抗はあまり感じないという世間の評価を信じて導入しましたが
本当、実際どうなんでしょうね?
出発までに一度試したいので、結果というか、感想は報告させて頂きます。
ガンガン走れるといいんですが(笑)
マエダ #- | URL
2014/02/20 09:56 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ginwata.blog.fc2.com/tb.php/93-3b30a87f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |