【3日目】気が付けば、愛知 《2014/03/19》 
2014/03/19 Wed. 10:37 [edit]
また、お昼にとおにぎりを作って頂きました。
その後、友人を見送り自分の準備を終えてから奥様と子供たちに見送られて出発。
そして数km走り、通勤時間を避けるのとブログの更新の為に人生で4回目のマクドナルドに入店。
コーヒーだけ注文し、受け取って席に着き、パソコン広げてブログのコメントの返信と更新。
そこまでやって気づけば10時30分を回っている。
居座り続けるのは大丈夫だが、走行時間の事を考えると焦ってしまう。
他の方のブログのチェックや、その他諸々はまた明日にしようと出発。
しかし、コーヒー一杯で3時間以上居座ったのか。
ブログの更新、結構時間かかりますねー。
そして、店内に長時間居座るのは余程の強靱な精神が必要だと思っていたが、そんなに要らなかった。
で、トイレを済ませて出発。
昨日走った150号を越え、更に海側へ。


田んぼに囲まれたのどかな道を走り、更に海側を目指す。

誰が通るんだよ、ここ。


色々な会社を眺め、自転車に優しくない砂利道を抜け


気分的には久しぶりの海。
この時点で時刻は12時前であり、お腹も空いているので昼食に。

海を眺めながら友人の奥様に作って頂いたおにぎりとゆで卵を食べる。
大変美味しゅうございました。
お腹を満たしたら、少し内側に戻ってサイクリングロードを進む。
ここ、恐らく150号線を走っている時に目にしていた太平洋自転車道だと思うけど、どうだろう?

右側、多分スズキの竜洋テストコースだと思う、風車とかの位置関係とか、建物的に。



風車でけーなー

自転車に優しくない砂道。


灯台を眺めたりしながら天竜川を上り、橋を渡る。

そして始まってもいない有料道路が終わる。
振り返ってみると、どうも料金所っぽい物がありました。




海沿いの道を行こうとして、例によって工事にり通行止めになってたりで住宅地を抜けたり色々。
道中、向かいから来た車の方に呼び止められて少し会話。
ここでも応援して頂く。ありがたい事です。

そして進んだ先で行き詰まり、元来た道を戻る。
国道一号線は通ってるのに……!

浜名湖。
名物のうなぎでも食べようかと思ったが、別にお腹も空いていないのでスルー。

サクサク進む。
途中、1.5Lペットボトルの水を買う為に薬局に立ち寄る。
調理用にも、補給用にも使えるし、何より海沿い走ってるとお店とか全然ないので。

が、2Lはあっても1.5Lの水はないので仕方なくポカリを購入。
ついでに、初日に自宅に忘れてきた日焼け止めを今更購入。
もう随分焼けてるんだけどね、顔だけ。

その後、国道一号が大きく右に曲がるところで、それとは別に海沿いを走れそうな道があったので行ってみる。

左手に海を望みながら走っていると、突然終わる道路。
引き返すかと思いながら周囲を見てみると、右側に走る坂道が。

このくらいなら上れるだろうと気合い入れて上り始めるが
徐々に勾配がきつくなっていき、瞬間最大勾配19%
そんなもん上る覚悟なんてしてないので不意打ち過ぎる。
汗だらだら流しながらどうにかこうにか上り終え、しばらく立ち止まる。
基本海沿いを走ろうと思い、そうしたわけだが、限度があるな。
こだわりを持つのは悪いことじゃないと思うが、これからは臨機応変に対応しよう。
息を整えてから、地図を確認し、国道42号線を走れば渥美半島の先端に行けそうなのでそちらへ。
そしてこの42号線をしばらく走っているとパトカーとすれ違い。
特に意識したわけじゃないのだけど視界の端に、愛知県警の文字が。
はぁ!? とか思ってスマホで位置を確認すると大分前に愛知県に突入済み。
え? なんで? 標識なんて無かったろ? と記憶を手繰るが間違いなく見ていない。
一号線で京都行った時、どこら辺で見かけたっけ? と思い出すと
確か右に大きく曲がって坂を登り切ってしばらくした辺り。
俺が砂道に翻弄されたり、激坂に苦しめられたりしてる頃、どうも愛知に入ってた模様。
3県目にして、早速県境を見逃しました。
気を落としながら42号を走るが、これがまた気持ちよく走れる道で
県境を逃した事を忘れてスイスイ走る。
ついでに写真を撮るのも忘れてスイスイ走る。



気づいてから、慌てて撮り始める。

途中立ち寄った道の駅が野宿に向いてそうだったが
翌日の午後から雨の予報なので距離を稼ぐ為に次の道の駅まで走る事に。




そうそう、走ってて気づいたんですが、夕日に向かって走るのが好きみたいです、俺。
なんかテンション上がるというか、どこまでも走れそうな気分になる。




一度、海沿いの自転車道に出てみたり。
で、道の駅に着いたはいいが営業終了してるけど、従業員の方がまだ要る様子。
トイレだけ済ませようと少し離れた場所の公衆トイレに行くと若者3人に声を掛けられ写真撮影。
頑張って下さいと応援して立ち去っていくのを見送ってから、トイレへ。
んで、この後どうしようかと思ったが5km位走ってみて、いいところがあればそちらに
無ければ戻ってくることに。
で、走り出してすぐ、いい場所を発見。
どうしようか悩むが、せっかくなので予定通り5km走る事に。
が、結局いいところもなく道の駅に舞い戻る。
そしてまだ居る従業員の方。
そんなんだから働き過ぎって言われるんだよ、日本人は! とか思いつつ
すぐ近くのいい場所に移動。
自転車を止め、この旅初めての自炊だー! と準備を始めるべく鞄を漁るが
肝心の水が無い。
あれ? 薬局で買わなかったっけ? とか思って自転車見ると1.5Lのポカリスエット。
あぁ、そういやポカリ買ったっけ……
もうすげー脱力した。
今にして思えばそこらの自販機で水買えばよかったんですが、そこまで頭が回らず
初日に差し入れて頂いたチョコレートを有り難く頂き、就寝。
本日の出費
飲食費
ポカリスエット:198円
日用品
日焼け止め:798円
本日の走行距離:117.8km
総走行距離:373.4km
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は1日1回クリックお願い致します。

にほんブログ村
« 【4日目】雨に降られて《2014/03/20》
【2日目】まぁ、そんな気はしていた《2014/03/18》 »
コメント
3日目にして色んなご苦労されてますね。。
出発まで1ヶ月程ですが、自分が走るのをイメージしながらブログ拝見させて戴いてます。
夕日に向かって走るの気分良さそうですねっ(´∀`)
僕も最初西回りなので楽しみです(-ω-)ゥンゥン♪
テニスこぞう #- | URL
2014/03/20 15:51 | edit
海沿いは開放感あっていいですね
僕もよく有明海辺りを走ったりしていますよ
(´ω`)うーん走行距離100キロ超え・・・凄いです
(´・ω・)俺もそれくらいいけるかなぁ・・・
最近暑かったり寒かったりですので体調に気をつけてくださいね
そっぴー #- | URL
2014/03/20 23:19 | edit
なかなか旅してますね(笑)
ふと思ったのですが、バックローラーデザインを前後につけてますよね?
中身によると思いますが前輪側重くないですか?大丈夫なのでしょうか。
また、自転車漕ぐときに後ろのバッグ邪魔になったりしません?
私も同じバックローラーデザインで、日東のキャンピーだったのですが、
トゥークリップに足つっこむとかかとがバッグと当たって困ってました(^_^;)
なる #- | URL
2014/03/21 16:52 | edit
早くも愛知県突入ですか、恐らく火野正平さんのBS「こころ旅」の収録が始まるはずなので、運が良ければどこかで出会うかも・・・正平さんは、北へ、前田くんは南へという感じかな。風が強いようで頑張って下さい
滝口 順也 #- | URL
2014/03/21 17:51 | edit
僕が仕事してる間に静岡県はすでに通過していかれたんですね(・_・、)
愛知から岐阜も行くんでしょうか?
岐阜ものんびりしてていいとこですよー養老の滝とかオススメです(・ω・)
ひょく #- | URL
2014/03/21 18:38 | edit
>テニスこぞうさん
> 出発まで1ヶ月程ですが、自分が走るのをイメージしながらブログ拝見させて戴いてます。
そんな風に仰って頂けるなんて、ブログやってて良かったとおもえます、ありがとうございます!
> 夕日に向かって走るの気分良さそうですねっ(´∀`)
> 僕も最初西回りなので楽しみです(-ω-)ゥンゥン♪
最高の気分なので、楽しみにしていて下さい!
マエダ #- | URL
2014/03/21 21:09 | edit
>そっぴーさん
> 海沿いは開放感あっていいですね
> 僕もよく有明海辺りを走ったりしていますよ
生まれてこの方、海無し県暮らしなので海沿いはたまらないですね!
有明海は、当然行った事が無いので楽しみです!
> (´ω`)うーん走行距離100キロ超え・・・凄いです
> (´・ω・)俺もそれくらいいけるかなぁ・・・
>
> 最近暑かったり寒かったりですので体調に気をつけてくださいね
観光とかしながらゆっくり回るつもりだったのに、どうしてこうなったと思ってますよー(笑)
現時点で多少怪しいですが、体調管理はしっかりとやっていきます!
マエダ #- | URL
2014/03/21 21:12 | edit
>なるさん
> ふと思ったのですが、バックローラーデザインを前後につけてますよね?
> 中身によると思いますが前輪側重くないですか?大丈夫なのでしょうか。
重量で言うと、前後では前輪側の方を重くしてあります。
意見が分かれる点ではあるのですが、後輪側を重くすると自分の体重も含めて後輪の負担が大きすぎるのでなるべく前後で負担を分散させようと思ったので、こうしました。
慣れるまではハンドルを取られ、フラつく事がありましたが現在は立ち漕ぎしたりしても特に問題はないですね。
> また、自転車漕ぐときに後ろのバッグ邪魔になったりしません?
> 私も同じバックローラーデザインで、日東のキャンピーだったのですが、
> トゥークリップに足つっこむとかかとがバッグと当たって困ってました(^_^;)
自分も最初、ぶつかっていましたねー
取っ手部分のレールを調整してバックを思い切り後ろになるようにして当たらなくなるようにしてあります。
マエダ #- | URL
2014/03/21 21:26 | edit
>滝口 順也さん
> 早くも愛知県突入ですか、恐らく火野正平さんのBS「こころ旅」の収録が始まるはずなので、運が良ければどこかで出会うかも・・・正平さんは、北へ、前田くんは南へという感じかな。風が強いようで頑張って下さい
コメントありがとうございます!
可能であればお会いしてみたいですが、自分が結構変なルートを通ってるので難しい気がしますね……
風は、異様なまでに強いのでこれからも頑張ります!
マエダ #- | URL
2014/03/21 21:28 | edit
>ひょくさん
> 僕が仕事してる間に静岡県はすでに通過していかれたんですね(・_・、)
> 愛知から岐阜も行くんでしょうか?
> 岐阜ものんびりしてていいとこですよー養老の滝とかオススメです(・ω・)
お仕事お疲れ様です! m(_ _)m
岐阜は、日本海側から滋賀県経由で行くつもりなのでしばらく先になる予定ですね。
以前、自転車仲間と京都まで行ったツーリングで通りましたが、観光する余裕は無かったですねー(自分が原因で)
なので、今回はオススメされた養老の滝を筆頭に観光してみたいと思います!
マエダ #- | URL
2014/03/21 21:37 | edit
懐かしい
あっという間に静岡過ぎてったみたいだね(笑)
でも、懐かしい風景が写ってた、なんだか嬉しかった(笑)
これからも、体に気をつけて旅も更新も頑張ってね!!
トリ #- | URL
2014/03/21 22:29 | edit
>トリさん
そういえば以前静岡にお住まいでしたね。
嬉しいと仰っていただけるとこちらも嬉しいです。
更新の方は、中々思うようにいかないですが、頑張ります
マエダ #9L.cY0cg | URL
2014/03/22 02:54 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ginwata.blog.fc2.com/tb.php/117-3f370c46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |